見出し画像

「食事を整える」「僕たちは何を食べてるか?」を意識することでダイエットになる。

インスタライブするからテキトーに撮影した自撮りをアップしたところ「店長痩せたし、若返ったねー」と言われ、まんざらでもない三浦です。

#人生で笑ったことなさそう

本日は「食事を整える意識」について話します。曖昧な表現や個人の感想が多いので「なんとなく共感」みたいに感じてもらえたら嬉しいです。

まずチャコバの話

チャコバはよく「飲んだだけで痩せまたした」って言われる。もちろん全員じゃないし、飲むだけで痩せるなんて三浦は思ってない。

ただ事実「飲んだだけで痩せた」って言われることがある。一回とかじゃなく何回も。

その理由を考えてみた。

たぶん、

①チャコバを飲むことで食事を意識した
②チャコバを飲むことで食事を減らした

だから体重が減った。

と考えてます。

基本、代謝に問題がなければ「アンダーカロリー」と摂取した栄養から得るエネルギー(カロリー)が、体の消費エネルギーを下回れば痩せる。

脂肪の蓄積を防ぎ、脂肪を消費するから。

なので「エネルギー化させる栄養素」と「総合的な食べる量を減らす」ができてればよい。

なので、意識的に食事が減るのはダイエットで凄く影響がある。

チャコバはその考えるキッカケになってるってことで、表現難しいけど、精神論で片付けられないけど、精神論も大事ってこと。

だから「食べてるものを意識する」が重要。自分が食べてるものはなに?って問いかける。

知人にダイエット方法を問われたので「炭水化物減らして、タンパク質増やせ、菓子、ジュースやまろ」って言って実践したところ、

痩せて体調が良くなったらしい。

んで「自分は何を食べてたんやろ」って仕切りに話してました。

「僕たちは何を食べているか?」って疑問に持つことで、自分の食事を因数分解して「あーこれがよかった、ダメだった」って考える。

そして、その考えを積み重ねることで「自分にベストな食事に出会える」

そうすると健康と体重が保たれる。自分でバランスとれるようになる。

凄い曖昧な話で恐縮だが「自分が何を食べてるか?」「これって栄養素はなんなんだろう?」「この栄養素は自分に何をしてくれるんだろう?」みたいな(ちょっと極端やけど)考えを習慣的に持てると

本当に楽しく、美味しく、健康に良い食事
に出会えるので「私は何を食べてる」ってのは偶に思い出してみてください。

このメンタリティ定着すれば、絶対に痩せるので。

無理して食事制限しなくて良い
無理して人の言う食生活をしないで良い
無理強いされる食生活は続かない

だから、食事が乱れてるなーと思うのであれば簡単な食材で良いので自炊して腹八分目くらいで「整ったな(笑)」って思う食事意識。

「食べすぎないようにしよう、でも満足がある食事にしよう」って感じで食事を整えてみる。

これも立派なダイエットです。

自炊も無理しなくて良い。
味噌汁みたいな簡単なものでよい。

てか味噌汁最近ハマってるの。
(話がそれた)

まとめると

「自分が食べてるものを考える」
「食事を整える感覚」


を持ってみたら痩せると思うよ。

是非、お試しあれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?