見出し画像

新しい挑戦

4月になると、なんだか新しいことを始めたくなるものですね~。
去年は、韓国ドラマにドハマリしたことから「あの記号のようなハングル文字を読んでみたい!」という軽い気持ちで韓国語講座を始めました。
あれから1年。当時は記号にしか見えなかったハングル文字がだいたい読めるようになり、クラスメイトの影響でKポップを聴くようになり、去年の4月はBTSのメンバーが同じ顔に見えていたというのに、今となってはファンクラブまで入って立派なアーミーになっております(笑)人間って何歳になっても、1年あればずいぶん変わるものですね。

そしてこの4月、また新しいことを始めました。
それは「脚本の勉強」。特に脚本家になりたい!とか強い動機があったわけではなく、友達がシナリオスクールに通っていて、そこで学んでいる内容の話を聞いていたら「めちゃくちゃ面白そう!」と興味を持っていたところ、その友達が「短期の講座もあるよ」と教えてくれたので即申し込みました。

昨日が初めての授業で、「シナリオと小説の違い」とか、シナリオ用の原稿用紙の書き方とか、ごく基本的な内容を教わったのですが、これがものすごく面白い!
ドラマの台本も吹替の原稿も似ている部分が多々あり、吹替の仕事にもかなり役だちそうです。

しかし、人様の考えたシナリオの翻訳をしているものの、自分でお話を考えたことなどないのでどこまで書けるのか楽しみ半分、不安半分。
毎週、課題が与えられるそうなのですが、どんなにポンコツな仕上がりになっても、とりあえず8週間、毎週課題は提出しよう!と決意しました。
また未知の世界に足を踏み入れてかなりドキドキしていますが、楽しんでやっていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?