見出し画像

2022年の私を慈しんで新年を迎えよう

こんにちは、満たされ女子研究所です。

クリスマスが終わり、お正月飾りを街で見かけるようになりました。
「一気に年の瀬だなあ」と感じます。

洋風の赤と緑の華やかな飾り付けが
一気に和風の締め縄、みかん、竹などに変わっていく様も
「なんだかなあ〜」と思いながらも、
ガラッと変わるのを見るのが毎年なんだかんだ楽しみです^^

さて、今年はあなたにとってどんな一年でしたか?

楽しかった?
うれしかった?
悲しかった?
辛かった?

1年を振り返る時、どうしても
「できなかった・・」
「頑張れなかった・・」
とマイナスの言葉で自分に問うていませんか?

仕事の癖や、生粋の真面目さのせいか、反省メインの振り返りを
ついついしてしまいがちな私たち。
もっとやれたんじゃないか・・そう思ってしまうことは自然なことなのかもしれません。

あなたはこの1年も、ちゃんと頑張って生きました。
それはとっても尊くて、すごいこと。
だから、
自分を慈しんで、労って、英気を養って、
2022年に感謝をして、2023年を迎えましょう!

そのためには、ちゃんと
「できたこと」「頑張ったこと」にフォーカスすること。
結果じゃなく、あなたが歩んだプロセスや、フィーリングを大切にしてね🤍

どうしたらいいかわからない・・という方は、
ミタジョが提案するのは下記の5つのTipsを試してみて欲しいです。

  1.  モヤモヤはいったん脇に置き、あたたかいハーブティーを煎れる(もちろん、好きな飲み物でOK!あなたが幸せな気持ちになれるものを選んで。)

  2. モヤモヤとあえて向き合って、ノートに書き出したり、どうしたら来年できるか考える(自分を責めずに、冷静に。そのためにもノートに書き出してみて。)

  3. 今年できたこと、頑張ったことを100個書き出してみる(100個もない?365日もあったから絶対あります!できていなくても、私が取り組んだこと、頑張った/チャレンジしたこともどんどん書いてみましょう)

  4. 嬉しかったこと、楽しかったことを思い出して、感情を味わう。感謝する。(1年いろいろありました。どんな小さなことでも、あなた自身が嬉しいなら超HAPPYニュース。思い出して、噛み締めて。)

  5. 嬉しい、ありがたい、そんな感情に浸ってから来年の目標や叶えたいことを考える(これはぜひ4.のステップの次に試してみて欲しい!穏やかであたたかな気持ちであなた自身を満たしてから、来年の願い事を書き出してましょう。制限はナシ!)

1から5まで、5つのステップを書きましたが
これを順番にやる必要はなく、もちろん全部やらなくてOK。
大切なのは、あなた自身が癒されて、パワーがみなぎること💪

あなたが過ごした2022年も、残りあとわずか。

ちなみに、12月28日は、大安で、「8」は末広がりの数字なので縁起も良いそうです。この日に振り返りをするのもいいですね。
ぜひあなたが嬉しかったことや、来年の目標を、ミタジョ研に教えてくださいね^^

頑張って更新中!「満たされ女子研究所」Instagramはこちら:https://www.instagram.com/mitajo_labo/

🎄Thank you 2022🎄
🎍Welcome Happy 2023🎍

運営元:向日葵ブライダル
https://himawari-bridal.net/home

#振り返り #満たされ女子研究所 #ミタジョ研 #ミタジョ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?