マガジンのカバー画像

畑はじめました

88
食べ物があれば生きていける☆目指せ自給自足( •∀• )
運営しているクリエイター

#じゃがいも

【じゃがいも⑨】大失敗( ´Д`)2023年の秋じゃが🥔

春じゃが収穫後の 8月下旬 秋じゃがを埋めました( •ω•ฅ) 埋めたら芽かきまでは放置~(*´ω`*) って感じで 久しぶりに畑に行ってみたら・・・ 全然芽が出てないΣ(°ロ° )!? 64株も植えたのに 7株しか芽が出なかったし そのうちの4株は勢いが弱い( ´•д•`; ) 原因はいくつかあって・・・ 例年だとお盆を過ぎれば涼しくなってくるけど 今年は9月まで気温が高かった(*´ω`*)💦 それから annonさんの記事で知ったんだけど 暑い時期に植え

【じゃがいも⑧】2023年の春じゃが🥔

今年も   春じゃが  が収穫出来ました(∩´∀`∩) 今年の種芋は・・・ 男爵5kg キタアカリ2kg とうや2kg 合計9kg (ノ*>∀<)ノ (昨年の1.5倍) 今年は暖かかったので 3月下旬に植付けた(•ω•`)o🥔 3種類のパターンで収穫量の差を実験∩^ω^∩ もしも 堆肥も肥料も無しで あまり収穫量に差が出ないのであれば 今後は芋だけ埋めればいいかなぁ~(o^^o) それと、牛ふん堆肥は 腐葉土にしたら良かったかな~(´꒳`*) と、買ってから思っ

【じゃがいも⑦】🥔食べる順番ψ( •∀• )品種とサイズ🥔 芽が出やすいのは・・・

※この記事は じゃがいもを大量に保持していない人には 全く役に立たないかもしれない記事です(*´艸`)‪笑 ☝夏に大量に収穫したじゃがいも🥔 キタアカリ 66kg とうや 62kg 初収穫の7月上旬から 取り憑かれたように じゃがいもを たいらげる日々・・・( 'ω')トリツカレテハナイヨ!?タブン… 「キタアカリ」は食べ終わって 残るは「とうや」が半分くらい( *・ω・) 人にあげたりした分を差し引いて考えると うちの家族は5カ月間で 約75kgのじゃがいもを食

【じゃがいも⑥】秋ジャガイモ(∩´∀`∩)

☝夏に、こんなに食べきれないかも・・・(´•_• ;) ってほど収穫出来たじゃがいも♪🥔🥔🥔 (春じゃがいも🥔) それなのに、秋にも収穫しようとした どうもボクです(*´艸`)‪ 春じゃがいもを収穫してすぐに 秋じゃがいもの種芋を調達( °ω° )ノ🥔 秋じゃがは、作る人は少ないみたいで ホームセンターには種芋が置いてなくて 種苗屋さんで購入💰 品種はニシユタカとデジマを1kgずつ( •∀• ) デジマはサイズが大きかったので、半分に切りました✂ 切り方はコチラ☟

【じゃがいも⑤】収穫✨大量Σ( ºωº )

前回までの【じゃがいも】の記事 畑を耕して⇩ 種芋 切って~⇩ 種芋 埋めて~⇩ 芽かきと土寄せして~⇩ この後、もう一回だけ土寄せして~ 5月の下旬には花が咲いて( •∀• ) 順調に育ってるなぁ~と思ったら・・・ なんか一株 枯れてる( `•ω•́ ;) おじいちゃんに電話で聞いてみたら、疫病かな?と。 周りに広がったら厄介なので・・・ 引っこ抜きました~ 小いもは何の問題もなく・・・ 食べました(*´艸`)‪ (皮をむいて厳重に芽を取って) 6月

野菜どうぞ~(∩ˊ꒳​ˋ∩) 本日もじゃがいも🥔

今回もじゃがいも~♪ 品種は「キタアカリ」 7月上旬にじゃがいもの収穫をはじめたけれど 途中から雨に降られてしまい そのまま収穫出来なくなって・・・(。•́︿•̀。) 今日は晴れたから明日は収穫しよう! と思っても、毎日夕立が降っちゃって・・・(৹˃ᗝ˂৹) やっと晴れが続いたので、隙を見て「キタアカリ」を収穫🥔 前回は「とうや」でしたが・・・ 乾かす時にちょっと失敗して緑になっちゃったので 今回は、上にかける新聞紙の枚数を増やして 緑にならずに乾燥出来ました⸜(

【かぼちゃ②】そこも食べられるのぉ~(・_・?

今日も食べちゃうぞーψ(*>▽<*)ψ な どうもボクです。 わぁ~⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ noteのみんなが かぼちゃの花🌻とかを食べてる~( •∀• ) 畑に行くとぉ~((((((( • ω •) ちょうど かぼちゃの花がたくさん咲いていたので(و•o•)و 真似して食べてみることにψ( •∀• ) 最近は買い物にほとんど行かない どうもボクです。 畑に有るもので毎日食べて行ける。 買うのは調味料と油と米と卵と納豆と豆腐と おやつのナッツくらい(´・ω・`)? あ~

野菜どうぞ~(∩ˊ꒳​ˋ∩) 本日はじゃがいも🥔

本日のどうぞ~は じゃがいも~🥔 収穫したじゃがいもは 表面を乾かさないと腐りやすいので 日陰で新聞紙の上に並べて 光が当たらない様に新聞紙を掛けておいたんだけど・・・ 1枚じゃ薄かったらしく、じゃがいもが若干 緑に(৹˃ᗝ˂৹) と言うのも、じゃがいもは光(照明光含む)に当たると ソラニンやチャコニンという天然毒素が作られる。 その部分が緑になるのだ(´•_•; ) (緑の部分はちゃんと皮をむいて食べましょう) 今度から新聞紙はたくさん掛けよう(。•́︿•̀。)

【じゃがいも④】芽かき&土寄せ

じゃがいもを4月上旬に埋めてから、だいぶ経ちました。 (やっと記事が現状に追いつきました) じゃがいもを埋めるまで⇩ 埋めた後は 特に何もしていませんが 勝手に育ちました。 さて 芽かきって何・・・? ですが 種を蒔いた後の間引きみたいなモノです。 元気なのを残して、他は引っこ抜きます。 芽かきをしないと、栄養が分散して小さな じゃがしか出来ません。 芽の数を減らすことで、大きなじゃがいもが出来ます。 何本残す? 今回は2本残し。実験的に、1通りは3本残しにしてみま

【じゃがいも③】種芋埋めました。

4月上旬・・・ 今回は、じゃがいもを埋めていきます( •∀• ) (植えるより埋めるって感じだったので埋めるで行きます笑) ⇧種芋を切ってから1週間・・・ ちゃんと育つかなぁ~♪ おわり⸜( •ᴗ• )⸝

【じゃがいも②】種芋切りました。

3月下旬・・・ なかなか記事に出来ず・・・やっと書きました(✌•◡•✌) 前回の畑耕し編はこちら⇩ さてさて まずは種芋を調達しなければいけませんね。 じゃがいもは、種や苗じゃなくて、種芋を埋めると出来るんですよ! 知ってました? 種芋は、ホームセンターで買いました。 買いに行った先には、4品種あって おじいちゃんに色々聞いた所、選んだ決め手は・・・ キタアカリ:日持ちは良くないけど、初心者でも作りやすい。 とうや:日持ちが良い。(硬くて煮崩れしにくい) って

畑はじめました。【じゃがいも①】

今年から、畑を借りて、野菜を育てます。 玉ねぎと夏野菜を育てるけど、大部分が空いていて、草取ってるだけだから、使っても良いって⸜( •∀• )⸝ 赤い線の内側がお借りする畑。 緑の所に玉ねぎが植えて有りますが 霜で半分やられてしまったそうです( ˘•ω•˘ ) ⇩きのこに使った おがくずが使いたい放題。 減ったら、近所のキノコ屋さんが、置いてってくれるそうです。 たまにキノコが混じってます(笑) ボクは農業ド素人で、道具の名前もわかりません。 少し離れた所に住む