見出し画像

前立腺がん治療の実況中継#18 MRI検査

MRI検査

前立腺がんの疑いがあると言われてから今日に至るまでMRI検査をしたことがありませんでした。最初の段階の生検の前にMRI検査をすると聞いていたのですが、実際にはMRI検査は行われないまま。キャンサーボードで陽子線治療の是非を検討するにあたってMRI検査が必要とのことで、MRI検査を行うことになりました。前回の通院時にMRI検査をすることが決まってから検査までおよそは3週間。生検の前にMRI検査をやってくれていれば、もうちょっと展開が早かったかも知れないですね。

さて、受付を済ませると問診票の記入があって間もなく名前を呼ばれて部屋の中へ。検査着に着替えてベッドに横たわり、ベルトをしたりナースコールを持たされたりして、いよいよ検査が始まります。大きな機械音がするとは聞いていたのですが、ヘッドフォンをしていたためそれほど大きい音には感じませんでした。一定のテンポで機械音が聞こえて途中で別の音色で別の音程の機械音が加わり、和音の状態で数分間続きます。しばらく無音があった後で、別のテンポ、別の音程の機械音が始まって、やはり途中で別音程、別音色の機械音が加わって和音になるといった具合。ちょっと振動も感じましたね。検査そのものは20分くらいで終わりました。そのまま会計手続きをして支払いをして終了。

ほぼ待ち時間なし。予約時間が午前8時30分だったのですが、会計が終わったのが9時頃。あまりにも早く終わったので、天気は良くなかったのですが、妻と動物園に行ってきました。平日で空いていてゆっくりと見ることができました。

次回はおよそ2週間後。キャンサーボードの結果を知らされることになります。陽子線治療とそれに伴う手術の日程もその日に決まると、仕事の手配もできるのですが……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?