ミトン[心と仲良くなる子育て]

子育て中のママと子ども両方が心地よい日々を送るヒントを発信しています!スキ、フォロー嬉しいです!/2児の母/幼稚園教諭、保育士、学童指導員経験/子育て応援/悩み相談/子育て支援

ミトン[心と仲良くなる子育て]

子育て中のママと子ども両方が心地よい日々を送るヒントを発信しています!スキ、フォロー嬉しいです!/2児の母/幼稚園教諭、保育士、学童指導員経験/子育て応援/悩み相談/子育て支援

最近の記事

  • 固定された記事

子どもの指しゃぶりに悩むあなたへ。体験談から学ぼう!指しゃぶりへの対応!

はじめに赤ちゃんの頃は可愛くて微笑ましかった指しゃぶりも、成長するにつれ「このまま指しゃぶりし続けて大丈夫なのかしら?」「そろそろやめさせた方がいいかしら?」と不安や心配になることありませんか? うちの子は2人姉妹なのですが、2人とも指しゃぶりに熱心で、長女の時はそれはそれは気になって悩みました。 長女の時はどうしたらいいんだろう?と検索魔になって「やめさせないと!」と焦り、不安に飲み込まれて辛かったのです。 次女の時は「大丈夫♡大丈夫♡」と安心して見守れました。 長女の

¥300
    • おじまゆさんの面談を体験して感じたこと♪

      先日、おじまゆさんの「ママのキャリア無料体験面談」を受けさせてもらいました。 こちら↓ 昨年、仕事を再開しようとして奮闘したのですが、色々な壁に当たり、自分の中でどういった働き方をするのがいいのか迷いがありました。 そんな中、おじまゆさんのキャリア面談の記事を見つけ、「受けてみたい!」と気持ちが湧き、ドキドキしながら申し込みました。 結論から言うと、受けてみて良かった。とても貴重な経験になりました。ママになってからこんなにじっくり自分の話を聞いてもらう機会がなかったです

      • メンタル心理カウンセラー資格取得講座に申し込んだ話♪

        もっとカウンセリングや心理学系の勉強がしたいな、勉強するなら資格も取れたらいいな、と思って色々調べていたところに、キャリカレのメンタル心理カウンセラー資格取得講座が50%以上オフ!なのを見つけました。 最初はチャイルド心理カウンセラーという資格を考えていて、資料請求もしたのですが、保育士と幼稚園教諭の免許を持っていることと、今までの経験や独学で学んできたことと勉強内容がかぶるような気がして、なんとなく意欲が高まらず。 そんななかで、キャリカレのメンタル心理カウンセラー資格

        • 「ママに怒られるよ!」は「ママをびっくりさせよう」にチェンジ!

          ママが仕事でいない日、ママが出かけていない日、ママが1人でお風呂に入っている間、などなどパパが1人で子どもたちの面倒を見る機会がありますよね! 普段子どもがママといる時間が長い家庭は、ママの言うことは聞くのに、パパの言うことを聞かない!そんなこともあるのではないかと思います。 そんな時、つい「片付けないとママに怒られるよ!」「早く着替えないとママに怒られるよ!」「勉強しないとママに怒られるよ!」と「ママ」と言うワードを出して、言う事を聞かせようとしてしまう事、ありませんか

        • 固定された記事

        子どもの指しゃぶりに悩むあなたへ。体験談から学ぼう!指しゃぶりへの対応!

        ¥300

          心と仲良く、子育てしていこう!

          親として子育てで大切にしたいことってなんだろう。 私が幼稚園教諭や保育士、学童指導員を経験して、子どもたちにこうなってほしいなと思うことはなんだろう。 親と保育者と両方経験して、ママたちに伝えたいことってなんだろう。 noteで子育ての発信をしてみよう!と思ってからずっと、自分と向き合ったり、学び直しをしたりする中で、「私の大切にしたいこと、伝えたいこと」がはっきりしてきました。 それは自分の心と仲良しでいること。 子どもだけでなく、子育てしている親も、両方が自分の

          心と仲良く、子育てしていこう!

          保育園で、子どもがお友達を叩いてしまった時の親のスタンス!

          保育園(幼稚園)の先生から「〇〇君(我が子)がお友達のことを叩いてしまうんです。お母さんからも叩かないようお話ししてもらえますか?」 などと言われて、落ち込んだり、モヤモヤしている方、いらっしゃいませんか? 先生からそうやって言われると、お友達を叩いてしまった我が子にイライラしたり、落胆してしまったりすることがあるかもしれません。それでさらに子どもに「なんでそんなことするのよ!」と怒りたくなってしまう。 でも、そんな時は子どもはもう先生から叱られているんだということを思い

          保育園で、子どもがお友達を叩いてしまった時の親のスタンス!

          仲良しきょうだいになる!親の魔法のひと声♡

          仲良しのきょうだいになってほしい! 下の子が生まれた時、そう思うママやパパばかりなのではないかなと思います。 でも。 ケンカばかり。 上の子が下の子をいじめる。 下の子が上の子の邪魔ばかりする。 そんな状況に困ってしまったり、イライラしてしまったりする方も多いのではないかと思います。 子どもが増えて嬉しいけれど、きょうだい育児ならではの大変さもありますよね。 うちの子は姉妹なのですが、私が「いいなー」と思うくらい仲が良いです。(私自身は兄がいる2人兄妹で、そん

          仲良しきょうだいになる!親の魔法のひと声♡

          好きを見つける♡自分で選ぶ、自分で決める!図書館通いの最大のメリット![子育て]

          子育て中の皆さん!図書館は活用していますか? 私はかれこれ7年近く(途中コロナ禍で1年くらい行けませんでしたが)図書館通いを続けています。 図書館は一度借りると返しに行かなければいけないので、また借りて返してと、通うのを習慣にしやすい場所でもありますね! そんな中、図書館って、自分の好き♡を見つける 練習をするのにとても適した場所だと感じています。 子育ての中でとても大切だなと思うのが、子どもが自分の好き♡をたくさん見つけること。自分がどんなものが好きなのか分かること。

          好きを見つける♡自分で選ぶ、自分で決める!図書館通いの最大のメリット![子育て]

          子育てに悩むママたちに寄り添いたい。

          noteを始めて3ヶ月以上が経ちました。たくさんのスキをいただけたり、コメントをくださった皆さんと交流が持てたり、有料noteを購入していただけたり。 noteの優しい世界に足を踏み入れる事ができて嬉しく思っています。 記事を読んでくださっている方、スキ、フォローしてくださる方、いつも本当にありがとうございます。 noteを続けられるかは分からなかったけれど、自分の「noteをやってみたい!」の気持ちに応えられて本当に良かったなと思っています。 改めまして。私の今まで

          子育てに悩むママたちに寄り添いたい。

          大切なことはいつの時代でも変わらない[子育て]

          私は本が好きで、他の方が書いた感想を読むのも好きです。なので、気になる本があると、その本のレビューも目を通します。 そんな中で、ビジネスで成功した著者の本のレビューに、 「この人はいつも同じことを書いている。もっと目新しい事を書いた方が良い」 というようなものがありました。 その本の著者は今までに何冊も本を出している方だったので、それらの本も読んでいた方はそう感じることもあるのでしょう。 でも、本当に大切なことって、変わらないものなのだと思います。きっと成功法則のよ

          大切なことはいつの時代でも変わらない[子育て]

          我が子を褒めてもらった時の否定しない!コミュニケーション

          日本には謙遜の文化がありますよね。 「〇〇ちゃんって本当おりこうさんですよね!」 「いえいえ!家では全然言うこと聞かないんですよ!」 「〇〇ちゃん算数で100点取ったの?すごい!」 「でも他の科目は全然だめなの」 「〇〇君って本当サッカー上手だよね!」 「サッカーばっかりやってさー、勉強もちゃんとしてほしいわ!」 みたいに、我が子を褒めてもらった時に、褒め言葉を受け取らずに謙遜してしまうこと、ありませんか? また、自分が子どもの頃に親にそうされて、なんだかモヤモヤし

          我が子を褒めてもらった時の否定しない!コミュニケーション

          おもちゃの譲り合いでいい気分♪

          児童館や公園など、沢山の子どもたちが遊ぶ場所では、順番におもちゃや遊具で遊ぶことがありますよね。 我が子がおもちゃで遊んでいる時に、他の子が来て「それ貸して!」と言われて対応に困ってしまったことはないですか? 皆さん優しいので、相手の子どもや親に気を遣って、我が子に「貸してあげよ!」と促す姿をよく見てきました。 我が子がそれでも気にせずに他のおもちゃで遊ぶのならば問題ないですが、「本当はもっとこのおもちゃで遊びたかった!」と思っている場合もありますよね。その方が多いので

          おもちゃの譲り合いでいい気分♪

          夫が寝たあとに🌷幼稚園から学ぶ子どもへの声掛け

          ミキティと横澤夏子さんがMCをしている、「夫が寝たあとに」の番組が好きで、録画してよく見ています。 子どもが夏休み中はなかなか見る時間がなかったので、最近溜まっていた録画を見返していると、 親が言っても動かない子どもが、先生が声をかけるとすぐ行動する、というような内容がありました。その中で、 「幼稚園の先生とかの声掛けってすごい!」「声掛けの言葉集とかほしい!」 とMCのお二人が言ってくれていたんですよね。それを聞いて、元幼稚園教諭、保育士の私はとても嬉しかったのです

          夫が寝たあとに🌷幼稚園から学ぶ子どもへの声掛け

          登園しぶりから成功体験を!

          夏休みが終わり、2学期が始まりましたね。久しぶりの幼稚園、楽しみに行った子もいれば、ずっとお家にいたい!と行きたくなくなってしまった子もいるでしょうか。 登園しぶりが出た時に、どう対応すればいいのか悩みますよね。 幼稚園や保育園は子どもにとって初めての集団生活。 今まではお家の中で、ママやパパが自分の思いを満たしてくれていた。 やりたくないことは嫌だと言ってやらないこともできた。 怖いことがあってもママと一緒だったら安心できた。 怒られたって、ママが自分のこと大好きなこ

          登園しぶりから成功体験を!

          言葉のプレゼントをたくさん贈ろう🎁

          言葉ってとても大きな力がありますよね。嬉しい言葉もあれば、傷つく言葉もある。 幼稚園教諭時代、小学校の先生とお話しする機会があり、1年生でふわふわ言葉(言われて嬉しい言葉)とちくちく言葉(言われて悲しい言葉)の授業をしていますよと聞きました。 そこで、当時年長組の担任だった私はクラスでも子どもたちにどんな言葉を言われると嬉しいか、どんな言葉を言われると悲しいか、問い掛けてみました。 すると、子どもたちの中からたくさんの言葉が。 ちくちく言葉もたくさん出てきましたが、子ど

          言葉のプレゼントをたくさん贈ろう🎁

          子どもの友達作りで親ができること

          幼稚園教諭時代に保護者の方からの相談で多かったことの一つに、 子どもがいつも1人で遊んでいるのですが大丈夫でしょうか? お友達ができないみたいなんですがどうしたらいいですか? 私はママ友作りが苦手なんですけど、子どもの友達を作る為には頑張った方がいいですかね? などなど、子どもに友達ができない、いつも1人で遊んでいるというお悩みがありました。 そもそも、発達の段階で友達と一緒に遊べるようになってくるのは3歳〜4歳頃から。なので年少さんくらいまでは1人遊びをしている方

          子どもの友達作りで親ができること