当事者の気持ちは当事者しかわからない

X(twitter)に、「友達に実家に帰ると言ったらまた帰るの?と言われた。婚活男性も実家に帰るということをマイナスにとらえるひとばかりで嫌になる」
とつぶやいたら、リア友から
「実家が遠いしお金もかかるし、頻繁に帰るなんて何かあるのかな?と心配になる。結婚は相手の両親もからむことで気になるのは当たり前では?何かあるならその何かも知りたいと思うし。」とネチネチ長文のリプがついた。
なんか一見心配してるけど、嫌味たっぷりのリプだった。ほんと、ここに載せたいぐらいなんだけど、
Xのリプをコピペできないので、残念。私がそのリプに返信したら、またネチネチ長文のリプがついた。
その人は、自慢しいで、両親を早く亡くしてる
1個上の独身女性。
結婚相手でもないのに、人が頻繁に実家帰るのが気になるのか?
余計なお世話である。
私は親が高齢で心配だからよく帰省してるのだが、
実家住みとか、実家が都内とかの人には地方に両親を残して東京で暮らす人の気持ちがまるで伝わらないらしい。やるせない。
あと私の体感だが、親を亡くしてる人って、介護問題に共感力ないよね。
私は介護がないからあーよかった!!みたいなこと言われたことある。
その友達のことは以前から自慢ばかりしてきたり、
私の婚活のこと探ってきて嫌だなと思ってたが一気に嫌いになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?