マガジンのカバー画像

レイラインを利用した古墳の被葬者の推定

12
古代オリエントやエーゲ文明の都市や遺跡などと結ばれるレイラインなどから、古墳の被葬者を推定しました。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

温故知新(17)出雲建(品陀真若王 葛城襲津彦 倭建命) 五十瓊敷入彦命  建稲種命(狭穂彦王) 宮簀媛 白水瓢塚古墳 神功皇后(金田屋野姫命) 丹波道主命 武内宿禰 尾張氏 平群氏 

温故知新(17)出雲建(品陀真若王 葛城襲津彦 倭建命) 五十瓊敷入彦命  建稲種命(狭穂彦王) 宮簀媛 白水瓢塚古墳 神功皇后(金田屋野姫命) 丹波道主命 武内宿禰 尾張氏 平群氏 

 品陀真若王(ほんだまわかのおう)は、景行天皇の孫で、五百城入彦皇子の子です。3人の娘(高城入姫命(たかきのいりひめ)、仲姫命(なかつひめ)、弟姫命(おとひめ))を第15代応神天皇の妃とし、次女の仲姫命は大鷦鷯命(おおさざきのみこと 第16代仁徳天皇)を生んでいます。佐伯有清氏は、景行天皇 - 五百城入彦皇子 - 品陀真若王 - 仲姫命が本来の皇統で、応神天皇が仲姫命の入婿として皇統を継承したとみ

もっとみる