見出し画像

登園しぶり、どうする?

登園スイッチはどこだ?

4月から3ヶ月が経ちましたね。新しい生活にも慣れた頃でしょうか?


お子さんの行き渋りはないですか?
4月からずっと続いてる、最初は平気だったのに、また始まった。



子どもも外の世界で頑張っているわけですが、それに対応するママやパパも大変ですよね。


保育者時代、それはそれはたくさんの朝泣いてくる子をみてきました。


でもみんな、笑顔で登園できる日が来るんですよね。

あんなに嫌がって登園していた子が、年長組になって、卒園を思って寂しがっていたりすると、本当に胸が熱くなります。


登園スイッチは子どもそれぞれ。

誰かのスイッチが押せたら!と言う気持ちで書いていきます。



先生今日、何の靴下履いているかな?

保育士時代、私はよくキャラクターものの靴下を履いていました。

2歳の園児が登園しぶりをしていた時、泣きながら来たその子が私のミニーちゃんの靴下に注目。
靴下を見て「先生ミニーちゃんじゃん!!」と、けろっとご機嫌に。

「明日、先生違う靴下履いてくるから楽しみに来てね!」と伝えると、次の日からはそれを楽しみに、にこにこで登園してきてくれるようになりました。

今日の先生のエプロン何かな?髪型何かな?仲良しのお友達は何色の服を着ているかな?

何か具体的な楽しみがあると、登園スイッチを押すことができるかもしれません。



ママも行きたくなーい!と一緒にゴロゴロしてみる

これを試すには10分程早起きする必要がありますが、全部支度を終えた後、「ママも行きたくなーい」とゴロゴロダラダラしてみる。

子どもを抱き抱えて一緒にやってみても。

しばらくすると、子どもの方から「保育園行かないの?」「そろそろ行ったほうがいいんじゃない?」と言い出すことも。ちょっと年齢が高めの子に。

もし何も起こらなかったら、「やっぱり行こう
ー」と行く準備をしてくださいね。笑


子どもに素直に相談する

「ママ、〇〇が泣きながら保育園行くと心配になっちゃうんだ、どうしたらいい?」
ママの悩み事として、素直に相談してみる。

「ママは〇〇がにこにこで保育園に行くと、安心してお仕事できるんだー」
と素直に伝えてみる。

うちの子が2歳の時、幼稚園に行くまでは笑ってるのに、私と離れる時にぐずり始めることがありました。

最初は本心で、寂しいとか、お家に帰りたい思いだったのだと思いますが、途中からはなんだか儀式のようになっていた様子。

今更やめられない、みたいな。

うちの子には素直に相談するのが効いて、少しずつですがにこにこで登園できるようになりました。




我が子にも効いたらラッキーくらいの軽い気持ちで試してみてください!

そして、子どもの行きたくないという気持ちを受け止めてから、親側の気持ちを伝えたり、提案してみてくださいね。



どのパターンを試すにも、子どもが、朝は泣くけど園では楽しく過ごしてるのが前提です。

もし、園でも気持ちが切り替えられず、ずっと浮かない様子なのならば保育士さんや先生に相談しながら、対応を考えていってくださいね。

あなたのお子さんの登園スイッチが押せますように!


読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?