見出し画像

七夕的なやつを考えよう。ついでにゼロから俳句を作ってみような人向け、ど素人のおじさんがど素人に教える雑で力技な俳句入門。笑って許せる人向けです!そんで、みんなの俳句大会に参加したらいいです。広報部より。


何かしらを
お願いするといいかもです。


タイトルが長い!笑


七夕も天の川もこれ、
夏の季語じゃないらしいよ!!

季語はとても難しいです。

知らねーよ!!

それを知ってたからって実生活では
ミリも用事がねーよ!!

知ってたからってどこでドヤるんだよ!!
コンパで女子に言ったところでモテねーよ!!
ドン引きされるだけだよ!

そもそも、一生死ぬまで用事がねー季語が多過ぎるんだよ!!


俳句のバカ狭いセカイ
だけじゃん!!


思っていても言わないほうがいいことって世の中には沢山あります笑
沈黙は金。


(勿論、riraさんに言ってるわけではありませんよー。当たり前です。)


季語って、ややこしいよねー。

俳句は、とても楽しく、
お勉強のしがいのある文学です。


よし。
自分も七夕あたりでなんか作ろ!

何かしらを!!

何かとは?笑

せっかくなんで、ど素人のおじさんが全く俳句をミリも知らない素人さん、初心者さんに無茶苦茶雑に教えます。

こちらも、ど素人なので全てを
鵜呑みにはしないでください!笑


何度かやってる気がします。

最初にお断りを入れておくけども、
いつもふざけてはいるんですけど、
キチンとした俳句も勿論好きだし
カッコいいと思っていますよー。

まともに作る場合もあります。

場合も!です。笑



長年修行を積んで仕上げた伝統工芸
なんて無茶苦茶美しいしカッコいいです。
凄いなんとか細工とか刀剣とか色々。

脈々と続くモノ!って凄いじゃん!!
(偉い人はイライラしないでの意)
秘伝のタレ!的なやつとか。

あくまでも入門書も持ってない!
読んでもいない!
検索して、調べてもいない!

ググれ、カス!と言われます。

でも俳句っぽいモノを作ってみたいかも。。。チラッと見た大会とやらに参加してみたいかも。。。って方に向けて

簡単だよー!誰でもできるよー!

ウェルカムな大会だよー!
(ガチ勢も多いけどー!)

なアピールになります。


短歌は長いから教えにくい!!笑
俳句も短過ぎて教えにくい!笑

そもそも論、
教えられるような立場ではない!!


ちょうど短歌とか俳句とかを
やり始めて一年経過したんですけど、
俳句をワンフレーズ、
短歌をツーフレーズと呼んでいます笑

ツーフレーズあったら人を殺せるんだけどなー、とかまだ良く言います笑


再び言いますけど、こういうイベントがやってるわけです。

今回でしばらくお休みだしさ。

【俳句】
ハッシュタグ #旬俳句
夏っぽい句 1〜3句(1記事) 
*無季語も歓迎

ルール。夏っぽければいい。



せっかくなんで
参加したらいいんじゃない?

ふらっと。フラッと。
flatに。

『ど素人の教える無茶苦茶雑で無理矢理感満載!
テキトーな俳句入門。

そもそも入門してはいけないよ!笑

気にしたら負け編。』

です。笑


俳句。

575の17音。17文字。
季節のワードが必要。季語という。

ざっくり!


このくらいは初心者さんでも
なんとなく知ってると思う。
プレバトとか見てるかも。



マジな俳句つよつよの人たちの賞だとか俳句のグループでやるんなら色々と知らないといけないことが沢山あり過ぎるくらいあると思いますし、
あります!

この大会に関しては
気にしなくていいです。


気にするだけ無駄です!
初心者ですから🔰


初心者大歓迎なんでー。


俳句を本気でやっている
マジな諸先輩方には絶対に
出せない!!
出せるわけがない!

ど素人らしさを平気な顔して前面に押し出して徹底的に
全力全開で持ってくる!!


これです。


何をするにしても誰でも最初は
素人で初心者です。当たり前。

最初っからお上手にできたら、
誰も苦労しないわけです。


ですから本気の方々は、毎日毎日
日々しっかりとお勉強をして、
がっつり作っているわけです。


無茶苦茶、雑なことを言います。

『夏』って一文字入れとけばなんとかなる!!笑

なつ、なんで二文字な。

(全ての季節でできます!!)


今、嫁の人がいなくて録画のミュージックデイを眺めてるんだけどー。
(だから長文です笑)

ゴリゴリに丸パクりなんだけど、
(ちゃんとそこは考えようね)

忍たま乱太郎を歌ってるんだけどー。

そうさ100パーセント勇気〜

これでいいかも。

はい。

そうさ夏100パーセントの勇気

夏そうさ100パーセントの勇気


これでどう??

なんか凄い尖りまくった現代口語
俳句みたい!!
一周回ってできる人っぽい!!
(個人的主観と言います)笑



え??

文字数がなんだって??

え?何?

よく聞こえない!笑

全く聞こえないです!笑


気にするな!!笑

しらん!しらん!

だいたいでいいんだよ!だいたいで!!笑


なんとなーくで十七文字程度に。

字余り、字足らず、綺麗に575、型、
あー、そんなものは気にしなくていいよー。


そう言われたら、
はい、そうですよー!と笑顔で
返しておけばいいです笑


フワッと十七文字くらいになってるかなー?くらいで十分です笑


初心者なんだから、
フワフワでいいのよ。

『その辺から拾ってきた
単語やフレーズに
夏をぶちこむ!』


これです!! 
これだけです。



晩ごはんがカツカレー。


晩ごはんカツカレーだよ夏


ちょっと足りない。。。
575じゃん?違和感あるよね?

なんとなくわかるじゃん?

足りないなーは。


この字足らずのまま参加する!

ってのも逆にかっこいいけどね!笑
鋼のメンタルなのかな?って思う。笑


なんか!

なんでもいいから!
テキトーに足しておけ!

テキトーに!!

テキトーでいい!

初心者なんだから!🔰


ググってもいいし、
しなくてもいいよ。

夏休み、夏の星、夏の海、夏の風、
夏の月、テキトーに夏つけておけばいい。

カレーだし、夏の皿、とか。
皿に夏、とか。

晩ごはんカツカレーだよ夏の風

こんなもんじゃない??

このくらい初心者だと、
とても可愛げがあります!笑
大人気ないよりはいいです。


先生やら先輩たちも
優しくしてくれます!!笑


素人くささを前面に出しておく!!


そこらに転がってる俳人の人らには絶対醸せない、くささ!らしさ!
だからね!


夏の季語がどうのこうのは、
もう一段上の人のお話。


俳句を真面目にやりたくなったときからでいいよ、そんなの。

みん俳では、夏の季語を使わないといけないという決まりはありません。
季語の有無も問いません👌

だってさ。


ワンフレーズ何かしら持ってくる。
何文字かは気にしない。
大体でいい。
それに、夏をくっつける。

雑!!笑

以上!!

簡単でしょ?


夏の夜トイレに三回起きて寝た

歳を取るとトイレが近いです。

真ん中が八文字ある。

もう少し頑張ろ!

ひっくり返してみる。

寝て起きてトイレ三回夏の夜

はい、できた!笑

なんか、
俳句ってよりも川柳ぽくない?

そこ!!うるさいよ!

川柳ぼい俳句も
俳句ぽい川柳もありなんだよー!笑

ミテイ、良い言葉を知っています!


多様性!!笑

ちゅ、多様性。!!
by anoちゃん笑


色んな俳句があっていいと思うー。
多様性の社会だからー。

便利な言葉です。



こうするべき!だとか、
ねばならない!なんてのは
わかってないやつがよく使う。


わかってる人は、こうしたほうがより良いよー、こうもできるよーとキチンと教えてくれます。

本人が俳句だ!って作ってるなら
俳句だよー。

ど素人なんだから、そのへんは
ゆるーくでいいんだよー。


5+7、7+5、くらいのフレーズに
五文字の夏のワードってのが
一番手っ取り早いらしい。
(これで考えたほうが早いかも)


初心者であり、ゼロからスタート
なんで、その十二文字もムズイ!!笑


実際に見たモノ、聞いたモノ、感じたモノを俳句にするなんかできるわけがない!


いまでもミテイはできてないよ!!
できる気がしないよ!!笑

なんか持ってこよう。

その辺歩いていても、
電信柱、七文字。
マンホール、ーは一文字になるらしいから五文字。
カーブミラーは六文字。


どっかの看板や広告の記事、
ネットニュース、誰かの会話、
マンガのタイトル、小説のセリフ、
なんでもいいかなー。
(著作権は気をつけよう!)

タバコのパッケージの文章。

加熱式たばこの煙

5+7!12文字あった!笑

これでいいよー。

どうしようか?
なんとでもなるんだけどー。

加熱式たばこの煙夏の空

加熱式たばこの煙夏の風

加熱式たばこの煙夏の海

加熱式たばこの煙夏の夜


それぞれ、印象違うくない?
なんとなーくわかるかな?

それぞれイメージ違うでしょ?

たばこで、煙って。。。

たばこは煙が出るモノ。。。

言い過ぎている。
説明が過ぎる。

俳句はどうも言い過ぎては
いけないらしいよー。

言いたいことの八割くらいに
しておくんだっけ??
(バシっと言い切ることもあります)


あー、誰か言いそう、言われそう笑


ワレワレハ初心者ナリ!


そんな理屈も理論も用事はない!


そんなものは本気になった時に
後々、学べば良い!

(ミテイさんは、いまだによく
知らない、諦めた!まであります)


とりあえず!をやりたいだけです。
大会になんとなーく参加することを
やりたいだけです。
(ミテイさんは参加した最初から、今もそうしています)


間口は広く!
ハードルは低く!!


SNSで若い世代に短歌ブーム!

それ、どこのSNS??
イーロン、短歌も俳句も知らないよ!

そんな世界線、うちのSNSに
ないんですけど??


短歌くんも、俳句くんも、
あんまチョーシに乗るな。


キミらは文芸クラスの片隅で
二、三人暗いもん同士が集まって
昨日見た深夜アニメでひっそりと
盛り上がってる陰キャの代表です。

ちょっとnoteでチヤホヤされてる
だけです。

ラッシュの環状線に乗っている93パーはやってないし知らないです!
(当社比、ミテイ調べ)

陽キャで学級委員とか部活で活躍している小説くんとか、ライトノベルくんとは違うんだよ。

現代詩くんは、保健室登校じゃん!
あんま、学校来てねーし!!


(ミテイさんは、今すごくテキトーなことを雑に言っています、とても
偏見です、気にしたら負けです。)


嫁の人が言ってたセリフ。

『甘辛くて美味しい匂いがする』


ちょっと夏の季語を調べてみる。

チルドレン部のお母様たちがやってるんですけどね。
お子様の言葉からーは。
チルドレンがもはや、チルドレンじゃねーんだよなー!笑

甘辛く美味しい匂い海の家


多分、海の家が夏の季語。

テキトーに今作ってるし
調べる気もない!笑
夏っぽければいいんだから、
そのへんもテキトーでいいよー。


うん!夏っぽい!!笑

海の家で何かしらの料理の匂いがする!


テキトーに思いついた文章に夏って
入れておけば大概大丈夫。


今、ナウで思いついたやつ!

斉藤と僕と佐藤とポニョの夏


ミテイさんは、お友達が少ないから
アレだけども、友人との夏にポニョがいるというファンタジー!!笑

いくらでもできます。

マイケルと僕とボビーとジジの夏


たまたま、ジブリソングが流れてたからなんだけど笑

国際交流かな?笑

なんかホームパーティーで
バーベキューしてそう。
バカみたいにデカいお肉焼いてそう。

猫のジジいるし!
(ジブリに詳しくないです)

真似するといいと思う!笑
御手洗でも高橋でも五十嵐でも
長谷川でも誰でもいい!笑


えっと。。。

季節が違う、
季重なりとかー、
切れ字とかー、
文語的な表現? 
文法の話?
三段切れ?
類想??
あと、なんだろ??


うん!

とりあえず一旦ゴミ箱に捨てとこ!笑

後で必要なら拾ったらいいしさ。

目にしたとしても見なかったことにしたらいいと思う!笑

気にしたら負けです。
気にするだけ無駄です。

どうも!初心者です!
くらいのノリで構いません。

面白いなーと思ってから、
お勉強したらいいですよー。
実際、面白いです。


気にせずに、なんか夏っぽいやつを
思いついたら作って参加したらいいよーと。

長くなりそうならば短歌ってことにしたらいいしさーと。


参加さえしておけば、どんな作品で
あっても褒めることが上手い人たちがココには沢山います。笑

あと、お子様や外部の方でもなんでもアリです。



あれ?
なんの記事だったっけ?笑

そうそう!
riraさんの真似して、
七夕、天の川とかで俳句を!
ってことだった!!


もう、ミテイは俳句も短歌も色々と
諦めたんです。
句集や歌集は好きだから読むけど、
入門的なのは飽きました。


匙もフォークもナイフも、
なんなら皿とかも投げています!笑

好きにやる!
ルールは覚えない。
なんならはみ出す。
(キチンとルールがあるところでは、
守りますよ)

俳句くんや短歌くんの ほうがミテイに歩み寄るべき!
そっちのほうから仲良くしてくれよ!笑

なんならミテイのやり方に合わせに来い!

とか思っています笑
(絶対ダメなやつです)


自分の実力も技術も採算も度外視で
様々なありとあらゆる賞にぶん投げています。

なるべく無料のやつで!
獲れるとお金とか
商品の当たるやつで!!笑


こっちはど素人ですから、
平気で勝つまでやりますよー。

ギャンブルはそんなものです。
いつか万馬券が当たるといいね!笑

(絶対、彼氏にしてはいけないタイプです!笑)


で、七夕。
ようやく。

画像にするには、時間かかりすぎたので、ざっくり作りましたー。

七夕も天の川も秋の季語らしい。

その他、星とかで作りましたけど、
そもそも季節感は無視しています笑
大会用ではもうないからいいよね?


調べたら冬っぽかったり笑


最近はこんな感じー。


いくつか投げておきますね。


サヨナラのセリフもボクから梅雨の星

哭かぬ星鴉アナタが欲しいとは

(星を調べてたら出てきた鳥、黒くない。見たことない!笑)

七夕流し愛するアナタへ塩花

五色の糸恋を発ち玉結びす

NO MORE CRY氾濫す天の川

ホロケウ・ノチゥまだ好きだとは吠えぬ

(アイヌ語でオオカミの星のこと、
多分、天狼じゃないかな?冬?笑)

ワタシではないあのヒトのチクサグル

(チクサグル。吾々が船で渡す人っていうアイヌ語。アルタイル、牽牛、彦星のことです)

あの夜のあの時のままティンガーラ

(沖縄の方言。天の川のことを言います)

ハイムルブシ見えぬ新宿の侵蝕

(文字数なんか気にしない!笑。
八重山地方の言葉。南十字星とか
南に群れている星を言います)


文字数も季語も気にしなーい!

日本語は便利なことに、ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、
さらに旧かな、古い漢字、なんでも
使えます。

季語も、方言だけでなく
あえてハングルとかにもします。
ドイツ語でもロシア語でもいい。


もうフリーダムで作っています。

俳句として、あーだこーだは
どーでもいいところでやっています。


そんな感じー。

せっかくの何もない半日をnoteに
費やしすぎました笑


長文、失礼しましたー。

おしまい。


追伸。
今、猫の俳句をずーっと考えています。
猫、飼ってないからイメージが湧かない!!


無駄にクォリティの高い曲を見つけました!笑

続終。