『3月の本74冊』 ぴったりの本が見つかりますように!!きっと、見つかるさ!!それと、「2023年3月の個別記事索引」

(1月10日記)

もうすぐ年度変わり、卒業、あと少しで入学、異動、退職という季節ですが、皆さんは、どのようにすごしていますか?
これを書いているのは1月ですが、本年度は原油高で刑務所の光熱費が枯渇傾向にあり、なかなか涼しい1月になっています。
医務情報では、刑務所名物の「しもやけ」も、今年は散見とか。
3月になれば、さすがにすごしやすくなるでしょうが、人間とは強いもので、室温が13度でも平気、16度だと、すごしやすい、18度だと、少し動くと汗ばむようになります。
これ、本当です。
しかし、この物価高、低めに定着すると、待望のインフレにもつながり、日本にとってチャンスでもあります。
デフレは経済にとって大敵ですが、今年は株も含めて、悲観する必要はありません。
年単位で考えれば、ちょっとでも安値になれば「買い」です!
必要なのは資金と決断力。
と、いうので、踏み出した人に幸運の女神が微笑ほほえむどころか、大笑いすることを、切に願うばかりです!!


ここから先は

4,335字
書評、偉人伝、小説、時事解説、コメント返信などを週に6本投稿します。面白く、タメになるものをお届けすべく、張り切って書いています。

書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?