見出し画像

表現の自由vsポリコレ

ずーっとずーっと表現の自由について思うことがあったので。
多分長くなります。

実写版「リトル・マーメイド」

まずは以下の記事をご一読ください。

実写版リトル・マーメイドのヒロインであるアリエルを演じたのが黒人女性だったことで起こった議論について述べられています。

個人的にはどちらの気持ちもわかるような気がしていて複雑です。
相手の男は宮殿に住んでいる王子様です。この時点で、舞台がヨーロッパであることは疑いようがありません。
Wikipediaによれば人魚姫はデンマークの童話だそうです。

今の時代にさえ肌の色・目の色・髪の色による差別がなくなっていないというのに、中世(近世?)ヨーロッパの一国の王子が娶る花嫁が黒人であっては、ストーリーに余計な尾ひれがついてしまいます。

でも、じゃあこの采配は間違いなのか、と言われると難しいとも思っていて、アリエル役がハリー・ベイリーと聞いて歓喜した層も一定数いるというのと、何よりハリー・ベイリー自身がとても魅力的なパフォーマーであることが間違いないからです。

監督もプロデューサーも人選に間違いはないと言っています。
じゃあ間違っていないでいいだろう、というのが私の意見です。

日本におけるポリコレ

以下のサイトは、2022年10月にTwitter上で話題となった投稿についてまとめられています。ちょっと多いので、1ページ目の画像だけ見ていただければわかるように書いていきます。私も全部は読めていないです。

幼馴染が出てくるということはドラクエ4かドラクエ5だと思うのですが、ちょっとこの画像から読み取れる範囲だけではわかりません。ただ、「選ばれし勇者が男性」のところを見ると、主人公の性別が選択可能なドラクエ4は候補から外していいような気がするので、以降ドラクエ5について言及されているものと想定して書いていこうと思います。

”選ばれし勇者”が男性であるという設定。そして、そんな主人公をいつまでも待ち続けてくれる、かれんな幼なじみの存在。

https://togetter.com/li/1960232

主人公の性別が固定されているゲームなんて、ドラクエ以外にもたくさんあると思いますけどね??
ここで勇者の性別を女の子にしたところで、実写版「リトル・マーメイド」と同じ議論が起こるだけではないでしょうか?シランケド

能力や役割にしても、おおむね「男性キャラ=攻撃、女性キャラ=回復やサポート」という割り振り

https://togetter.com/li/1960232

そんなんプレイヤーの匙加減でどうとでも言えるよね?
個人的なクリア体験でいうと、高火力な呪文の使い手である嫁に攻撃を担当させて主人公が補佐に徹することもあれば、主人公をドラゴンに変化させて他のキャラにサポートを任せることがあったりと、場面に応じて攻撃担当やサポート担当を入れ替えて遊んでいた記憶があります。

「~だぜ」「~だわ」など話し方もジェンダーのステレオタイプをなぞるものになっている。

https://togetter.com/li/1960232

30年前のゲームにジェンダーレスを求めるな。
主人公や、仲間になるキャラクターはともかく、NPCのデザインはパターンが限られていて同じ見た目の人物がそこかしこにいます。その上ドット絵なので男か女か見分ける基準は何なのかと言われれば、多分ノリで見分けているような気がします。あと取説の絵。
同じ見た目のやつがたくさんいるなら台詞で差別化するしかないでしょう。これは「差別」ではなく「個性」であると私は考えます。

胸やお尻を強調した女性格闘家のキャラ造形や、女学生の制服やバニーガールの恰好が女性キャラの防具になっているなど、過度に”お色気”が織り込まれている

https://togetter.com/li/1960232

ドラクエをそんなエロい目で見んな
高校野球じゃないんですから、全員同じユニフォームを着せる必要はないでしょう。
正直、「お色気」と言えるほどのお色気はドラクエにはないと思っています。だってドット絵とパッケージ・説明書のイラストとあとテキストですよ?せいぜい「ぱふぱふ」がMAXだと思いますけど、伝統芸能みたいなものなのでこれを規制されたらちょっと悲しいかな……
以下は「ぱふぱふ」の説明です。

多くの町に性風俗を思わせる場所が用意されているのも大いなる疑問です。

https://togetter.com/li/1960232

多くの町に用意されている施設なんて、序盤の町では5ゴールドとかなのに終盤の町ではバカ高い料金取られるでおなじみの「宿屋(回復スポット)」くらいしか思いつかないのですが、まさか筆者には宿屋がラブホテルかなにかに見えているのでしょうか。
ストーリーの進み具合や使用するパーティーメンバーによっては親子水入らずになったり猫モンスターと一緒に寝泊まりしたりできる施設なのですが、それでも性風俗だと思いますか?私は思わないです。

とまあ長くなりましたが簡潔に言えば「別にいいだろイチャモンやめろ」が私のスタンスです。自分の主張のために名作を穢さないでいただきたい。

たとえばここに挙げられている「男性目線」をすべて排除したRPGをつくったとして、おもしろいのでしょうか。
出てくるキャラクターがすべて中性的で男なのか女なのかよくわからず服装にも口調にも手がかりがないなんて、誰が誰だか覚えられないと思いますが。

あと、「男性目線」とかいうならさあ……という思いもあるのですが、この時点で結構長いので別の記事を立てることとします。

もし、最後までお読みいただけたなら幸いです。
お付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?