見出し画像

10/15定期プログラム

10月に入り北寄りの風が吹く日が多くなりました。例年に比べて安定した日が少なく、海上もラフなコンディションが多いように感じます。海に漕げ出せない日もありますが、そのおかげで海水の透明度はグングン上がり、タイミングが良ければ海の上に出ると海上での浮遊感を存分に味わうことのできる日が多くなってきます。

今回は来週末の湘南オーシャンパドリングチャレンジに向けてカヌーをみんなで漕ぎたかったところですが、北寄りの風が朝早くから吹いていたため、無理はせず陸上プログラムへ変更しました。

裸足になって元気良くウォーミングアップ!

体験入会の子供達もいたのでカヌーに乗ってもらいたかったのですが、またの機会ですね!

1年生同士でがっぷり四つ!

裸足でしっかり大地を掴み、丹田に力を込める。下半身を中心に力を込めるような機会はなかなかありませんが綱引きは最適な運動です。

どうだ!どっちだ!

勝ち負け関係なく、どんな姿勢でやっても、どんなやり方でやっても自分達なりに力を込めて取り組んでみます。

力のバランスはどうだろう?

幼少期に必要な他者との距離感を知ることに、拮抗性の確認がありますが、身体を組み合わなくても綱引きを通じて他者との力の関係性を探ることができます。これは人間関係を構築する上でとても大切な感覚で、親和性と共に相手との力関係の強弱や有無を確認し、その距離感や関わり方を自分自身で身体的に確立する原体験となります。

思わず座っちゃいます!

年齢や体格差に関係なく、即興で色々人数を変えたり、メンバーを変えたりしてその都度変化することを体感して理解する。年齢や体格など見かけだけでどちらが強いか予想しても実際は大きく違いますね。

さて、冒険へ出発です!

今回の油壺アドベンチャーコースは、小網代の森ルートを選択して冒険してみることにしました。いきなりいつもと違う難関が!?いつもの運動場や体育館、公園とは違い、不確定要素は子供達の心身刺激し、動物としてのセンサーのスイッチが入ります。

慣れない岩場を進みます。

これまでは比較的干潮の時間帯が多く、難易度は低めでしたが、今回は満潮の時間帯となり、なかなかチャレンジングな環境になりました。

落ちるなよ!?

ここはクライミングでいうところのトラバース課題が続く、アスレチックなルートです。足元は濡れている箇所もあり、足を置く場所を選ぶにはある程度の体験を通した選ぶ力が必要ですが、恐怖心を持ちながらみな色々と思考錯誤します。落ちればドボン!さあどうするか?恐怖心を乗り越え、決断します。アドバイスやサポートは最低限にして、自分で判断して動いてもらいます。

慣れてきた、慣れてきたぞー。

これ危ないかも、という状況は日常ではほぼ排除されてしまいますが、ここではあえて最低限のフォローはしますが、その状況の中でどんどん意思決定してもらおうと思っています。子供はスリルやチャレンジであればあるほど積極的にチャレンジします。小さな危険やスリルを乗り越えることの積み重ねが、未知なるものへチャレンジする閾値を下げると思っています。もちろんその過程で失敗や擦り傷は当然避けられませんが、全ては身体を通して体験して学ぶことが出来ると思います。

ちょっと一息、、、。

安全地帯へ抜けホッと一息。干潮であれば何てことはないルートですが、海の干満でいつもとの違いを体感したのではないかと思います。

さあ、どうする?どうする?

今回のハイライト!さて、どうやったらここを抜けて行けるか?こんなの絶対無理、無理。あの上から行けるんじゃない。渡れてもあの岩は乗り越えられないよなどなど色々な意見が飛び交います。

答えは一つではなく、色々とそれぞれ感じることが違うことを危険があることを理解して意思決定する機会はそうそう無いと思います。リスクをどう評価して行動に繋げるか。ここは引き返すことになりましたが、良い体験です。

行かない、やらないという判断は、行くことに比べて実は難しく、集団の中では周りの意見や空気に左右されがちで、退くことを躊躇ってしまいます。ここでは曖昧にせずはっきり判断できていましたね。

行きもよくない、帰りもよくない!

帰りは来たルートをそのまま戻ります。逆方向になり、難易度が上がる箇所もありますが、子供達はお互い声を掛け合ったり、自分自身で経験から学んでより良い身体使いや足運びでどんどん難しいところをクリアしていきました。

クリア!

ひとつひとつクリアして、ホッと一息。短いルートでも緊張感はなかなかです。たった短時間であっても皆ぐっと成長するのは本当に面白いです。

いきなりキャッチ!

途中、潮溜まりでフグを発見し、手掴み大会が始まりました!本能のスイッチが入っているのか、見つけるや否や皆いきなり追いかけ素早く捕獲していました。

捕まえちゃったんだけど!?

1匹だけでなく、よく見れば2匹に3匹!皆見事に素早く素手でキャッチしていました。

とったどー!
最後はいつもの岩登りポイントで締め!

ビーチに戻ってきてからは、いつものフリータイム。磯遊びをしてもよし、ビーチで綱引きしてもよし、デッキの上でのんびりしてもよし。こちらがリードして機会を提供することも必要ですが、自然の中でそれぞれ自由に遊ぶ機会や時間も引き続き大切にしたいと思います。

やっぱり自由に遊べるのが一番ですねー。
要塞の基地をのぞいみてみる。

三浦半島でも小網代一帯は太平洋戦争の遺構が沢山あります。ここもその1つですが内部で繋がっているのでこの先がどうなっているか興味津々です。ここでキャンプをしようと声をかけてみたものの、皆、即答でやらない!でした、、、。

日常に海が無くとも月に1回で良いので、開放的に好奇心を刺激するような体験が出来るといいですね。いつもイメージした通りの楽しさややることでなくとも継続して参加することで点と点が繋がってくると思います。

今週末は第一回U19湘南オーシャンパドリングチャレンジです。茅ヶ崎から三浦まで同じような子供の活動をする高校生以下の子供達が集まってレースやイベントなどにチャレンジします。

おそらくこういった形でのイベントやレースは初めての試みになります。

海で元気に活動する子供が集まり、それぞれ良い交流が出来たら良いなと思っています。

来月の定期プログラムは11月15日(土)になります。海や天気次第ですが海のコンディションが良ければパドリングが出来たらと思っています。

【今後の予定】
10/23 湘南オーシャンパドリングチャレンジU19
11/15 定期プログラム
11/20 丹沢トレッキング(怪獣の森幼稚園&小学校と合同)
12/10 定期プログラム
12/11 石割山トレッキング(怪獣の森幼稚園&小学校と合同)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?