マガジンのカバー画像

自分改革 -生きづらさ解消に向けての試み-

71
何でか分からないけど生きづらい。そんな自分を改革するための学び・考察・実験などの試みを記録します。 気分の波が激しく、双極性障害Ⅱ形(双極症)の傾向あり。 睡眠の質改善のための学…
運営しているクリエイター

#仕事

メンタルクリニックを転院してきた話

こんにちは、みつまめです。 タイトルの通り、2年半通ったクリニックから転院し、転院先の初診…

抗精神病薬を飲みつつ起床時間をコントロールした話

こんにちは、みつまめです。 躁鬱人疑惑のアラフォーワーママです。 2021年4月に仕事のストレ…

300

精神疾患ワーママ、本日退職しました

こんばんは、みつまめです。 アラフォーのフルタイム会社員。 小学生、保育園児2人の男児の母…

ヨガ習慣復活ならず&久々の睡眠記録 復職508~512日目 | 復職日記 #115

こんばんは、みつまめです。 先週は比較的穏やかに過ごせたものの、体調がイマイチ。 今週は体…

不安定of不安定 復職384~388日目 | 復職日記 #87

こんにちは、みつまめです。 2週間ほどうつの波にさらわれ、復活したと思ったら、また波にさら…

模索の年だった2022年

こんにちは。みつまめです。 2022年全体の振り返りを、旅先からの帰り道にお届けします。 202…

リアルタイムで「しんどい」を認識できるという事 復職332~336日目 | 復職日記 #75

Merry Christmas!みつまめです。 おうちクリスマスの準備で、ナゲットを揚げながら、今週の復職日記をお届けします。 2ヶ月程のうつ期を先週抜け、ようやくフラットな状態がやってきました。 先週の記事にも書いたように、フラットな状態で繁忙期を経験するのはおそらく初めて。 しんどいながらも新しい発見がありました。 自己否定竜巻の名残 332日目在宅勤務。 頭痛、腰痛、肩こり、生理痛、強烈な眠気のオンパレード。 この日は予定していた半日がかりの仕事。 アシスタント

精油によって集中の種類が変わる? | 精油をブレンドしてみた #2

こんにちは、みつまめです。 精油ブレンドの人体実験シリーズ第2弾。 今回のテーマは「集中」…

怒りに対する行動の変遷と「共感」について

こんにちは、みつまめです。 久々に激しい怒りを感じました。 怒りの後の行動がいつもと違っ…

メンタル疾患もちが「スマートウォッチいいよ!」って語りたいだけの話

こんにちは、みつまめです。 こんなつぶやきをしましたらば。 複数の方からスマートウォッチ…

適切な休み方を学んだ休職期間

こんにちは、みつまめです。 私は昇進がきっかけで適応応障害になり、3ヶ月間休職していました…

手放してよかった「理想の自分」

こんにちは、みつまめです。 今回はルームスタイリスト倉田エリさんの企画 #手放してよかった

休職前後で変わったマインド

こんにちは、みつまめです。 適応障害で4月半ば~7月半ばまで休職。 初日からフルタイムで復…

責任ってなんだろう。 -マネージャーとして復職して考えたこと-

こんばんは、みつまめです。 適応障害で3ヶ月間休職し、7月半ばから復職。 職位も職種もそのまま、元いた場所に戻りました。 私の適応障害の原因は、「昇進したこと」 今でも私はマネージャーに向いていないと思っています。 それでもなぜ、私はマネージャーとして復職したのか。 責任って何なのか。 ここ最近の出来事から、とりとめもなく考えたことを残してしておきます。 ・適応障害になっても、もとの場所へ戻った理由私は元々今の業務は好きで、やりがいも感じていました。 そこそこ忙しかっ