読書の秋、老化防止の秋 『2024年10月の本72冊』
(8月13日記)
<老化防止について>
今回は「老化防止」について書きます。
老化のメカニズムは、まだまだ多くの謎に包まれていますが、細胞内の染色体の両端についている紐のような構造のテロメアの長さに、老化が比例しています。
これが短くなっていくのが老化です。
長寿の人が持つテロメアは長く、極力、短くしないことが、老化を遅らせる鍵の一つです。
テロメアを短くするものとしては、飲酒、喫煙、高血圧、肥満などで、細胞内の慢性炎症を修復しようと分裂をくり返すことでテロメアは短くなります。
また、近時の研究では、飲酒が遺伝子を傷つけ、ガン化を促進することも発表されました。
テロメア短縮を遅らせる効果があるとされているのが、ビタミンの葉酸です。
テロメアを含む、DNAの合成や修復に不可欠な葉酸、日本人の6割は、葉酸が欠乏しやすい遺伝子を持っています。
そのため、葉酸を含む、ブロッコリー、ほうれん草、緑黄色野菜、緑茶を摂ることです。
緑茶は、ペットボトルに入っている物は、葉酸が光に当たって分解されているので、きちんと淹れた緑茶にして下さい。
老化、少しでも予防を!!
<ノンフィクション>
『アウシュヴィッツの小さな厩番』(新潮社 希望、親を失った少年が、3つの強制収容所を生きのびた奇跡の実話)
『国枝慎吾 マイ・ワースト・ゲーム』(朝日新聞出版 パラリンピックの雄の説く、人生の輝かせ方)
『老化と寿命の謎』(講談社現代新書 老いについての最新の知見。フレイル予防、他)
『もう一度、泳ぐ』(文芸春秋 水泳の池江選手の闘病から復帰まで)
『すごい思考ツール』(文芸春秋 どのように考えたらよいのか。考え方の方程式100通り)
『白い孤影 ヨコハマメリー 増補改訂版』(論創社 街娼として生きた彼女の真実に迫る。彼女についての大論考)
『人類1万年の歩みに学ぶ平和道』(インターナショナル新書 古代からの平和志向について語る)
『ダーウィン』(中公新書 進化論の他にも、多くの科学的業績を残した足跡を辿る)
『ごきげんになる技術』(集英社 自分をいつも機嫌良くするのは大人の嗜み!)
『ハーバードが教える世界最高の食事術、食べる投資』(アチーブメント出版 徹底研究された、最高の食事術とは?)
『中高年リスキリング』(朝日新書 激変する労働市場で長く、善く働くために何を変えるのか)
『名画に見る「悪」の系譜』(新潮社 西洋の名画に見る、裏切り、殺人、虚栄、動物虐待、盗み、貧困)
『イーロン・マスクを超える男 サム・アルトマン』(朝日新聞出版 生成AIの生みの親、アルトマンとはどんな男か)
『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか』(日経BP 世の中には、自分に固執、あるいは文章読解力が低いのか、何度説明してもわからない愚か者が多い。その原因と対策)
『おんなの窓』(文芸春秋 マンガ家のコミックエッセイ。加齢・介護・韓国の3Kについて)
『シニアひとり旅』(平凡社新書 ロシア、ポーランド、ギリシャなどを巡る一人旅ルポ)
『こちら、沖縄美ら海水族館動物健康管理室。』(講談社 イルカ、ウミガメ、ジンベエザメ、人気者の健康を支える人々の実像。総ルビで小学生にもいい!)
『アメリカ南部の台所から』(KTC中央出版 南部出身の夫と結婚した日本人女性が渡米し、南部の家庭料理に魅了され、紹介する書)
『ずるい聞き方』(朝日新聞出版 10年で3000人以上に取材してきた著者の聞き方の109のコツ)
『初めての老いを上手に生きる』(笠間書院 健康、お金、人間関係、シニアライフの楽しみ方)
ここから先は
無期懲役囚、美達大和のブックレビュー
書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?