マガジンのカバー画像

自分改革 -生きづらさ解消に向けての試み-

71
何でか分からないけど生きづらい。そんな自分を改革するための学び・考察・実験などの試みを記録します。 気分の波が激しく、双極性障害Ⅱ形(双極症)の傾向あり。 睡眠の質改善のための学…
運営しているクリエイター

#AEAJ認定アロマハンドセラピスト

メンタルクリニックを転院してきた話

こんにちは、みつまめです。 タイトルの通り、2年半通ったクリニックから転院し、転院先の初診…

アロマテラピーはなぜ効くの? ~香りが脳に伝わるしくみ~ | 香りを聞くラジオ

こんにちは、みつまめです。 スタエフ投稿第3弾、公開しました。 テーマはタイトルの通り。 …

母と私に贈るアロマハンドトリートメント

こんにちは、みつまめです。 私がアロマハンドセラピストの資格を取得するきっかけになった、…

模索の年だった2022年

こんにちは。みつまめです。 2022年全体の振り返りを、旅先からの帰り道にお届けします。 202…

アロマハンドトリートメントは最強の癒し | アロマハンドセラピスト勉強メモ

こんにちは、みつまめです。 先日AEAJ認定アロマハンドセラピストの講座を修了。 現在資格申…

AEAJアロマハンドセラピスト認定講習を受けました

こんにちは、みつまめです。 アロマハンドセラピストの資格を取ろうと決めて、はや3ヶ月。 5…

AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習を受けました

こんにちは、みつまめです。 アロマハンドセラピストの資格を取ろうと決めて、はや3ヶ月。 5月にアロマテラピー検定1級を受けて無事に合格。 認定証が発送されてきたのを確認し、次なる資格「アロマテラピーアドバイザー」の認定講習を受けました。 なお、AEAJのアロマ関連資格は、 アロマテラピー検定1級→アロマテラピーアドバイザー→その他の資格を受ける、と体系的に学んでいくようになっています。 私の目的は「アロマハンドセラピスト」 アドバイザーは正直、おまけ的な軽い気持ちで受け

アロマハンドセラピストの講習を受講。
オキシトシンの話とか、面白い話がたくさん聞けたので記事にします。

講師が相性ばっちりで、講習後に1時間位おしゃべり。最終的に「インストラクター取ってうちで働かない?」ってスカウトされるなど。
副業可になるか、会社潰れたら考えます。笑

停滞と新たなチャレンジ

こんにちは、みつまめです。 適応障害と診断されてから丸1年が経過しました。 現在も2ヶ月おき…

アロマテラピー検定の認定証が届きました。
受かっててよかった~。(まだ疑ってた。笑)

早速上位資格の「アロマテラピーアドバイザー」「アロマハンドセラピスト」の講習を申し込みました。
引き続き学びを深めます。

試験当日のつぶやき
https://note.com/mitsumame_komyos/n/n563ccc9540d8