見出し画像

離婚したい。

ただのホルモンバランスの崩れによる怒りなのか、心底そう考えているのか、自分でも少し自信がない。ただ、いまこの瞬間、早く離婚したいと思っているのは確かだ。理由は、家事育児分担に関する不満が一番。あとは本人の発言が生理的にウザいこと。昔はそんなことなかったのに、社会に揉まれたせいか、へんな自己啓発本の読みすぎか、高飛車で感じの悪いおじさんになってしまった。

昔はものすごく好きだった。
遠距離だった期間があって何度も新幹線に乗って会いに行った。その頃、先に社会人になり忙しかったあいつの洗濯や掃除をたくさんしてあげて尽くしていた。今思うと、それがよくなかったのかもしれない。完全に私に甘えて何もしなくなった。

現在は、平日は朝の子どもの送りだけ。土日は朝ごはん作りはするが、片付けはなし。午後から寝てしまうことが多い。子どもがお風呂に入るくらいに起き出し、テレビ。私が不機嫌になると慌てて洗い物したり家族で外出しようとする。年収は900万円で、ギャンブルやお酒はしない。激務な会社に転職してしまったせいで平日はいつも深夜帰宅。

私は今年の年俸780万、ムラがあるがかなり忙しい部類に入ると思う。平日は7時から子どもの朝ごはん、片付け、掃除洗濯をし、9時ごろからリモートワーク、1730にはお迎えに行き子ども達の食事、お風呂、片付けなど済ませ寝かしつけ、22時から12時過ぎまで仕事をして寝る。自分の時間は皆無だ。平日の家事育児、土日もほぼ私なので不満が募る。

子どもたちは何よりも大切だ。仕事を調整してでも子どもたちと毎晩食事をし、会話をし過ごす時間を取りたいから、好きでそうしている。自分が自由であるために経済力を手放したくないので仕事は絶対にしたい。夫の収入で暮らせるから、仕事を辞めたら?という意見はナンセンスだと思う。

自分が変なのだろうか?
平日自分の仕事だけに没頭して帰ってきてYouTubeを見ているあいつを見ると腹が立って仕方ない。
あいつが家事を分担してくれたらこんな夜中まで働かなくてもいい日が作れる。たまにはお風呂にゆっくり入りたい。
期待するな、というのも違うと思う。期待ではない。本人がやるべき義務を果たさないから腹が立つ、という方が近いと思う。

子どもたちが大きくなったら離婚することは決めてるのだけど、それまでやっぱり我慢しなければいけないの?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?