見出し画像

異次元旅日記~ひふみ世の毘沙門天さまからのお誘い~



宇宙神界の采配ッてマジ完璧やわぁ~💗



琵琶湖神事が終わりまったり♨️してるとき。

www. 全てが点と点でつながり


はっ!と氣づいたら


今回もまた…


ひふみ神事やってもうた!!


ひふみ=123=火風水



忘れないうちに異次元日記を綴ろう🙌



一連の流れを順番に振り返ってみようと思う




断捨離後は車を所有せずにいた私に、心友より譲っていただけることになったRちゃん💕


彼女はソーラー式のマニ車を設置しており、わたしも購入し受けとったRちゃんに設置💫

※マニ車とはチベット仏教などで知られる仏具で、表面にお経が刻印されていたり、内部に経文(お経)が内蔵されてたりする回転式ドラム型の機器です。これをぐるぐる回すと、回した回数だけお経を唱えるのと同じ功徳を得られるのだそうです。


そもそも、
1月24日以降に車を受けとりに行く予定が
急がされ(内心ソワソワ)
急遽18日に熊野までとり行く段取りになった。


熊野からゆっくりと伊勢路回りで
滋賀へ帰ってきたのは22日。 
マニ車も届き翌日23日
ルンルンでRちゃんに設置 
さてコンビニでも行きましょか?と

車に乗り込むと。。。

あれ?あれあれ? 鞍馬山までひとっ走り🎶🚗


久しぶりの参拝だわ~と本殿まで登ると、
奥の院まで引っ張らる 

まさかの、防寒ブーツできたのはこのためか!!


テクテク山登り~ 途中、不動堂で 

まさかの

Open the ゲート👽  

魔王尊さま何故ここに?


いまなら分かる!! 

ここで指令書もらったわ
御神示みたいなん交わしたわ。。。

それもそのはず1月23日 ひふみの日


次の日は、琵琶湖で【迦陵頻伽】女神さまの解放をしたいというお誘いを受けて、藤ケ崎龍神からの長命寺にて友人と共に祈願、祈祷するととっても美しい天女さまが龍神たちと共に舞い踊り光輝く 愛のエネルギーが琵琶湖へと解放された。




※かりょうびんが【迦陵頻伽】

声が美しいもののたとえ。とても美しい声で鳴くという想像上の鳥の名前。ヒマラヤ山中、あるいは極楽浄土にすむという。


そして奈良の旅を得て、27日。

地元へ帰ろうとしていたわたしにまたしても友人より出雲大神宮へ行きましょうと誘われ、急遽クルマを逆方向へと走らせる。


朝のメッセージはこれかッ😂

実はこの日の朝目覚めて、出雲大神宮へ行こうか?このまま元伊勢の旅へ行こうか?と閃いたのである。旅が続いていたので一旦休憩しようの選択が、わざわざ人を概してのアッパレな采配。


ずっと氣になっていた出雲大神宮。じつに2年ぶりの参拝となり訪れた瞬間感じたのは氣が淀んでいるようにみえた。  友人とそんな話をしながら御山を登ると木の根っこが抜けて宙に浮いているような感覚?だということに氣づいた。

御神体そのものが浮いてしまっている。そのため龍神さま、滝の御水も本来の御力を無くしてしまった状態… とも言える。国常立様とスサノオにただただありがとうの感謝を伝えた。


帰路は京北を通る山越えルートにて氣枯れ(穢れ)を観せられた。氣枯れを眞当たりにし、またしてもマニ車とともに浄化をしている氣づく。


地元に帰ったわたしは早く元伊勢へいかなきゃと内心ソワソワとしながらも30日に京都で合流予定があるからその後に…と


考えたのもつかの間。。

前日に突然予定変更の連絡が入る… 

まさかの参加予定だったイベントにまで…


実はこの日、二件の打ち合わせ予定が二件とも相手方の体調不良による変更の申し出でした。

一件はイベントなので、そのまま参加できたのでしたがキャンセル料金払いますまできてて。。



行くしかない! 元伊勢へ

若狭回りで御水とり💫

あの手 この手 使います 宇宙神界







若狭彦神社


奈良東大寺にお水おくりをされ、安部晴明にまつわる神社です。まずは奈良笠山の御水(笛吹大明神)をこちらに奉納。  つづいて、姫神社へ。

姫神社は熊野三山の真北にあたります


あっ


熊野権現さまも関係してますやん。この旅








実は姫神社も氣枯れをおこしていました。

さすがのわたしも吐き気がでるほどで、泉神社の御水(伊吹山)を木々、御神木に奉納しました。



北~北北西を整える


太陽があたらない北側にはどうしても光が隅々まで行き渡らない為、御水などで常に清める
必要があります。
大切なコトを思いださせてくれました。



浄化にと温泉を目指すと卑弥呼ね湯行く?という声に任せ弥栄あしぎぬ温泉へ

ちらほら雪道を山越ルート🚗💨🎶


男女日替わりなのですが、偶然にもその日は卑弥呼の湯大当たり♨️ 
京丹後へお越しの方はぜひオススメしたい
日帰り温泉です




話は脱線しましたが、温泉はできたら毎日入りたい最高デトックス、リラックスな場所です。
ご褒美だにゃ(源泉掛け流し露天風呂は特に💮)


ゆっくり寝床となる道の駅を探して近くをうろうろ。。  まわり何にもありゃしまへん


次の日の早朝に行く予定の神社付近まで来たのに~と道の駅をナビ設定して走ること。。

うん?? 閉鎖されてるし。

いつの間にか海岸沿い真っ暗な日本海🌊🌊


そうそう!! きづいたら今度は真っ暗やみの日本海を通り天橋立まで戻ってしまったのです。


やはり 早朝からは天橋立スタートです🐉


普通なら? 数時間前に天橋立近くの温泉に入り、その付近で泊まりちゃんと予定を立てるのでしょうが、わたしが搭載している宇宙アンテナ📡は 距離とか関係なくって笑 

そりゃそうだ!! 天界からみたらすぐ隣 

地球上では何十キロ?


こんな感じで毎度 まいど 使われてます👼
交通費請求したろ!思うたら、入金ありました9,000円😂  ガソリン代 きっちり

交通費いうたから はい!交通費 みたいな?
次回からは日当いただきます 言うたったら
日当は自分で決めるんやって!!
知らんかったわそれ。。。
だから 5年分 まとめて請求してやるねん😁

そしたら、修行代金は差し引いて~ 
これからは成功報酬で  交渉成立👼



余談になってもうた









10年前のあの頃は旅行で訪れ、何氣にあるいたこの道。いまは【おかげさま】でという感謝に満ちあふれ 一歩づつ進むおかげさま詣となった天橋立。


天と地、人と神をつなぐ天の橋立



いまおもえば御祓に参ったのであろう。
土の時代と呼ばれた時代を生きた証
【おかげさま】で
という感謝とともに
次のステージへと歩む扉をくぐり

スタートした

そんな感じである。


眞名井神社、籠神社、比沼麻名井神社、乙女神社へ御水をいただきながらおかげさま詣をした。


あれ?大晦日氣分じゃん😳

まだ早いから城崎温泉行こう!なんて誘惑に少し休憩のつもりが三ヶ所♨️入ったょ。

城崎温泉 最高!!
こころとからだのパワースポット城崎💗


実は昨年訪れた際【フェニックス、火の鳥】がわんさかいらっしゃいまして、わたしの翼も全開に開いてしまったんデス

城崎温泉で。。。🔥

なのでまた来たいと思ったのですが、現在は9月にボディーチェンジの手術(宇宙神界的)を受けたので温泉でパワーチャージさせていただきました。


東経135℃ラインにある城崎温泉は大地(ガイア)のエネルギーがガンガンに身体に浸透してきます。

魂の記憶の中で忘れている何か?を
思いださせてくれるような
ガイアの力強いエネルギーを感じる場所です。



半日以上も城崎温泉を楽しんでしまい、元伊勢皇大神宮も行く予定だったけど明日だな。
とまた近くの道の駅を探して🚗💨
ほどよい場所で仮眠しようとした瞬間


💌


あしたは鞍馬山でいかがですか?





やっぱりですか~


魔王尊(シヴァ)様呼び出し?


はい!翌日の鞍馬山に向かって帰路むかいます








2月1日 旧正月&新月

新年のご挨拶は心友と鞍馬山で


今年は魔王尊さま復活するからね~♪

何氣におしゃべりしながら山道をあるき


珍しく本殿に御揃いで御座った

毘沙門天・千手観音・魔王尊


何かのお祭りですか?と

言いたかったほど神々しい



この日

何十回も参拝してる鞍馬寺で手に入れてしまった


毘沙門天王功徳經

奥の院で二人で読経






マイトレーヤ!?

誰それ。。


心友の言葉に

はっ😲とする。



宇宙神界の神さまたちも統合して、シヴァもクマラやいろんな顔をもってたけどひとつのエネルギー体へと統合して進化なさったんやね!と歩きながら語った答えがマイトレーヤ!弥勒菩薩 ミロクの世つながってしもうたわと。。

*この話は長くて深いのでまた今度。。

ミロクの世はじまりはじまり♪



翌朝起きて 伏見に行きたくなり

伏見稲荷?と久しぶりに
宇賀さま(ダキニ天)にご挨拶。

その後ナビが点灯している毘沙門堂へ導かれ





山科聖天と毘沙門天の御力

をさずかり


節分の日 

毘沙門天功徳經

108編挑戦するも
21編でお腹いっぱいになり


立春 祈願




藤ケ崎龍神さまとこの先には長命寺

【迦陵頻伽】を解放した場所



眞名井、比沼麻名為、貴船神社、鞍馬山など各地で頂いた御水をご祈祷のあと 琵琶湖へ奉納。

前日の効能か? 毘沙門天さまや宇宙神界のバックアップ(サポート)もあり、いつもになく祝詞が響きわたり琵琶湖からガイアへとそして天界へと高周波を概して共鳴したのがわかりました。





とっても綺麗なブルーの琵琶湖。

きのうあるSNSで琵琶湖から宝船に乗った毘沙門天、神々、龍、天使たちが出撃したよ~!
との投稿を見てやったね!!と
ひとり嬉しくなったわたしです
😁



とっても素晴らしい夕陽も拝み
立春の御神事は無事終了



更にテクノロジーが進化するこの先の未来、決して忘れてはいけないのが太古から伝わる叡智です。この先の未来はわたしたちが、わたし達自身で創るまだ観ぬ未知なる世界です。おかげさまでと感謝する心。ありがとうと思いやりある行動。人とひとがつながる上で忘れてはいけない一番大切なことではないでしょうか。昨今、この御時世…古い考えや古い習慣だけでは生きていけないのも事実です。それゆえ忘れがちなマナーや思いやりを今一度、思い出してほしいなぁと旅を通じて感じました。神社というものは願いを叶えてくれる場所ではありません。浄化してくれる場所でもありません…おかげさまでという感謝とマナ(心)には直ぐにお答えになられます。神々も疲れてしまっていて、不在の御社がたくさんあります。御社はいわば神々の別荘のようなもの。いつも綺麗に整っている場所には好んで来ますが、荒れた地はどうでしょうか? ご自身の家に例えて観てください。当然、綺麗な(清潔)家を好みむすよね?  人間関係や、恋、家族、全ての悩みの根源も実は奥深いご自身の内側にあることに氣づき2022年スタートしました風の時代を豊かに生きていただきますようこころより願います。


I am 愛と光 One ness


最後までお読みいただきまして
ありがとうございます🙌
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?