マガジンのカバー画像

読め

6
好きな記事まとめてみました。 お試しです。通知いってたらすみません。
運営しているクリエイター

記事一覧

【遊戯王マスターデュエル】好きなデッキタイプの特徴の話

こんにちは。potato4dです。 普段は主に関東で【ドライトロン】を利用してOCGのCSに出場しているほか、マスターデュエルのチームEXTRAWINのメンバーや、OCGの遊戯王カードゲームインストラクターとしても活動しています。 今回はTLでちょうど話が上がって良い機会だと思ったので、私個人としての好きなデッキタイプの話をしたいと思います。 振り返ってみるとデッキ選択から構築まで、根幹となるような要素がそれなりに見つかったので、言語化してみることにしました。 みなさん

MD電脳堺展開ルート(勇者型)

展開ルートについてVFD規制後(Duelist Cup 2022 December辺り)に組んで回していた電脳勇者デッキの展開ルートを自分なりにまとめたnoteです。 特定のギミックを伸ばすよりもできるだけ着地点を複数用意し、レベル7~10シンクロモンスターやランク3~6エクシーズモンスターを並べる事を前提としています。 そこそこの再現性と制圧力を両立している部分(勇者 グリフォン 瑞々 娘々が最低限並ぶ辺り)を書き出しましたが、見る人によって○○は○○の方が良い といっ

一月制限以降の壊獣(抜き)カグヤについて

1.はじめにかをぽっぽと言います。普段は壊獣カグヤや壊獣抜きカグヤで関東近辺のcsに出たりしています。前期しばらくはcsで満足のいく結果と構築を残せずカグヤのnoteを執筆できていなかったのですが、今期の遊戯王が楽しかったのでこれからの構築について書いていきたいと思い、久々に筆をとった次第であります。最後まで読んでいただけると助かります。 2.デッキについて私の使っているデッキは九州のypであるライパルさんの考えた壊獣カグヤ、通称『ライパルスペシャル』をベースに私が好き勝手

稲荷採用型壊獣抜きカグヤについて(何故カグヤのサイドデッキにクリボーを採用するに至ったのか)

1.はじめにお久しぶりですかをぽっぽです。スプライト環境楽しんでますか?私は日々ブチ切れの連続です。ですが先日行われたオズcsで個人6-1で優勝することができ、この環境下でのカグヤ構築についてある程度の説得力を確保できたと思うので話題の冷めないうちにこうして記事を書くことにしました。最後まで付き合っていただけると幸いです。 過去記事で既に紹介したカードや動きについては省略しています。過去記事を見たい方はこちらからどうぞ ・第一回【朝霞で使った壊獣カグヤ】 ・第二回【朝霞で優

全TCGプレイヤーに捧げる『楽』に始めるブログ術

これはTCGブロガーのTCGブロガーによるTCGブロガーのための記事である。こんにちは、しらこです。 私は遊戯王ブロガーとして活動し始めて早5年になるのですが、よく読者や遊戯王プレイヤーさんから『ブログを書いてみたいけど書き方が分からない』『ブログの書き方を教えて欲しい』という要望を頂きます。 今回は私がこれまでのブログ活動で培ってきたノウハウを元に、遊戯王プレイヤーに向けたブログの始め方を紹介します。 本記事は2部構成のためボリュームがあります。これは、この記事を読んだ非

今からデスピアで勝ちたい人に送る完全マニュアルー基礎から最新構築までー【遊戯王マスターデュエル】

はじめにこんにちは。しらこです。 私は遊戯王マスターデュエルでデスピアが実装されてからの半年以上、デスピアを使い続けて多くの大会で結果を残してきました。 直近では3/19開催の毎日CSで【60デスピア】を使用し6-0優勝しています。 これまでデスピアは環境に長く居続けているデッキではありますが、圧倒的な環境トップとなることはありませんでした。 その理由として私は『プレイングの難しさ』があると考えており、やはり使いやすくパワーが高いデッキの方が多くのプレイヤーからの人気が集まり

有料
700