マガジンのカバー画像

ツッコミ町の写真

27
ツッコミ町で撮った、ツッコミ待ちしているモノたちのアルバム。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

その肉なんの肉?

その肉なんの肉?

今日、町を歩いていたら、「KFC」を見つけました。

「KFC」とは、「ケンタッキーフライドチキン」の略で、フライドチキンを主力商品としたファストフードチェーン店です。

これがその店の外観の写真です。

「チキン」の店の前に「牛」を置くな!

これ、よく見るとこのビルの二階に「USHIHATI(牛8)」という焼肉店があるんですよね。

ですが、KFCの目の前に牛のオブジェを置くと「チキン」なのか

もっとみる
体を張る看板

体を張る看板

先週から、福島県に滞在中のツッコミ町長です。

昨日、県道をサイクリングしていたところ、こんな看板を見つけました。

ハーフマラソンの看板がハーフだわ!

そもそも「ハーフマラソンのハーフ地点を示す看板」というだけでツッコみたくなりますが、さらに身をもってハーフであることを示すとは。

「折り返し」地点であることを示すはずの看板が、「取り返し」のつかないほどに割れています(笑)。

これを見つけた

もっとみる
自信がない方位磁針

自信がない方位磁針

先週から、出張で福島県に来ているツッコミ町長です。

今日、町を歩いていたら、こんな看板を見つけました。

「南東北」って方角が渋滞してるわ!

確かに、福島県は「東北」地方の「南」の方にありますけど、だからといって「南東北」って言ったら「西」がぼっちになって可哀想になります。

そもそも「東北地方」という名前が紛らわしくさせてます。岩手県北部や青森県東部は、いわば「東北地方の北東」ですからね(笑

もっとみる
何も入れられないゴミ箱

何も入れられないゴミ箱

ゴミはよく「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」で分別していますが、「燃やすゴミ」と「燃やさないゴミ」で分けた方が分かりやすいと思っている今日この頃です。

これは、とある駅のホームに置いてあったゴミ箱です。

「その他」が分からんわ!

「ペットボトル」「カン・ビン」「新聞・雑誌」「その他のゴミ」とかなら分かります。

でもこの場合、「その他のゴミ」箱が単体で置かれているので、何を入れていいのか分かり

もっとみる
今のあなたに読んでほしい記事

今のあなたに読んでほしい記事

先日行ったコンビニで、プリッツが売られている棚を見つけました。

箱の右上に注目してください。

どれを食べればいいんだよ!

プリッツの箱の右上に「今のあなたに食べてほしい」と買いてありますが、全てのプリッツの箱に書かれているので、どれを買えばいいのか分かりません。

本当に食べてもらいたいんだったらひとつに絞れ!という話です。

悩んだ挙句、ポッキーのいちごを買いました。

名前のつけ方

名前のつけ方

今日、町を歩いていたら、こんなものを見つけました。

いや、地名が紛らわしいわ!

「東京建物」っていう名前にした時点で、東京以外の場所に進出したらややこしくなるに決まってます。

吉本興行の岡本社長とか、ブックオフのCDコーナーとか、全部このパターンです(笑)。

名前をつけるときは、気も一緒につけましょう。

ツッコミ博物館②

ツッコミ博物館②

今日も昨日と引き続き、なるさわ富士山博物館で仕事です。

これは博物館内の、ある扉の写真です。

「侵入禁止」って(笑)

「侵入」という言葉は大辞林によると、「他の領域におかし入ること。強圧的に入ること。」だそうです。

この扉の奥に高価な宝石とかが保管されてあるのかもしれませんが、ちょっと大袈裟です(笑)。

この博物館、ツッコミどころ満載で面白いので、近くに訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださ

もっとみる
ツッコミ博物館

ツッコミ博物館

昨日から、出張で山梨県に来ているツッコミ町長です。

今日は、入園無料の「なるさわ富士山博物館」というところで仕事です。

まずは、富士山に関するクイズのコーナー。

答えをどーんと書くな!

普通、答えは右隅にちっちゃくとか、目立たないところに書きますよね。この場合、もう問題文より先に答えが目に入ってしまいます。

しかも、何階建て「ぐらい」の高さになるでしょう?ってアバウトな数字を聞いているん

もっとみる
ひょうきんな表記②

ひょうきんな表記②

先日、スーパーのエスカレーターに乗ったとき、こんな張り紙を見つけました。

時間が紛らわしいわ!

元々貼ってあったポスターの上から新しいポスターを貼ったせいか、前のポスターの営業時間が残ってしまっているんですよ。

あと、これも些細なことなんですけど、「あさ8:30〜よる21:30」という表記も気になります。24時間表記にするなら、意味が重複しちゃうから「あさ」とか「よる」とかいらないんですよ。

もっとみる