見出し画像

ごっつんこあいさつで乾杯できる日まで

我が家で「ごっつんこあいさつ」が流行っている。

「こん、にち、はー」と言いながら、ゆっくり顔を近づけて、おでことおでこをこつんとぶつける。それだけ。
これが「ごっつんこあいさつ」。

3歳の長男ちのと、1歳の次男あっちゃんのごっつんこあいさつは、可愛いけど結構痛い。
けらけら笑いながら、何度もくりかえす。
だんだんエスカレートしていき、最後はただの連続頭突きになる。

 でも痛くても面白い。

* * *

今、同じこの場所にいて、目を合わせて。
それがだんだん近づいてくる。息遣いや匂いも感じる。
ぶつかる予感に、チビたちはふひふひと笑いだす。

ついに、ぶつかる。いたい。
二人とも同時に衝撃を感じる。
いてーって二人で笑う。
おでこを押さえて笑う。


お互いがここにいるな、と感じる。

* * *

1年半前に東京から引っ越して、地縁のない静岡に移住した。
大きな庭のある家で、何不自由なく暮らしている。近所の人も優しくて大好きだ。

それでも、東京が恋しくなる。

東京には私の実家もある。
去年は里帰り出産のため、三ヶ月ほど実家で世話になった。
だから長男ちのにとっては、第二の我が家。近所に友達もたくさんいる。

コロナが流行り、もう10ヶ月も東京に行ってない。

ちのはたまに
「のりのとこ、いきたい!いま、いきたいのー!のりに、あいたいのー!」
と叫んで騒ぐことがある。
のりは私の母、ちののおばあちゃんの呼び名だ。

のりはパワフルで愛情深い。
どんな変顔もダンスも全力でやる。
梅の花びらを集めて、二階から花吹雪を作ったり、お風呂用クレヨンでお風呂場にラブレターを書いたり。
ちのを喜ばせる遊びを次々考え実行する。子供みたいに楽しそうに。

ちのはのりが大好きだ。
二人は再会のたびに、キャー!!と叫んで、名前を呼び合う。
両手をつないで、足をバタバタ踏み鳴らす。

私はそれを「地団駄ダンス」と命名した。大変騒がしく不格好だ。

だが、かーちゃんである私は横で見ていて少し妬けてしまう。

* * *


ラインでの交流は毎日のようにしている。

気に入った絵が描けるとちのは、
「これ、のりのらいんに、しゃしんとって、おくっていいよ」
と言う。
さすが、スマホネイティブ世代だ。

テレビ電話もよくかける。
でもちのはなかなか打ち解けない。そっぽを向いて無口になる。
自分でかけようと言ったくせに。

顔は見えるけど、違うのだ。いらだちがある。

突然、話してる途中でスマホにパンチする。
べろーんと画面をなめたこともある。
のりは、「うわ〜やられた〜」とふざけて言ってくれた。
それでもちのの気はおさまらない。

実際にそのごっつんこは届いていない。そのくらい分かっている。

触りたかったのは、なめたかったのは、ツルツルとひらべったいスマホの画面じゃなかったはずだ。そんな冷たくて硬質なものじゃない。

* * *


ごっつんこあいさつは乾杯に似ている。
乾杯も、お互いのコップをごっつんこさせる。
自分と相手が同じタイミングで、適した向きで、ほどよい力でぶつかり合って、はじめて乾杯はうまくいく。

乾杯の瞬間、みんなコップだけを集中して見つめている。


かんぱーい!
チリン、こん、ちゃぷん、カラン
いろんな音が生まれる。
いろんな匂いがする。
人が集まることでうまれる熱気、雰囲気。

ZOOM飲みではすくいとれないもの。

…ずいぶん味わってないなぁ。

* * *

みんなで集まったら、何を飲もう。
ちのはぶどうジュースかな?
「ちの、ぶどうジュースがいちばんすきなんだよ。むらさきが、きれいだから、すきなんだ」
と満足気に飲むだろう。

でも他の人がカルピスを飲んでいたら、
「ちの、ずっと、かるすぴが、のみたかったんだよ」
と、まだカルピスと言えないくせに生意気に要求するだろう。

特別に、あっちゃんにもジュースをあげよう。
きっと夢中で飲む。
真剣になりすぎて、うつむいたままコップに顔をどんどん押しつけてしまう。
そうすると全然飲めないから、きいきい文句を言うだろう。
それをみんなでほほえんで見守りたい。


ねえ、早く会えないと、二人は成長してしまう。

もうすぐ、ちのはカルピスって言えてしまって、あっちゃんもコップでうまく飲めてしまう。

はいはいのあっちゃんも、つかまりだちのあっちゃんも見せずに終わってしまった。
成長はいいことのはずなのに、なんだか焦るよ。

かーちゃんね、ちのの前では頑張ってるけど、ほんとはかーちゃんも叫びたいときがあるよ。
のりに会いたい。会いに行きたいって。

ちびたちが成長しているのをみせたい。
のりの溢れる愛で、ちびたちを抱きしめてほしい。
のりとちのの地団駄ダンスをまた見たい。

うるさくって不格好で幸せなダンスを。

* * *

そういえば、ちのが1歳の頃、乾杯ブームがあった。
「かんぱあ!」と言いながら、ひとりずつと乾杯。とても誇らしげ。
危なっかしい手つきで愛用のプラスチックカップを掲げていた。
こぼさないかヒヤヒヤしながらも、みんなにこにこしていた。


同じ年頃になったけど、あっちゃんに乾杯ブームはこない。

令和生まれのあっちゃんは、乾杯を知らない。
大勢で集まるということを知らない。

歩けるようになる前から、世界は「新しい生活様式」に変わってしまった。

家族以外の人はみな、マスクをつけた生き物だと認識しているかもしれない。

* * *


画像2

「わるいかぜがおわったら、みんなにきてほしいから、おへや、きれいにしておくんだよ」
ちのは口ぐせのようにそういいながら、掃除を手伝ってくれる。
掃除機をかけたり、雑巾がけをしてみたり。

そうだね、みんな来た時にきれいだといいもんね、と穏やかに応えながら、たまに鼻がツンとする。

いつになったら、この子の掃除は報われるの。
ささやかな願いは叶えられるの。

ほこりばかりがすぐに積もっていく。



* * *

画像1


それでも。

いつかきっと、のりに会える。

みんなのとこに行ける時がくる。
みんなが来てくれる時がくる。


その時はいっぱい、ごっつんこあいさつをしよう。


どきどきしながら近づいて。
ぶつかる予感にちょっと笑って。

痛い!って叫んで、また笑って。

それからお互いのおでこをなぜなぜしよう。


サポートいただいたら、飛び上がって喜びます。 いただいたお金はサポート、本の購入、noteのネタになる体験に使います! ちょっぴり息子とのおやつに使っちゃうかも。