一流と二流の差は、五つだけ?

❗二流で終わりたくない❗



一流になるためには、、、?
え、五つだけ?じゃあやるよ!

目次

レンガ職人になれ

は?この時代に?

 はい。





 イソップ童話に、三人のレンガ職人の話があるらしい。

へー。で?

 話の筋書きは、レンガを積む人たちに声をかけたところから始まるんだ。

ほー。

 「ねぇねぇ、どうしてレンガを積んでいるんだい?」

『レンガを積みたいから積んでいるんだ。』

 「そっか、じゃあそこの君は?」

『家族を養うためだ』

 「はぁ、、、君は?」

『、、、』

 「おい、聞いているのか?」

『あぁ、自分ですか?夢中になっていて聞いていませんでした。すみません。で、なんでしょう?』

 「君は、どうしてレンガを積んでいるんだい?」

『自分は、歴史に残る建物を造りたいからです。』


あなたなら
何番目の職人がよいと思う?



蟻になるなら何蟻?

次は蟻か、、、
そもそも蟻に種類あるの?

 せつめいしょーーーう!!!
 「働きアリの法則」は、知ってる?

え、いや、、、まぁ。
.
.
.
.
 

2:8:2

 聞き覚えはないかい?

あーーー。まぁ。

 じゃあ、説明不要だね。



ゆだやの法則について


また法則?

 はい。法則ですよ。
 まぁ、絶対ではないからこそ法則です。

わかりました。調べておきます。

 今すぐ調べて欲しいけど、まぁ、、、いいや。

はぁ。

 また小馬鹿にしてる?

あ、いや、、、

 まぁいいや、こんな例えがあるんだよ。

  • 人のからだは、水分78% その他は22%

  • 地球の海は、78% 陸は22%

  • 空気は、窒素が78% 酸素が22%

 と、言われているんだ。

へー。割合かぁ。

 おぉ!感が鋭いね!

へへっ

 残すは3つ?あ、2つかも。

はいっ!

好きなのは参

はいっ?

 あ、ごめんごめん。人間が生きる上で必要な数値であるかもしれない。

はぁ。

 災害現場でも言われているよ。

え、まじ?

  1. 三分間、空気が吸えない

  2. 三分、真冬の北海道で服を着れない状況なら

  3. 三日間、飲まず食わず







次で最後ね?

弁護士バッジが欲しい


え?なんで?

 まぁ、獲られる可能性は低いけど、欲しい理由があるんだ。

はぁ。。。なに?

 弁護士バッジを、ちゃんと見たことがある?

あ、いや、、、

 まぁ、それが普通だから画像でいつか確認しといてね。

はい。

 で、弁護士バッジは、天秤とひまわりがモチーフなんだ。

へー。

 ひまわり → 正義と自由
 天秤   → 公平と平等

 らしい。

へー。

 ひまわりは、「情熱」と「憧れ」と、言う花言葉があるらしい。

へーーーーー。

 そして、「あなただけを見つめる」とも言うらしい。

ほぅ!じゃぁ、ちょっと花屋行ってk 

 まってっっっ!

え?

 話を最後まで聞きなさい。

あ、はい。すみません。

 最後になるけど、

一流と二流の違いはわかった?

え?

 君は、もう一流だ。

え?


思い立ったが吉日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?