カウンセリング初学者が気を付けたい3つの事柄

この動画では、私自身の体験も踏まえ、これからカウンセリングの勉強を始める方が気を付けたい3つの事柄についてお話しています。

この動画の内容:
人生経験豊富なら、相手の悩みを解決出来るのか?
自分の人生での苦労を相手に押し付け、相手の話を聴けなくなる危険性→自らの課題を心理的に解決している必要がある。
カウンセリング理論を学んでから、相手のコミュニケーションに違和感を感じる。
相手はカウンセラーではなく、普通の人なら当然だという感覚を持つ必要がある。
ワーク・演習で出た相手の話の内容を他人に話してしまう。
カウンセラーには守秘義務がある。絶対に口外しないこと。
興味本位の気持ちでなくても、カウンセリング経験が未熟で相手の心理的課題を一人で受け止める準備が出来ていない可能性がある。指導者に相談する。

カウンセリング心理学の再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLlcrK1NdzDSghVbuztCqxhs6PxtCFALqr

コメント、質問など大歓迎ですので、宜しくお願いします。(文責:哲GACKT)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?