見出し画像

吾覚書10

人それぞれ共用範囲がある。
広さ重さ色目など…の差異。自分の中にもあるし、他人との、家族身内との関係性の中にもある。
🤓これは自分の世界の中が外にも同じようにあるのだと思われる。なんだかカラクリが複雑のように思えるけど、

平面しか見えないからそこまでで物事を捉えるけれど、
一つが実は立体を呈していて(見えて)高い上側や遠い裏側(後側)の呈するその姿が見えれば、
それを俯瞰図を見るというのだろうけど、その視点があれば、今よりは楽に今ある悩みでも苦しみも、そう複雑化せず、いい方向の世界へとイメージを作る事が出来る。

…例えば
年齢と共に狭くなっていく事が本人自覚ないまま他人に言われて、うるさい余計なお世話とか、、よくそういう話になってたり、
本人気がつかない多かったりするけど、それより大事な事があるんだろう、体以上に他の好みがあるんだろうと思う。

それでいいんだろうから構わないことがいい。気がつく時遅くてもそれがタイミングが自覚する日。(早い遅いはその人にある)

あゝ薄情くらいでいいのだと思った🙇‍♀️
(自分で考えるだろう、他人にできる事?)

…視野狭くなると単純に出かける機会も少なく、出かける方面も限られて、
ふと同じ繰り返しだばかりだよ!って思う時、昔は休みと言えば山⛰へ行ったり講座で出かけたりが盛んな我の時代を思い出す。そこを思い出しても今はそれが好みでもなくなる。

身体的に視野狭窄症🧐的?に狭くなっていく。

元々目は見えてない😆感じる方が強いタイプ。五感のチェックをしなくても実感する日々。整体やっているおかげで何かと感じるのは早いが、なるべくスルーせず、そのふと?を大事にする。

そこにちょっと気を入れてそこを意識すると変わってくるからだ。気がつくことにも当然限りはあるが連動を使えば、1つ全体へと誘うから、1つ1つを潰すようには考えてない。繋がっていればいいのだ。

繋がりが???という処は多々あるが質量が変わってしまって重い物質的になるので違和感として認識されていく。

そこを並にまでもって行きたいと思う時、その1箇所が全体を変えることも知っているので、それはその一部だけの問題ではない。部品交換とはいかない。全体の働きを上げていくしかない。
そう思った時に(タイミング)する事を習慣とする。

新しい年度2022年へ!

すでに達成しとる!感大事。


ふと感じるものを中心に書いています。よろしくお願い致します。