見出し画像

女性の管理職問題

フロント職は男だけが出来る仕事でも何でもない。
力仕事でも無いし、土日の理事会を抜けばデスクワークが多いし、大規模マンションはイベントが多いからソフト面はむしろ女性が活躍する。

この時期だと、クリスマスツリーのイルミネーション点灯式やクリスマスパーティとか感性が豊かな女性が担当した方がより細やかに設計出来る。

マンションに住んでいる人に男女偏りがないのに、管理する人は男。担当が変わってもまた男。というのは発想が偏る。
男はどうしてもハード(設備とか建物とか数字を弄る)が好きだから、そればっかり話して立派な作品(議案書)を作りがち。長計50年計画作って大満足。

長計は超大事なんだけど、イベントやパーティとかサークルや植栽とか。そういう数字で測れない満足度的なQOLを上げてくれる女性の発想が欠ける。

政府が
「指導的地位に占める女性の割合を30%程度」
と掲げてて(なんか2030年に繰り延べしてるけど…)
フロントはキツくない仕事だし3割出来ると思う。

管理会社って一見女性を取ってるように思うけど、総合職では取ってない。平等に募集してても人事は無意識に女性を弾いてると思う。それで出世の機会が平等に与えられるかといえばそうじゃない。やっぱりフロントが早く昇進していく。だから管理職は男だらけ。

フロントに女性のロールモデルがいれば良いのになとは常々思う。
自然と事務職を選んでるように見えても、実は自分のキャリアプランの参考になる女性フロントがいなくて、挑戦できないってのはあると思うなぁ。
上の組織を壊して女性を管理職として抜擢するか、最適な人がいないなら教育していく仕組みを構築するとかしないと男だらけの職場になるよねぇ。

これは男性にも言えることだけど、あの上司みたいになりたいと思えるロールモデルが身近にいないと、将来あの人みたいになりたくないなって普通は考えるから若い人ほど辞めてく。

今度辞める人に辞める理由を聞いたらやっぱり同じ回答。あーいう大人になりたくないとのこと。同意見。

同調圧力に負けちゃいけない。おっさんどもはそういうことを無意識にしてくる。悪気はないのにチクチク注意してきて、若い人は居心地が悪くなる。

自分はベンチャー出身だから、考え方が違いすぎてあまり注意されない。あ、君は違うもんねって感じで注意されない。そういうポジションになれて良かった。好き勝手やらせてもらえるから。

女性もそんな感じのポジションが取れれば、後は好き勝手やれる。この仕事はマンパワーだから凝ろうと思えばとことんやれるし、帰りたい時は帰れば良い。

それでやりたい放題やって、キャリアプランを切り開いて行けばこの仕事は面白くなってくるんじゃないかなぁ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?