見出し画像

【2023年】今年買って・使ってよかったもの40選

朝でも昼でもこんばんは。水戸です。

過去最多!!ありがとうございます・・・!
捻り出し尽くしてみました。楽しんでもらえると嬉しいです。

【2023年】今年買って・使ってよかったもの38選

1、ヒプステ シブハマ チケット

楽しかったなぁ…

2、ヒプステ BoP チケット

楽しかったなぁ…

3、iPad

今年はiPad元年だった!
主にネームやらくがきのために買ったけどかなり使える。捗る。

4、ケアセラ クリーム

今年はスキンケア元年でもあった。
アトピーのステロイド治療→脱ステロイド以降、とにかく顔の皮膚をせめて人並みな状態にしたくて、最低限でも毎日安定して化粧ができるくらいには健やかになりたくて、躍起になっていろいろ調べまくり、自分を実験台にしながらいろいろと試した。で、たどり着いたのがケアセラ。
皮膚のバリア機能がゴミだったワイがこれ1本使い切る頃にはほぼ健常肌になっていた。セラミド効果なのか?とにかくすごい効いた。感謝しかない。今年はケアセラの年だった。激推しスキンケア。

5、Curel化粧水スプレー

バリア機能低下してる肌でも、私はしみないで使えた。

6、アヌア スージングトナー

↑の製品などでバリア機能を補修してから使い始めたもの。敏感肌向け。ドクダミは鎮静効果があり、はじめて使ったときは皮膚に燃えるような熱さを感じたけどやがておさまり、使い続けると次第に皮膚の赤みが軽減されていった。使い続けてみる。
これ使い切ったら次はワンシングのドクダミかな…。(ツボクサも気になるけど。)

7、無印良品クレンジングクリーム

これアットコスメでは評価低いんだけど解せない…
低刺激で洗浄力はおだやかなクレンジングクリームで、皮膚が弱いときも使えた。使用感がとにかく良い、肌あたりが気持ちいい。

8、ミノントライアルセット

使ったのは敏感肌ラインのピンクのやつ。乳液がベストコスメ経歴がすごいんだけど、乳液はほんとに良かった。肌弱でも使える。下地もまぁまぁ使用感よい、化粧水はしみた。

9、ETVOSトライアルセット

この量で2000円だったらめちゃお得だと思う…
ブラシもついてるんだけどふわふわ気持ち良すぎてチークブラシこれに変えた。全体的にワイに合ってた(使えた)んだけど特に、やはり名品と呼ばれている下地、良かった。パウダーも良かったな…しっとりする。パウダーはなかなか無くならない量が入っているので使い続けている。

10、VTシカトライアルセット

VTシカのシリーズ、韓国コスメって合うかな〜どうかな〜(アヌアもだけど)と思っていたら意外と肌に合った!洗顔フォームは低刺激処方だし、シカクリームは鎮静効果ありで今も使い続けてて、さっぱり使用感なので朝に良い、大きいの買おうかなと思っている。トナーパッドだけはピーリング系の成分がだめ(合わない)ですね…

11、ORBIS洗顔フォーム

友人が使ってて、試させてもらったら良かったので買った。
おだやかなアミノ酸系の洗浄成分で、かつクレイ成分で汚れを吸着して落とせるってことらしい。さっぱりだけどつっぱらない使用感がよかったし、肌がすこやかになっているので使い続けてみる。

12、白色ワセリン

困った時のワセリン。低刺激中の低刺激。保湿効果は無く、何かで保湿した上にフタをする油分としての役割のみ。
ワセリンの中でも「精製」の度合いが違うものがあって、
黄色ワセリン(ヴァセリン)→白色ワセリン→プロペト→サンホワイト、の順に精製度が高くなっていく(不純物が取り除かれている)らしい。
使い切ったらプロペトかサンホワイトにしてみるつもり…ではあるが、使用感は白色ワセリンで十分な気もする。

13、尿素クリーム

今度は首の治療なのですが、
アトピー治療後遺症で(?)象のようにバリバリな肌で赤黒い首をどうにかしたくてたどり着いた。
尿素を2〜3回ほど、つけたあと包帯して掻かないようにして寝たら、象みたいな肌が朝にはつるんとなってた。効果すごい。 尿素はタンパク質を溶かすからごわごわの角質を除去するらしい。 ずっと使い続けると角質が薄くなっていって敏感肌になるみたいなので、効果を感じられた今はもう使ってない。

14、ユースキン

尿素で首のかたい角質を溶かしたあと、持ってるクリーム試してみたけどどれも痒くなってまた荒れて戻って効果なかったので、 ユースキンに変えて塗り続けてみてるけど、効果ありそう。
ユースキンのシリーズのなかでもこのオレンジのやつが、ひびやあかぎれなど肌トラブルを「治せる」と認められている(指定医薬部外品)ということなので、続けてみる。
(他のシリーズは「予防(医薬部外品)」もしくは「かゆみを止める(第3類医薬品)」効果。)

長々とスキンケアの語りを聞いていただいてありがとう。
スキンケア系はここで終わりなので安心してください。
他に記事でも書いて調べたことなど語りまくりたいですね

15、elfのアイシャドウパレット エブリデイスモーキー

「elf」は海外のプチプラブランドらしい。動画で偶然、紹介されているのを見て発見した。海外っぽいキラキラ感(ギラギラではない)

16、ロムアンド MILK TEA VELVET TINT (08 アールグレイティー)

パケとコンセプトが優勝のリップ、発色がすごすぎ、あと落ちない。

17、リップモンスター 05 ダークフィグ

いわゆるイチジク色。私がつけるとブラウンみが強く出て、なじみがよく使いやすかった。

18、OZROSAURUS NOT LEGEND at YOKOHAMA ARENAライブチケット

represent YOKOHAMA NO.1 prayer

19、セラミュ悪役CD

セーラームーンミュージカルの敵キャラクターたちによる楽曲をまとめたCD。ずっとプレミアついてて、中古ストアでずっとウォッチし続け、予算内になるまで値段が下がったタイミングで今だ!!と購入!念願!
Amazonでは6万とかすごい値段だけどさすがにここまでではないよ。違うストアで出てたやつだよ。

20、入善 塩味のアイスクリーム

富山県に旅行に行って、牡蠣を食べにいった「にゅうぜん浜マルシェ」。海洋深層水(海水)で作られたアイスが、ほんのり塩味で、塩バニラアイスみたいで絶品だった。本当に本当に本当にまた食べたいんだけど取り寄せとかないのだろうか。

21、鉄観音茶

横浜中華街にあるお茶専門店「悟空茶壮」で買った。どんな食事・おやつにでも合うおいしい中国茶。お茶は今年はこれがお気に入り!タピ屋のジアレイとかでも売られてるので試してみてほしー。

22、杭州龍井茶

上に同じ。未発酵の緑茶の一種。今年の春にとれた茶葉らしく、さわやかでうめ〜〜〜
茶葉がでかくて茶殻を捨てる時も簡単だ…

23、菊花茶

上に同じ。菊の花のお茶。苦味が強く感じおいしい。適当な安い日本茶(緑茶)と一緒にいれるとおいしかった。

24、宇治の老舗茶舗 京はやしやの葛ねり

池袋西武にレストランがあるお店なんだけど、この葛ねりが
う ま い
う ま す ぎ る
抹茶好きの人はぜひ食べてみてほしい。

25、出汁用昆布

作業中に口に含むためのもの。

26、ハウス シチューミクス <ビーフ用>

固形のルーではなく顆粒のやつ、使いやすくてよかった。

27、ニトリ すべりにくい木製トレー(M ナチュラル)

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910599s/

自宅の食事用テーブルと作業デスクが一緒なので、食事のときにこれで出してきて終わったら下げる。小さいやつ一個持ってると便利だった。

28、プロテイン

皮膚のためと健康のために再開。Amazonで適当に買った安いこれに、レモン汁をちょっと入れて飲んでた。飲んでいる間は爪のささくれがなくなるから、タンパク質はからだをつくっているんだなぁと効果実感。

29、マイプロテイン シェイカー

洗いやすい。ドンキで買った。フタ部分がメッシュになってるやつ。(このボールみたいなのはついてないバージョンのやつ)

30、タケダのビタミンCサプリ

皮膚のためと健康のために飲み続けている。ビタミンCは抗酸化作用、メラニン生成の抑制など。ビタミンCのサプリは色々売ってるけどタケダのこれが一番信用ある商品みたい。

31、ビタミンEのサプリ

これも皮膚のために飲み始めた。スキンケアと並行しているからどっちが効果あったのかわかんないけど皮膚は健康になってきていて、効果を感じている。

32、デュラレックスのグラス

青いやつ。
超有名。日本中のカフェやレストランで使われているフランスの会社の製品。売れすぎて、じょうぶすぎて割れないし壊れないから誰も新しく買わないで会社の経営が傾いてるっていうのは嘘なのか本当なのかわからねえ。
これは前から持ってたけど、最近調べて、熱湯もレンジもいけるってことを初めて知って、改めて使い倒している。(熱湯の後すぐ氷水入れるとか、温度差が激しくなければ割れることもないだろう)

33、スタンダードプロダクツの青いプレート

ダイソー派生のおしゃれ激安雑貨屋の皿。
皿は今の所、このプレート(深めなのでスープ皿にもなる)とヒプノシスマイクのご飯茶碗だけにしているが、うまくいくかどうか、乞うご期待(?)

34、M.MOWBRAYレザーコンシーラー ダークレッド

作画資料としてドンキで買った革靴を、赤めにしたくて使ってみた。2回くらい重ねて塗ったら入間銃兎の靴っぽい色合いになるのではないかと思っている

35、警視庁防犯アプリ「Digi Police」(デジポリス)

中央区にあるポリスミュージアム(警察博物館)で知りインストールしてみた。
任意の地域を登録することができ、入電(通報)の情報をリアルタイムで通知で知れたりする。地元足立区の不審者の多さや、巣鴨あたりに来るとオレオレ詐欺が多くなるなど、地域差があることがよくわかる。
マジで毎日ひっきりなしに入電の通知が来るから、犯罪って本当に身近にあるんだなぁと感じる。
池袋・豊島あたりは最近は「還付金詐欺」が多いようですね…。

36、セリア マイコレ4リングバインダー

キャラグッズのファイリングに使ってる。便利。

37、YouTube Premium

月額1,280円(税込)で、YouTube広告が消える・バックグラウンド再生ができるなど。YouTube musicも使えるようになる。登録したのはちょっと前だけどYouTubeヘビーユーザーなので今年も使い続けている。

以下R-18(未成年はみちゃだめ)

38、触手[番い適性検査報告書]001

がるまにで買った。良かった。

39、極甘にゅるトロ天国

「女性優位モノ」(マゾ向け)の巨匠作家・ディビ先生の単行本を購入。良い〜

40、甘く奏でて【デジタル特装版】

同じくディビ先生の単行本。良い〜
以前ヒプマイが話題になってたときディビ先生ご本人が「自分はヒプマイとは無関係です」とおっしゃってたのがちょっと面白かった。

キャラグッズ系は買って良かったとかは無い。
「不可抗力」なので。

おしまい!!
ありがとうございました!

【2021〜2022年版】はこちら

【2020年版】はこちら

【2019年版】はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?