Naomi Hirayama

SOHOデザイナー、主婦、二児の母。筑波大学でプロダクトデザインを学び、家電メーカーの…

Naomi Hirayama

SOHOデザイナー、主婦、二児の母。筑波大学でプロダクトデザインを学び、家電メーカーのUXデザイナーを経て、現在はスモールビジネスのためのデザインを手掛けています。お仕事ブログはこちらです→http://ameblo.jp/mitsuba-design

マガジン

  • 小学4年生からはじめる、低燃費な受験対策

    6年間、娘の高校受験対策に試行錯誤したおはなしです。バレエ教室に週4日通いながら、家庭学習・塾選び・高校選び、などなど、親としてサポートしたことあれこれ。

  • ふるさと高岡市の伝統工芸に出会う旅

    富山県高岡市の伝統工芸をめぐる、高岡クラフト巡礼・工房見学のレポートです。伝統工芸ならではの作業の工程や、製品の特徴などを、ご紹介していきたいと思っています。月に1~2回程度アップします。(監修:漆器くにもと代表 國本耕太郎氏)

  • アトリエ・プランニングノート

    2027年にオープンする、こどものアトリエ兼ママのデザインオフィスのアイディアノートです。

  • 所感あれこれ

    感動したこと、気付いたこと、ちょっと意識が変わった出来事など、日々の雑事に流されないうちにメモ。

  • 日々のちょびっと工作帳

    趣味のこと、子供たちとするちょっとした工作。ほんと簡単な手仕事ですが、楽しくシェアして頂けたら嬉しいです

最近の記事

高岡クラフト巡礼。世にも美しいモノづくりのお話。~高岡銅器・前編~

漆器くにもと 4 代目國本耕太郎さんがご案内のもと参加させていただいた、高岡クラフト見学ツアー。 武蔵川工房さん(高岡漆器「青貝塗」のお話はこちら→高岡漆器・前編/後編」)を後にして、次に向かった先は、モメンタムファクトリーoriiさん。oriiブルーという独自の色が美しい、銅器着色を手掛ける工房です。 そのすてきな製品は以前から存じ上げておりましたが、しかし移動の車中、螺鈿の見学が楽しすぎた私は、だんだん不安になってきました。 『どうしよう…銅器の着色なんて興味わくだ

    • 高岡クラフト巡礼。世にも美しいモノづくりのお話。~高岡漆器・後編~

      漆器くにもと 4 代目國本耕太郎さんが企画された、高岡クラフト見学ツアーに参加して、伝統工芸高岡漆器の「青貝塗」の加飾工程を担当しておられる武蔵川工房さんにお伺いして、その製作工程について教えていただきました。 青貝塗は厚さ 0.1 ㎜の「薄貝」と呼ばれる貝を使う技法で、螺鈿の技法の中でも絵柄の色や形の加工が高度にできるのが特徴です。(下地から加飾までの詳しいお話はこちら→前編) 武蔵川工房さんで加飾(薄貝の絵柄を貼り、線を彫る作業工程)をしたあと、漆を塗る工房へ作業が引

      • 高岡クラフト巡礼。世にも美しいモノづくりのお話。~高岡漆器・前編~

        新大阪から3時間。特急サンダーバードで金沢まで、北陸新幹線に乗り換えて一駅乗ると、新高岡駅に着きます。 2021年12月、ここからスタートして3件の工房見学に行ってきました。 案内をしてくださったのは、漆器くにもと代表、國本耕太郎さん。高岡の伝統工芸をバスで巡る人気企画高岡クラフツーリズモの産みの親で、アウトドア×伝統工芸を世界に発信するブランドartisan933(アルチザン)のメンバーでもあります。 今回有難いご縁があって、artisan933の社員さんの工房見学に同行

        • 受験サポートの覚え書き・おしまい

          家庭学習サポート(小4~小6) →塾通サポート(小6~中3) →進路選択サポート(中2~中3) という流れで、6年間いろいろな方にアドバイスを頂きながら、できる事をやってきました。 そしていよいよ受験直前、学校の先生との3者面談の時がやってきます。 この面談で出願先が決まったら、受験のサポートはほぼおしまい。あとは試験当日の送迎付き添いと、ごはんの支度ぐらいです。 大事な意思決定の場とあって、なかなかのプレッシャーなのですが、時には親子ケンカになることもあるそうで・・・

        高岡クラフト巡礼。世にも美しいモノづくりのお話。~高岡銅器・前編~

        マガジン

        • 小学4年生からはじめる、低燃費な受験対策
          4本
        • ふるさと高岡市の伝統工芸に出会う旅
          3本
        • アトリエ・プランニングノート
          2本
        • 所感あれこれ
          3本
        • 日々のちょびっと工作帳
          8本

        記事

          続・続・受験サポートの覚え書き

          志望校のえらび方バレエをつづけながら、学校で追いつかない教科を勉強できる塾を探して…というのが前回のおはなし。 我が家には娘の高校受験について、もう一つ困ったことがありました。それは、「志望校の選び方がわからない」ということ。 私も夫も関西が地元でないので、大阪の高校の名前も進学事情も知識ゼロ。 しかもどちらの出身もまあまあ田舎なので、学校が少ない。 私立高校は滑り止め用に通いやすい学校を受け、公立高校は偏差値で輪切りにして受かりそうな学校を受ける。という具合に自動的に

          続・続・受験サポートの覚え書き

          続・受験サポートの覚え書き

          といういきさつがあって、なるべくローコストに家で勉強をサポートしながら(というのが前回のおはなし) 小学校6年生から中学生向けの塾探しを始めました。 塾選びの基準まず困ったのが、近所に塾がたくさんあって、指導人数も、経営規模もバラバラ。体験授業にいくにも、何を基準にチョイスしたらいいかわからない。 そこで、仕事先や、バレエ教室の先輩ママさんに『お子さんの塾はどんなところですか?』『どうしてそこを選びましたか?』と聞いてみました。 皆さんも塾選びには苦労されていて、失敗話も

          続・受験サポートの覚え書き

          受験サポートの覚え書き

          長女がこの春から大阪の某府立高校生になりました。 私にとって人生初の『受験生の親』期間が終わり、ホッとして、久しぶりのnoteを書きます。 とにかくバレエがしたい我が家のある校区では、小学四年生ごろから塾に通う子が増えはじめます。 中学受験をしない家庭でも、そのあたりから、高校受験を意識しはじめるようです。 ところが、娘はバレエが何より好きで、全くやめる気が無かった。 (学年が上がるにつれて週2回、3回、4回とレッスンが増えていき、中2の頃には週12時間を超えました。)

          受験サポートの覚え書き

          ぼんやり、の発見

          9月に、軽く追突事故に遭いまして、ムチウチの治療に通っておりました。 2ヶ月半経って、体調も良くなり、昨日ようやく「もうほぼ完璧に(筋肉の硬くなったのが)とれましたよ」と言われ、今朝はホッとしています。 初めて交通事故に遭って、色々びっくりしたことがありました。 びっくり1・警察の人は以外とテキトーだった(もっとガッチガチに厳しいのかと思ってた) びっくり2・保険の手続きは書類を書くのが大変だ(怪我人にこんなにたくさんかつ詳しく書かせるのか!鬼や!と思った) びっくり

          ぼんやり、の発見

          scratchでゲームを作ってみる。その2

          その1の続きです ・車を動かして、駐車場に停めるパーキングゲームを作る という構想がざっくり決まったところで、ひとまずscratchのページを開いてみました。 4.scratchを使う スクラッチを使うには、ユーザー登録した方が良いですね。作ったプログラムを保存ができるから。 試しに触ってみるだけなら登録は不要です。この画面の左上の「作る」をクリックするだけ。 息子の場合は「公開はしたくないけど、作ったらとっておきたいし、後で改良もしたい。」ということで登録しまし

          scratchでゲームを作ってみる。その2

          scratchでゲームを作ってみる。その1

          今日は月曜日、なのに息子と二人きりの休日。 日曜参観の振り替え休日です。 なにしよー てことで、前からやってみたかった scratchプログラミングに挑戦してみました! 4時間ぐらい試行錯誤しながら頑張って、ちょびっと動くものができました。 初めてできたプログラムが動くのを見ると、結構嬉しかったりします。 用意したものWindowsパソコン※(子ども用アカウント設定ずみ) scratchプログラミングの本 ノートと鉛筆 ※scratchはiOSでは動かせません。

          scratchでゲームを作ってみる。その1

          聖母子像、ふたつ。

          レオナルド・ダ・ヴィンチ展 http://www.davinci2016.jp/ ボッティチェリ展 http://www.tobikan.jp/exhibition/h27_botticelli.html で、聖母子像を見てきた感想です。 《糸巻きの聖母》(部分) 1501年頃、油彩・板、48.3×36.8cm、バクルー・リビング・ヘリテージ・トラスト © The Buccleuch Living Heritage Trust 『書物の聖母』1482-83年頃 ポルデ

          聖母子像、ふたつ。

          適当であって、完璧なもの

          そういうものってあるんだなぁ と初めて思ったいう話。 この春休み東京を歩いて、見て、聞いて、食べて、出会ったこと・感じたことを書きます。 》レオナルド・ダ・ヴィンチ作、糸巻きの聖母 人物のパーツが素晴らしい!けれど、背景や衣服の辺りが弟子作らしく、なんか適当。天才は浮いてしまうものなのですね… だけれども、人物から感じる神々しさ、穏やかなさ、静謐な空気…に深く感動。 背景とのアンバランスさなど気にならない、素晴らしい作品でした。 》有瀬龍介さん、絵画展 目黒川沿

          適当であって、完璧なもの

          オリガミで作る、富士山の貼り絵

          『5年後に家族で富士登山』の目標ができたので、富士山の絵を飾ることにしました。 ちょうど小学校の卒業式で、休日の息子が何か作りたいと言うので、一緒に富士山の貼り絵をしよう!ということに。 《用意したもの》 ・オリガミ 4〜5枚 ・画用紙(A4) ・ハサミ ・のり ・クッキングシート 1.オリガミを切る 青系とか好きな色を数色選んで、切ります。 今回は細長い形を意識しつつ、ランダムにカット。 奥の三色が富士山用、手前の帯状の藍色と、細かい銀色は前景用です。 2.台紙

          オリガミで作る、富士山の貼り絵

          アトリエプランその1-材料・画材

          私の好きな画材 やっぱりまずは好きなものを置きたい。 良い画材は、高価だけど確かにその値打ちがある。 発色がキレイ、伸びが良い、書き心地が滑らか。描く楽しさが段違いなのが、使うとわかる。 ・シュトックマーのクレヨン ・ポリクロモスの色鉛筆 ・ホルベインの絵の具 ・ステッドラーの鉛筆 ・コピックのマーカー 低コストでたっぷり使える材料も好き。失敗を恐れずに作れるのがいい。 ・IKEAの絵の具、ペン、画用紙、ロール紙 ・コストコの折り紙、工作紙、 ・松ぼっくり、どんぐり

          アトリエプランその1-材料・画材

          みつばデザインのアトリエ

          10年後の夢、ビジョンを描いてみました。 家で仕事をするのが窮屈に感じてきて、デザインオフィスを作りたいと思いました。 それとは別に、子供のアトリエをしてみたいなという気持ちもありました。 その二つをくっつけたものが、このアトリエです。 デザイナーと白いオフィスと徹夜と 最初、デザインオフィスを作ろうかな、と思ったときは、正直、何にも思い浮かばなかったです。 その理由を考えると、どうやらデザインオフィスに対して、良いイメージが持てないらしい。 過去の会社勤めの

          みつばデザインのアトリエ

          コストコのグリーティングカード×グロスマンシールのアレンジ

          お誕生日・出産祝いに、グリーティングカードに一手間かけて華やかに!画用紙とシールを使ったアレンジです。 《用意したもの》 ・コストコのグリーティングカード ・コストコのシール(グロスマン) ・色画用紙 ・のり ・ハサミ ・カラーペン こちら、コストコでたまに売られているカードセット(箱のデザインは時々変わってます) 色んな用途のカードが柄違いで30枚入って約2000円! 凝ったデザインで、お揃いの封筒もついてます。 ただ、中がこんな感じで、表の豪華さに比べるとち

          コストコのグリーティングカード×グロスマンシールのアレンジ