マガジンのカバー画像

モグモグ( •~• )モグモグ

37
もうすぐ到来する?食糧難を乗り切る為に役立ちそうな食のこと。 ボクの体は、湧き水と玄米と畑で育てた野菜と平飼い卵と天然塩から出来ています。おやつはアーモンドとくるみ。 本来の卵の…
運営しているクリエイター

#赤紫蘇

🍴赤紫蘇 大量消費ψ( •∀• )

紫蘇ジュースと梅干しを漬け終わると 使い道の無い赤紫蘇・・・🍂 でも、畑には まだいっぱいあるんだよね~( ¯•ω•¯ ) 何かに使えないかなぁ~(* ´-` ).。oO✨ で、思い付いたのが 青紫蘇の天ぷらって美味しいから 赤紫蘇でもやってみたけど・・・ 青紫蘇と比べると 風味が弱くてイマイチ( ¯•ω•¯ ) しかも、いっぱい消費したいのに 5枚も食べれば もういいやってなる( ¯•з•¯) じゃあ、かき揚げにしちゃえば良いんじゃね?(°▽°)💡 混ぜたの

土用なので梅を干しました( •∀• )

昨年、初めて梅干を漬けて、今年は2回目。 梅はおじいちゃん家の庭の木から もらってくる。 6月の下旬 この梅達で、色んな味のカリカリ梅と梅酒を漬けた。 たくさんあるのは嬉しいけど、漬けるのは大変だった( ꒪Д꒪) カリカリ梅(菊花大輪漬け)と梅酒の詳しい漬け方はコチラ⇩ そして、7月に入り、赤紫蘇を収穫。 という感じで、18kgの青い梅は・・・ ここの写真の梅達と、樽の8kgの梅で18kg。 そして 赤紫蘇と一緒に、柔らかい梅干し用の梅を収穫した。 今年の柔

紫蘇ジュース

note友さんより紫蘇ジュースを作ったよ♪ とコメントをもらった( •∀• ) 紫蘇ジュース( • ω • ) 興味ありあり ありよりのあり(˃ᗜ˂*) 赤紫蘇は梅干し作りに使ったけど まだ畑にも、おじいちゃんの家の庭にも たくさん余っているから 作ってみることに(✌•◡•✌) 酢で作る方法もあるけど 家にクエン酸があったのでそれで作ります(ง •̀ω•́)ง 一日何杯までって決めないと延々と飲み続けてしまう(; ・`д・´) 一日2杯まで・・・いや、3杯までにしよ