建築探偵

建築探偵

最近の記事

見取り図の間取り図ミステリー

2024年2月29日に放映された TV番組の「見取り図の間取り図ミステリー」に 今年も私の手だけ出演しました。(笑) そこで紹介されている間取り図を描いています。 その前後のテレビ局とのやり取りに、私がいろいろ関わっています。 簡単に言えば、「あ~だ、こ~だ」と建物と間取り図について テレビ局側の担当者にコメントしたり、質疑応答をしています。 最初に頂いたその建物の間取り図が正しいのは 10軒に1軒あるかどうかです。 「間取りが資料とまったく違う、もらった写真や動画で

    • 屋根構成材のダブルシールドパネルのメリットとは?

      現在新築工事中ですが、 その家には屋根の構成材にダブルシールドパネルを使っています。 理由は、北側斜線で天井が低くなっても2階に大きな空間が欲しいから。 これを使わないと、梁や火打梁、束などが出てきて空間が狭くなります。 強度がかなり強いだけでなく、屋根断熱も兼ねています。 費用は高くなりますが、適材適所で 20年くらい前から何度か使っています。 但し、通常の構造計算事務所に構造計算を依頼しても、やったことがないと理解できなくて、構造計算がチンプンカンプンな人もいるよう

      • 能登半島地震で不安を感じる家の人へ

        2024年1月1日 地震速報で、震度6強と表示されたので「被害が出ているな」と感じ、さらに地震が続き震度7と表示された時には、大変な大地震だと確信しました。被災された人々が早く救済されますように。 南海地震がいつくるのか、また大津波がきてしまった場合の被害を避けるのは難しいですが、地震でご自身の家の強度が心配な方もいらっしゃると思います。 震度5であれば、ほぼ被害はありません。 1980年以前の旧耐震の建物(正確には1981年4月以前に完成した建物)でも 震度5で倒れるこ

      見取り図の間取り図ミステリー