見出し画像

コストの肥大化を防ぐプラゴミ対策

本日は、SDGs対策・コスト削減になる、工場におけるプラスチックゴミ削減法のご紹介です。


企業がゴミを削減できれば、日本のゴミが削減できる

現代では、わたしたちの生活を豊かにしてくれるモノがたくさんあります。
その製造プロセスで大量に生じるプラスチックゴミについて、どれだけ意識しているでしょうか?
よく報道されているレジ袋やストロー問題も大事な視点のひとつですが、工場のプラスチックゴミも注目すべきポイントです。

なぜならじつは、日本は世界第2位のプラスチックゴミ排出国だから(「Single-Use Plastics: A Roadmap for Sustainability」国連環境計画(United Nations Environment Programme、UNEP))。
プラスチックゴミの削減はたんなる環境保全だけでなく、国としても重要な問題になっているということです。

国となると大きな問題で身近に感じづらいですが、大量に製品を作る企業は、当然ながらこのプラスチックゴミ排出量に大きく影響を与えています。
つまり、日本企業のプラスチックゴミ削減が日本のプラスチックゴミ排出量削減にもつながるということです。

コストの肥大化を防ぐ一手はプラスチックゴミ削減

さらにSDGsにも代表されるように、昨今ではこのプラスチックゴミ問題が世界的にも注目されていて、プラスチックゴミの引き取り料金が上昇する可能性があります
つまり企業としては、プラスチックゴミを削減することはコストの肥大化を防ぐという意味で重要な課題となるのです。

そんななか今回注目するのは、工場で使用される使い捨てのプラスチック製カートリッジフィルター。
これらは使い捨てで使用されるため、当然使えば使うほど、排出されるゴミの量が増えてしまいます。

ここで活躍するのが、当社のみつわエッチングカートリッジストレーナー(MCS Series)
この製品は、工場で大量に消費・廃棄されるカートリッジフィルターの使用量を削減することを目指したものです。

本当にカートリッジフィルターの代わりになるの?

「じゃあそのままフィルターを置き換えればいいの?」と思われるかもしれませんが、そうではありません。
じつは、このみつわエッチングカートリッジフィルター(MCS Series)は、完全にカートリッジフィルターと同じ機能を持つわけではないからです。
濾過精度の領域が異なるので、全てのカートリッジフィルターが代替可能なわけではないのです(以下参照)。

濾過精度の比較イメージ

しかし、適切に組み合わせることで、プラスチックゴミ削減→コストの肥大化防止という大きな効果を得ることができます

二段構えでプラスチックゴミを削減

例えば、10μmのカートリッジフィルターでろ過した製品をボトリングして出荷していた工程に、100#(約150μm)のみつわエッチングカートリッジストレーナー(MCS Series)をプレフィルターとして導入します。
こうすると、プレフィルターであらかじめ大きな固形物を取り除いておけるので、最終的にカートリッジフィルターまでに届く固形物の量が圧倒的に少なくなります。

つまり、カートリッジフィルターがいままでより長く使えることになるので、廃棄量も同様に削減できるようになるのです。

プレフィルターの工程イメージ

プレフィルターはなんども使える

みつわエッチングカートリッジストレーナー(MCS Series)の最大の特徴は、洗浄して再利用可能であること。
フォトエッチングという半導体製造でも使用される高品質な技術を使用してステンレス材に孔をあけているので、洗浄すれば何度も使用できます。

さらに、既存の市販カートリッジフィルターのハウジングにそのまま挿入できるという特徴もあります。
ライン変更やハウジングの再設計などは不要なので、スピーディにコストを抑えてプラスチックゴミ削減の一歩が進められるのです。

プラスチックゴミ削減という大きな課題に取り組む際は、ぜひみつわエッチングカートリッジストレーナー(MCS Series)をご検討ください。

▼プラスチックゴミ削減に貢献するプレフィルター▼

#SDGs

#SDGs対策

#ESG

#エッチング

#プレフィルター

#廃棄物削減

#プラスチックゴミ削減

#プラゴミ削減

#コストカット

#コスト肥大化防止

#コスト削減

#みつわポンプ

#みつわポンプ製作所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?