見出し画像

三日坊主

何か始めようと思って始めるのは早い方だが、続けるのが苦手だ
日記も、筋トレも、手帳のまとめも、その他諸々も習慣にならない
筋トレと手帳の整理がギリギリ習慣化してきた程度か
実際、このnoteだって何日空いたんだろう

まぁ、好きで書くものなんだから書きたいときに書けばいいし、放置したって問題はないのだけれど、文章を書く練習や感情を文章にまとめて吐き出す練習がしたかったから始めたわけだし、ちゃんとしたくもある

でも、私はこの「ちゃんとしたい」が首を絞めがちだ
できもしないのに完璧主義というか、できないことを気に病みがちなのだ
それで、嫌な気持ちが積み重なって目を背けて、最終的にやらなくなる

好きなものとはうまく付き合ってきたつもりだが、心のバランスを崩してからはなかなか難しい

大好きな絵が今は描けない
観たことのない映画を観ることができない
好きな人をTwitterで見れない
友達とも、どこか表面的でよそよそしい態度になってしまう

対人に関しては、自殺未遂をした後ろめたさや触れられたくない部分を守るためなのだろうと思う
特にそう考えているわけでもないけれど、そうしてしまうだろう自分のことはわかる

好きなことに関しては、わからない
今私ができる好きなことは、文章を書くこと、好きなペンで手帳に何かしら書き込むこと、音楽を聞くことくらいだ
何回も観たバラエティ番組やコント、映画、アニメを繰り返し観ることと佐伯ポインティの動画だけは観れている
下ネタと笑いとファンタジーは受け入れられるらしい

だから、こうして文章を書くのはできることの一つだからなるべくたくさん書きたい
まぁ、書き始めて仕舞えばたくさん書けるのだけれど、書き始めるまでが重い
好きな曲を聴きながらダラダラ文章を書くなんて至福の時間なのに、だ
始めるまでが本当に重い

お風呂は大好きだけど、入るのがダルいのに似ていると思う
お風呂は入らないと人としてヤバいことになるという「どうしようもない理由」がある
文章にそれがないから動かない

なーんてこともあるよね!

という三日坊主になりがちな私の言い訳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?