見出し画像

ミスチル曲紹介~サブスク解禁記念~


2020年3月23日(月)0時から
Mr.Childrenの新曲『Birthday / 君と重ねたモノローグ』
ダウンロード&サブスクリプション配信がスタートしました!

CD自体は3/4にリリースされていましたが、サブスク解禁はうれしいですね!!

ダウンロードのほうはiTunesをはじめ10社(?)から、サブスクのほうはApple Musicをはじめ12社(?)からゲットできます。

ネットで解禁ですね。

ダウンロードやサブスクのサイトってこんなにあるんですね。有名どころは知ってましたが知らないほうが多いです。

例えば、Spotifyでは2020年までにすべてのシングルが聴けるようになっていますし、お試しで聴くことができます。



ネットで配信の時代、、サブスクの時代、、

「CDを買うという文化」はもう廃れています。
「CDを買う」より「曲自体」を買うということになってきてるんですね。

僕はできるだけCDを買うことにしています。
それはミスチルだけではなく、ほかのアーティストもそうです。ただ、そんなにファンじゃないアーティストや曲の場合はYoutubeやサブスクで試し聞きしてから購入することもあります。なので、ネットで曲を聴くことには抵抗はありませんし、サブスクなども善し悪しがあります。

でも、
本当に好きなアーティストのCDは買う。
それもお店に発売前日にフラゲしに行く。
それも開店直後に(笑)


今回も朝10時にツタヤの前で待機してました(笑)

そこで思いました。

やっぱりCDはいいなーと。


ネットで何でも手に入りますよね。
『クリック&ドラッグ ロックンロール 何だって手に入る』
そんな歌もありましたね(笑)

インターネットで便利になったけど、
CDを買うということに関してはどうしてもやめたくない。

それはネットで簡単に音楽を早く、
手に入れれば手に入れられるほど、
それを手にしたときの感動が薄れる気がするから。

というか確実に薄れると今回で気付きました。


●CDを自分の手足で買いに行く感動

ミスチルのシングルには配信限定の曲もあります。
最新のものでは2018年に発売された
『here comes my love』ですね。

そのときは確か解禁される0時まで起きてダウンロードした記憶があります。
2年前なのにあまり覚えてない、、(笑)

ミスチルの新曲の解禁のときはめちゃくちゃワクワク感があります。
このときも0時から解禁とのこと。
僕はiTunesだったのでなぜか他よりも5分遅れでゲットした記憶があります。

0時5分ぐらいからヒアカム1曲のみをずっとループしてて、
新しいサウンドに感動し、興奮で眠れなかった記憶があります。



時は少し流れ、
同じ年に発売されたアルバム『重力と呼吸』を買ったときのことです。
そのときは公式サイトに突如「10691059」という数字が表示され、
何かのカウントダウンがされていました。

何か重大な発表があるとミスチルファンの間では噂されて、
「ツアーが始まるのでは」
「解散するのでは」

大きめの不安と期待が混じった感情のまま、
発表されたのはアルバムの発売。
あの謎の数字はアルバムの名前でした。
名前を聞いても「重力と呼吸??」って感じで
ピンときてなかったですが(笑)

でもYotubeに聞いたことない曲もアップするわ、
ツアーの発表もあるわで、
めちゃくちゃパニックでしたね(笑)

曲も初めは
10曲しかないんだ、、
既に発表されている曲が3曲だから、、7曲か、、
あれ?あの曲とあの曲が、、入ってない!?
とか驚いてました。

『重力と呼吸』は店に買いに行けなかったので、
フラゲ日にゲットできるネット通販を選びました。

フラゲ日にできるといっても
朝から取りには行けないし、仕事が終わって即帰宅、
帰ってから聴こうと思ってました。

19時ぐらいに帰宅してご飯も食べず、風呂も入らず、
真っ先にパソコンにCDを取り込んで、スマホに10曲を入れて、
イヤホンをして聴きました。

1曲目『Your song』から10曲目の『皮膚呼吸』までシャッフルしないように注意を払いつつ、約50分。何の雑音も入れずに聴きました。

1回聴いたときは9曲までの記憶がなくなるぐらい
『皮膚呼吸』に感動してましたね(笑)

メロディーはCMで聞いたことあるけど歌詞が違う。
でも切ない、、

ヒアカムと同様にその日はずっとアルバムをループしてました。

それからまた時は流れて
2019年に発売されたライブDVDも同じように
フラゲ日に直接店に行けずにネットで買ってました。


で、今回。

このCDは絶対に
『Birthday / 君と重ねたモノローグ』は発売されてから
絶対にフラゲ日に店に買いに行く!
と決めていました。

『ドラえもん のび太の新恐竜』
公開は8月に延期になってしましましたが、
確かこんな流れだったと思います。

2019年11月にドラえもんの映画主題歌に決定が発表
→ドラえもんのアニメの中で予告映像解禁で『Birthday 』の一部解禁
→2020年1月、シングルが3.4に発売決定
『君と重ねたモノローグ』も映画のW主題歌の1曲になる
→2月ジャケット写真公開
→3.4発売

Youtubeで上がっていたこの2曲の一部が聴ける
この映画の「スペシャルPV」というのを擦り切れるほど(笑)
200回以上聴いたと思います。

発売が近づくにつれて聞いた事がない部分にめちゃくちゃワクワクしてました。

そして発売日当日(フラゲ日)

CDを買うといっても朝からフラゲ日にツタヤに行くのは久しぶりでした。
店の前には何人かいましたが、そのうちの何人かもミスチルのCD買ってましたね。

結論から言うと、買いに行って良かった。

ワクワク感が半端ない。

スマホで0時を待ちながらヒアカムを聴いたとき
仕事終わりで真っ先に帰って『重力と呼吸』を聴いたとき

それぞれ

スマホの前で
仕事中のPCに向かいながら
早く聴きたい!と思ってました。

でも今回はもっと違う何か、高揚感がありました。

やっぱり自分の手で、足を運んで手に入れたい

ネットでダウンロード、サブスクで手に入れて聴く
ネット通販で予約して配達員の人に届けてもらう

それもいいと思いますが
自分が発売までワクワクしていた感情をできるだけ誰の手も介さずに、
そのワクワクを、目に見える形として残したいなと思いました。


ツタヤに入ってからは真っ先に、
ミスチルのCDを手にするライバルたちの流れに乗って
レジに向かいました。

多分ニヤニヤしてただろうし、マスクしてて良かったなと思いました(笑)

レジで受け取ってから家に帰って
パソコンに曲を取り込んでスマホに入れて聴くまで
過去一番のワクワク感がありましたね。


ダウンロード、配信で曲を買うと
CDよりも安く購入できます。


でも僕はCDが全然高いとは思いません。
CDのジャケットの手触りや、ジャケットを開いたときの驚き、
歌詞カードの質感、CDを封入しているケース。
CDに入っている曲を初めて聴くまでのワクワク感を
思い出として形に残せたんじゃないかなと思いますし、
値段以上のものを得られたと思ってます。

これからはどんなに遅れても自分の足で
買いに行こうと思いました。


このnoteを見てる人でまだこの曲を聴いてない人は
ぜひ買って聴いてほしいですし、
できればCDを店に買いに行って、
より大きい感動とワクワクを手に入れてもらえたらなと思います。


●曲紹介

思ったよりも長くなってしまいました。
それでは『Birthday / 君と重ねたモノローグ』を紹介します。

僕のおすすめは
僕が擦り切れるほど見た
このドラえもんの映画のスペシャルPVですね。
まだ1回も聴いたことがない人
曲は買ったけどドラえもんの映画になってたのを知らなかった人
こちらを見てほしいです。
↓↓

『映画ドラえもん のび太の新恐竜』スペシャルPV~Mr.Children W主題歌ver.~【2020年8月7日(金) 公開】


こちらはテレビでも流れてる15秒CMになります。
↓↓

Mr.Children「Birthday / 君と重ねたモノローグ」15秒SPOT


初めは僕もこの動画のそれぞれの曲の一部を聴いて、
発売はまだか、まだかとウズウズしてました(笑)

長くなってしまったので
曲の解説は次の記事に載せようと思います。

ドラえもんの映画とリンクしている歌詞や音に注目して、
より深く紹介していけたらなと思います。


この記事が良かったと思う人はフォローやスキ、
忌憚のないコメントいただけるとうれしいです。



それではまた!!






 


いつもありがとうございます! クスッと笑えて、パッと明るくなったり、ジーンと懐かしくなったり、時には悲しくなったり。喜怒哀楽だけではない、感情や心を揺さぶるnoteを書いていきます! プレイリストを作ることを得意としております! リクエストがありましたらぜひコメント欄へどうぞ!