見出し画像

ネットの恐ろしさ。

こんばんは。実は少し悩んでおります。

私はインスタグラムで本の感想を書いて投稿しているのですが、
以前、こちらの本をこの本の著者の浜口倫太郎さん本人から
ダイレクトメッセージでおすすめというか、宣伝なのでしょうか
紹介されまして、著者自ら勧めてくるなんて
良い度胸じゃねえか。と
ポチッとはせずに、図書館で借りました(笑)

で、読み進めていたのですが、ちょうどその頃
あるVtuberさんがラインニュースで取り上げていたので
気になって、その方の動画を見ました。

普段、私は好きな動画は猫動画とか、短いものだと英語の動画なんかを
見ているので、Vtuberさんの動画は初めてでした。
初めて見た動画が、ちょっと過激というか、きつめな印象だったので
他の動画配信をされている方も、荒らしや誹謗中傷などで大変あのだろうな
と思い、この本でも、炎上の話が出てきつつあったので
今日、この本を読み終えたのですが、正直先日ニュースになった
Vtuberさんのことがチラついて、ちゃんとしたレビューができないんじゃないか?と思っているんです。

私はSNSはツイッターは身内アカウントと、
ヲタクのグッズ交換アカウントのみですし、
インスタグラムも読書アカウントと身内、程度しかやっておらず、
ティックトックなんてダウンロードしたこともないので、

youtubeもたまに見るぐらいですし、この本はチャラいのかな?と
最初は思っていたくらいですから、そこに、例の動画が入ってきて
余計にyoutubeというもの、
youtuber、Vtuberの印象が悪くなってしまいました。

こんな気持ちでレビューを書くのはちょっと……。と思い
書かないでおこうかとも思いましたが、
せっかく著者様ご本人から勧めていただいたのに、
無視するのもな〜と思ったり、
でもこの著者様は、私にだけにダイレクトメッセージを送ったわけではないんでしょうし、無視しても良いかな。とか

色々と考えて、悶々としています。
動画配信がこんなに怖いものだとは思いませんでした。
私が配信しているわけでもないのに、その動画を見て
気持ちが落ち込んでしまうという……。

このnoteもいずれそうなってしまうのでしょうか。
色々と書いた内容で、誰かを傷つけていないか、ちょっと心配です。
ネットって恐ろしいですね。
とりあえず、この本の返却日まで、レビューは書かないで
他の本を読んでおこうと思います。

何か良いアドバイスなどありましたら、
コメントいただけるとありがたいです。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?