見出し画像

マルチタスクがうまくても良いことないよ【集中力低下】

女性というか、女性脳の方はマルチタスクをこなせると言う話を聞いたことありませんか?
一度にいろんな情報を受け取ってもそれぞれ上手くこなすことができる能力「マルチタスク」

どこから言われ始めたのか分かりませんが、
確かに家事はタスクがたくさんありますし、同時に育児をしていたり、プラスお仕事をされている方もいらっしゃいますね。
男性はお仕事も家事もする方は大変そうですし、家事は丁寧だけどこなすのが大変そうなイメージです(父だけかもしれませんが笑)

男性でも、家事もお仕事もバリバリこなす方もいらっしゃいますから
確かに女性脳の方はマルチタスクが強いのかもしれませんね。



ちょっと私のこと

私は飽き性や多動性もあり、常に何かしていないと!という思いから
マルチタスクと言いますか、ながら作業を2〜3つ掛け持ちして作業したりしていました。
そんなことをしていたら、頭と体に限界がくるのはご想像に難しくないでしょう。

特に頭の限界には後遺症が残りました。
1つのタスクに集中して作業するようになっても、なかなか1つに集中することができませんでした。「1点に全集中する」ことを体が怠けてるような感覚がしました。

注意散漫ですぐに他のことに興味が移り、気づけば別の作業をしていたなんて日常茶飯事。
やらなきゃいけないことが進まず、趣味だけが進む…
やりたいことが見つかって、本気で頑張りたいと思ったのに、集中して作業できないという事が壁になってしまいました。

そんなこんなで、今は集中のリハビリ中です。

短い時間から始めて、集中が切れたらきっぱり休憩するようにしています。
音楽や動画を見ながら作業したくなったら、歌詞や言葉がないものを選んだり、できるだけ小さい音にしたり、何度も聞いていて内容が分かっているものにしたりしています。




話が自分語りになってしまいましたが、
マルチタスクって一つ一つの作業に集中できているかと言われると、違っているように思います。
でも、色々な要素をいっぺんに頭で分析することができる人は確かにいます。
そういう方は、いろんな仕事を同時にというより、"いろんなことを考えなきゃいけない一つの仕事"に向いていると考えられるなと。

そう捉えないと、よーく集中するという機会が減っていき、いざ集中したい1つが上手く進められなくなるかもしれません。

マルチタスクをするなら、全然関係ないタスクを一度にするより、関係のあるタスクを合わせてやっていくのがいいかもしれません!
私もマルチタスクをやらなきゃいけない時は、内容に気を配って進めてみようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?