マガジンのカバー画像

自分改革 -生きづらさ解消に向けての試み-

71
何でか分からないけど生きづらい。そんな自分を改革するための学び・考察・実験などの試みを記録します。 気分の波が激しく、双極性障害Ⅱ形(双極症)の傾向あり。 睡眠の質改善のための学…
運営しているクリエイター

#双極性障害

メンタルクリニックを転院してきた話

こんにちは、みつまめです。 タイトルの通り、2年半通ったクリニックから転院し、転院先の初診…

精神疾患に漢方薬はどうだろう? | 「柴胡桂枝湯」を飲んでみた

こんにちは、みつまめです。 転院先のクリニックで2回目の診察を受けてきました。 今のクリニ…

抗精神病薬を飲みつつ起床時間をコントロールした話

こんにちは、みつまめです。 躁鬱人疑惑のアラフォーワーママです。 2021年4月に仕事のストレ…

300

精神疾患ワーママ、本日退職しました

こんばんは、みつまめです。 アラフォーのフルタイム会社員。 小学生、保育園児2人の男児の母…

躁鬱人には「どっちにも効く」が有効なのか? | アロマテラピーと漢方の話

こんにちは、みつまめです。 今日のテーマはアロマテラピーと漢方について。 タイトルの通り、…

【読書感想文】気分の波を乗りこなすヒントを求めて 『躁鬱大学』

首が取れそうなくらい頷いた。 とにかく共感しかない! 冒頭から興奮状態で失礼します。 適応…

【動画感想文】双極性障害のうつとうつ病のうつは違うのか?『双極性障害と「死にたい」気持ち』

こんばんは、みつまめです。 私はマネージャーへの昇進をきっかけに適応障害を発症、3ヶ月間休職しました。 7月半ばに復職し、丸5ヶ月が経ちました。 診断名は現在も適応障害のままです。 ただし、受診時からずっと処方されているお薬はビプレッソ徐放錠(クエチアピン)です。 適応障害の方のnoteではまず見かけない薬剤名。 検索すると「双極性障害のうつ症状を改善する」と書かれています。 はっきり診断を受けたわけでもないし、「双極性障害」のラベルを自ら貼ることにどこか違和感を覚えて

イライラ・怒り (易怒性)について考えてみた

こんにちは、みつまめです。 フォロワーさんが、易怒性に関する大変興味深い論文を紹介されて…

もしかして私、HSS型HSP…?

適応障害になったことで、自分の思考や行動を振り返り、分析する機会が増えました。 そんな中…