見出し画像

【noteに正しくこだわる】運用方針を大幅に変えます。

おはようございます。
台風の最中、通勤通学に
やきもきしている方が多いと思います。

そんな中私の記事を読んでいただき、
誠にありがとうございます。

さて、今回は都度変えると申し上げていた
方針変更のお話です。
まずは、私はこの記事で、
ひとつ目標を挙げていました。

端的に言うと、
「フォロワー様200人突破するまで、
全部無料で公開する」です。

いまのところの私のフォロワー様は
5月末7時現在、144名様です。
まだ大幅に目標に足りていません。

しかし、私には前々からやりたいことがあり、
その内容に取り掛かるには、このままだと
いつまで経っても、取り掛かれないかもしれない。

しかし、後述しますが私には
あまり時間がありません。

だから、新しい考え方で
私がやりたいことを
やっていこうと思います。

物言うイラストレーター、目標撤廃する。〜note運用で正しくこだわる〜

というのも、今回思い切って、
メンバーシップと有料記事の購読を始めました。

私が尊敬する、「こだわっている方々」の記事を読み、
「私の目標の意味って、ないな」と思いました。

確かに、フォロワー200名様くらい
余裕で成し遂げなければ
note収益化なんて順調には行かないでしょう。

しかし、「フォロワー数にこだわることが、正しいこだわりか?」
と自分に投げかけました。

私の持論は「マイペースに、磐石に」。
しかし、そこにフォロワー数は設定していません。
そしてまた、数々の数字には、
「意味を理解しなければ、ただの数字でしかない」
という、まじないがかかっています。

とにかく、私は「フォロワーを獲得するため」に
noteをやっているのではなく、
「私という人間を信じてもらって、依頼を受けたい」
と思うから、noteというSNSを選んだのです。

「依頼を受けたい」のは、
単純に「稼ぎたいから」です。

じゃあもう、いいじゃない。
「noteで稼いでいけない理由はない」ですよね。

いい絵を描くため、
少しの緊張感を持って望むため、
いくらかお代を頂戴する。
そこにクオリティを約束する。

そう決めたのです。

見てくれた人に、「見て良かった」と思われる絵を描く。

私がこだわるべきは、見て、読んでくれた人に対して
「見て良かった」「読んで良かった」
と思ってもらえるものを描く(書く)ことです。

つぶやきも記事が埋もれない程度に消すし、
記事に足りない部分を考えて、
絵についてもっともっと心を込める。

それが私の場合の「正しいこだわり」です。

note運用三本柱を考える。

私の主なツールはiPhoneです。
絵を描くのには、iPadを使うこともありますが、
記事を書くのはもっぱらスマホ。

だからココナラブログは、iPadでしか
アクセス・更新できないし
拡散力にも疑問を抱いています。

noteがいちばん性に合っているのです。

もちろんこだわれば、iPadで打つことも考えますが
とりあえず、いまはスマホでアプリとSafariを使い
このままできるところまでやるつもりです。

そこで、ミトシのnoteブランディング三本柱を考えた結果
以下の項目が出来ました。

  1. 物言うイラストレーターの読み物
    (イラストレーター向けや、一般向け)
    (※有料記事あり)

  2. あっさり味のフリーコンテンツイラスト
    (基本的に無料)

  3. こだわりの有料イラスト
    (転用禁止だけど、AI学習可能な高品質イラスト)

ひとつずつ説明しなくても、今まで私が上げてきた
記事を大別しただけです。
つまり更新内容自体はそんな変わらないです。

でも、私自身はスッキリしています。

イラストのテイスト・画風について

私の画風は、
「描き込みの多い水彩画」と「シンプルなスピード画」です。

これについては、今後も変えません。
どっちも私です。
だから、もう迷わない。

シンプルなスピード画は、
フリーコンテンツとして更新する。

描き込みの多い全力絵は、
有料コンテンツで楽しんでもらう。

そういう方向でやります。

これからも、私の時間は短くなる。

覚えてくださっている方がいるかわかりませんが、
私も一端のがんサバイバーです。
そして先日、難病の可能性も出てきました。

これからも私の時間は、診療などで
短くなる一方です。

自分に残された時間がどれだけあるか
知っている人はいません。

でも、いまやれば、時間がなくなる前に
できるかもしれません。

やりたいことを優先しようと思います。


ここまで私の決意を読んでいただき
誠にありがとうございます。

最後に、参考にさせていただきました記事を
書いてくださった方々を勝手に紹介します。

問題があれば消しますので、お申し付けくださいm(_ _)m

シゲク様
私が初めてメンバーシップに入ったサークルの
管理人さまです。
これからよろしくお願いいたします。

kaze925様
数々のつぶやきや記事で、
私が勝手に感銘を受けています。
初めて有料記事を購入させていただきました。
今後もご活躍をお待ちしてます!


さて、こんな感じですが、
もう長文になるので、一旦切ります。

有料記事の仕分け方は
また別で説明します。

ここまでご精読ありがとうございました😊
またよろしくお願いいたします。m(_ _)m

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

サポート誠にありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。