本能寺の変 1582 光秀という男 7 122 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』
光秀という男 7 美濃の争乱
1520年代、美濃。
土岐頼武に、嫡男頼純が誕生した。
大永四年(1524)。
土岐氏の嫡流。
頼武の後継者である。
「御家安泰」
家中は、沸き立ったことであろう。
長井長弘と新左衛門が巻き返しを図った。
大永五年(1525)、六月。
頼芸派が動いた。
再び、戦いが始まった。
美濃は、大乱となった。
同年、八月。
大規模な合戦が繰り広げられた。
頼芸派が大勝した。
激戦の末の勝利である。
長井長弘・新左衛門の大手柄。
その貢献度は、大きい。
頼武は、行方知れず(没落)。
以後、その足跡は消える。
この戦いで、死去したものと思われる。
頼純は、まだ二歳。
斎藤利良、死す。
「于恒宿禰記(ゆきつねすくねき)」によれば、自害したという。
⇒ 次回へつづく