見出し画像

歴代内閣一覧①

1、伊藤博文①
□内閣制度発足 (85) 大同団結運動起こる (87)
□保安条例公布 (87) 市制町村制公布 (88)
□伊藤, 辞任し枢密院議長に (88)
2、黒田清隆
□大日本帝国憲法 (明治憲法) 発布 (89)
□衆議院議員選挙法公布 (89)
□超然主義を表明 (89)
□大隈重信外相暗殺未遂事件 (89)
3、山県有朋
□府県制・ 郡制公布(90)
□第1回衆院選 (90) 第1回帝国議会開催(90)
→民党「政費節減・民力休養」で抵抗
□教育勅語発布(90) 内村鑑三不敬事件(91)
□予算案成立後, 議会終了を機に (91)
4、松方正義
□大津事件 (91)→条約改正交渉中断
ロ樺山資紀海相の蛮勇演説 (91)
□第2回衆院 選で品川弥二郎内相が激しい選挙干渉 (92)
5、伊藤博文②
□ 「元勲内閣」 とよばれる 
□内相 板垣退助
□日英通商航海条約調印(94)→条約改正交渉進展
□日清戦争開始 (94) →下関条約調印 (95) →三国干渉(95)
□大隈入閣をめぐる閣内不統一
6、松方正義②
□ 「松隈内閣」 とよばれる
□外相 大隈重信
□貨幣法公布(97)→金本位制確立
□進歩党が地租増徴案に反対
7、伊藤博文③
□自由党 進歩党, 地租増徴案否決 (98)
□憲政党結成(98, 自由 進歩合同)
8、大隈重信①
□憲政党 (最初の政党内閣)
□ 「隈板内閣」 とよばれる
□内相 板垣退助
□尾崎行雄文相の共和演説事件 (98) →憲政党の分裂
9、山県有朋② 憲政党
□文官任用令の改正 (99)
□治安警察法公布(00)
□衆議院議員選挙法改正 (00, 直接国税10円以上)
□軍部大臣現役武官制確立 (00) 立憲政友会結成 (00)
□憲政党との対立など
10、伊藤博文④ 立憲政友会
□八幡製鉄所操業開始 (01)
□社会民主党結成(01) →2日後に禁止
□財政方針をめぐる閣内不一致
11、桂太郎①
□日英同盟協約締結(02)
□日露戦争開始 (04)→ポーツマス条約調印(05)
→日比谷焼打ち事件(05)
□第1・2次日韓協約(04)
12、西園寺公望① 立憲政友会
□日本社会党結成許可 (06) →翌年禁止
□鉄道国有法公布 (06)
□南満州鉄道株式会社設立(06)
□ハーグ密使事件(07) 第3次日韓協約(07)
□社会主義者への政策に対する批判
13、桂太郎②
□戊申詔書発布(08)
□大逆事件(10)
□韓国併合 (10) 日米通商航海条約調印 (11. 小村寿太郎外相の関税自主権回復)
□工場法公布(11)
□政策実行が一段落
14、西園寺公望② 立憲政友会
□明治から大正へ (1912.7)
□陸軍2個師団増設問題(12)→上原勇作陸相辞職(軍部大臣現役武官制を利用)
15、桂太郎③
□第一次護憲運動(12~13, 大正政変)
16、山本権兵衛 立憲政友会 
□軍部大臣現役武官制改正 (13)
□文官任用令改正(13)
□ジーメンス事件(14)
17、大隈重信② 立憲同志会など 
□外相 加藤高明
□第一次世界大戦参戦(14)
□二十ーカ条の要求 (15) 工場法施行 (16)
□選挙干渉問題や貴族院との対立
18、寺内正毅 
□西原借款開始(17)
□金輸出禁止 (17)
□石井・ランシング協定調印(17)
□シベリア出兵宣言(18)
□米騒動 (18)
19、原敬 立憲政友会(最初の本格的政党内閣)
□三・ー独立運動(19) 
□五・四運動 (19)
□衆議院議員選挙法の改正(19, 直接国税3円以上)
□ヴェルサイユ条約調印 (19)
□国際連盟加盟(20)
□首相暗殺(21)
20、高橋是清 立憲政友会
□ワシントン会議開催 (21) →四カ国条約(21)・ ワシントン海軍軍縮条約 (22)・ 九カ国条約(22)
□閣内不一致
21、加藤友三郎
□シベリア撤兵完了 (22)
□石井・ランシング協定廃棄 (23)
□病死(23) 
□関東大震災(23.9.1)
22、山本権兵衛② 革新俱樂部
□ 関東大震災による混乱→朝鮮人虐殺事件・亀戸
□事件・甘事件 (23)
□虎の門事件 (23)
23、清浦奎吾 
□第二次護憲運動 (24) →政友本党と提携し対抗
□総選挙で護憲三派圧勝 (24)
24、加藤高明①② 護憲三派→憲政会
□外相 幣原喜重郎
□日ソ基本条約締結 (25, ソ連と国交樹立)
□治安維持法成立 (25,)
□普通選挙法成立 (25,)
□病死(26)
25、若槻礼次郎① 憲政会
□外相幣原喜重郎
□大正から昭和へ (1926.12)
□金融恐慌開始(27)→台湾銀行
□救済緊急勅令案否決 (27)
26、田中義一 立憲政友会
□外相田中義一
□財政: 高橋是清蔵相のモラトリアム (27)
□内政: 第1回普通選挙, 三・一五事件、治安維持法改正(死刑追加), 全国に特高設置 (28) 四・一六事件 (29)
□外交 協調外交の継続と強硬外交、山東出兵 ( 27~28)
□張作霖爆殺事件(28)
27、浜口雄幸 立憲民政党
□外相 幣原喜重郎
□世界恐慌(29)→金解禁 (30) 昭和恐慌
□ロンドン海軍軍縮条約(30)→統帥権干犯問題
□浜口撃事件 (30)
□重要産業統制法公布(31)
28、若槻礼次郎② 立憲民政党
□外相 幣原喜重郎
□柳条湖事件 (31, 満州事変勃発)→不拡大方針を声明
□満州事変収拾に失敗 
29、犬養毅 立憲政友会
□金輸出禁止 (31)
□血盟団事件 (32)
□満州国建国(32)
□五・一五事件 (32)→「憲政の常道」終焉

歴代内閣一覧②→作成中。しばらくお待ち下さい




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?