見出し画像

三井温熱療法で熱中症対策

7月に入り、本社がある千葉県の富里も暑くなってきました。今回は夏場の温熱療法の重要性についてお話しします。

熱中症を知ろう

夏になると「熱中症予防のためにこまめに水分補給を」「クーラーをつけて」といった注意喚起をよく耳にすると思います。確かにこれらは大切ですが、熱中症の根本的な要因についてはあまり言及されていません。

熱中症の発生には自律神経が大きく関わっています。
私たちの身体は、気温・湿度の変化・体内の水分状態などにより、常に内外環境が変化しています。多くの人がこの変化に対応できるのは、自律神経が正常に機能しているからです。

熱中症の危険が迫ると、めまい・だるさ・気分の悪さといった初期症状が現れ、次第に吐き気、悪寒、喉の渇きなどの危険信号が出ます。

しかし、「自覚症状を何も感じないから大丈夫」と対策を怠ることは非常に危険です。水分補給やクーラーの使用も重要ですが、これらの危険信号を発し、身体を守る行動を促す自律神経系こそが、熱中症対策の要になります。

自律神経の重要性

自律神経は、私たちの意識とは無関係に自動的に働き、過酷な環境変化から身体を守るコンピューターのような精密さで機能しています。正常に働いていれば、体温調節にも問題ありません。

しかし、自律神経はさまざまな要因で疲労してしまいます。疲労すると体温調節機能も弱まり、熱中症のリスクが高まります。

これからの変化の激しい環境に適応するためには、自律神経へのセルフケアがこれまで以上に重要になってきます。

夏こそ温熱療法

ここで意外に思われるかもしれませんが、暑い夏にこそ温熱療法が効果的になります。

多くの人が「暑い夏に身体を温める必要はない」と考えがちですが、実は自律神経を温熱で活性化することで、過酷な暑さに負けない身体づくりが可能となります。

夏バテと思われがちな症状の中には、汗の内攻が原因のものがあります。汗をかいた後に急激に身体を冷やすと、汗と一緒に有害物質も体内に戻ってしまいます。

これにより、体温調節機能の乱れや血圧の変動、さらには様々な体調不良を引き起こす可能性があります。

現代の生活様式では、冷房の効いた環境で急に汗を引かせることが多いため、この症状に悩む人も少なくありません。毎年夏に原因不明の体調不良に悩まされている方は、汗の内攻が原因かもしれません。

ここで活躍するのが温熱療法です。例えば、三井温熱治療器を使用して背骨の肩周りを温めることで、汗の内攻による症状を改善できます。

温熱ヘッドカバー∞を併用すれば、心地の良い温もりで効果を得られます。

他にも、熱さぽーとを使った足浴で下半身から温めたり、宝睡∞マットで体全体を短時間でさっと温めて、汗や有害物質を排出する方法があります。

まとめ

熱中症対策は水分補給やクーラーの使用だけでなく、自律神経のケアが重要です。そして、意外にも夏こそ温熱療法が効果的なのです。汗の内攻による不調を改善し、暑さに負けない身体づくりのために、ぜひ温熱療法を取り入れてみてください。

この夏は、自律神経を整え、健康的に乗り切りましょう。皆様のセルフケアにこの情報が役立てば幸いです。

最後に

最後までお読み下さりありがとうございました。

次回の更新は7月18日(木)になります。

三井温熱では、セルフケア講座を開催しております。
今回の記事で温熱のセルフケアにご興味を持たれましたら、三井温熱のホームページから、セルフケア講座にお申し込みください。ご参加お待ちしております。

また、三井温熱の施療を受けてみたいと思われましたら、ぜひ店舗各地の療法院にお越しください。
三井温熱株式会社公式ホームページサイト

三井温熱公式オンラインショップ