マガジンのカバー画像

畑はじめました

87
食べ物があれば生きていける☆目指せ自給自足( •∀• )
運営しているクリエイター

#保存

【じゃがいも⑦】🥔食べる順番ψ( •∀• )品種とサイズ🥔 芽が出やすいのは・・・

※この記事は じゃがいもを大量に保持していない人には 全く役に立たないかもしれない記事です(*´艸`)‪笑 ☝夏に大量に収穫したじゃがいも🥔 キタアカリ 66kg とうや 62kg 初収穫の7月上旬から 取り憑かれたように じゃがいもを たいらげる日々・・・( 'ω')トリツカレテハナイヨ!?タブン… 「キタアカリ」は食べ終わって 残るは「とうや」が半分くらい( *・ω・) 人にあげたりした分を差し引いて考えると うちの家族は5カ月間で 約75kgのじゃがいもを食

【さといも③】【しょうが③】来年の為に種芋と種生姜を保存します(∩´∀`∩)

☝無事に収穫をした里芋と生姜✨ 里芋と生姜♪ 植付 収穫 保存 全部一緒で仲良しだね~(∩´∀`∩) 里芋の種芋とショウガの種生姜は 今年は買って育てたけど 来年は買わなくても良い様に 保存に挑戦してみよう(,,•ω•,,)و 前にお隣の畑の方に聞いた話 里芋の種芋のこと 畑に穴を掘って保存 室内で発泡スチロールで保存 毎年両方やっていて どちらかが全滅でも どちらかは大丈夫だって( •∀• ) それで 一部がカビてても 生きてる芽が有れば ちゃんと育つって( ゚Д゚

【さといも②】【しょうが②】同時に収穫(✌˃ᗜ˂✌)

☝5月上旬 里芋と生姜を一緒に植え付けて・・・ ☟肥料はコチラ☟ そして この頃から里芋に芋虫が・・・ ☟虫が大丈夫な方はどうぞ🐛 試し掘り 大生姜は3倍くらい 小生姜は2倍くらい になったかなぁ~(・_・? 収穫 11月上旬 明日は霜が降りそう((;・ω・)) ってタイミング(*>ω<) ちなみに、発芽率は 里芋通常植え4/5 里芋逆さ植え4/5 大生姜は6/10 小生姜は6/8 一番大量収穫したい大生姜の発芽率が イマイチだった( ˘•ω•˘ )残念 試し

【さつまいも③】熟成と保存∩・д・∩ あとツルも食べてみたψ( •∀• )

☝熟成させ、味見も出来たのですが 実は、保存方法が悪かったのか 試し掘りしたサツマイモは半分くらい フニャフニャになっちゃったんだよね(;^ω^) フニャフニャは多分、腐る手前(´・ω・`)? 色や匂いは大丈夫だったから食べれたんだけど(´°ᗜ°) 改めて保存の仕方などを調べてみると・・・ 🔸晴れが続いた日に収穫する🌞 (じゃがいもと一緒だね🥔 ) 🔸収穫したサツマイモは  表面を天日でしっかり乾かす🌞 🔸乾かしたら新聞紙に包んで  段ボールなどで保存📰 他にも・