見出し画像

重森三玲さんと、庭園と、日本を星で考える

10/19 0:17 水星の逆行が終了。

旅の振り返りもこれで最後。

水星逆行中に旅した京都では「重森三玲庭園美術館」に伺いました。

画像1

作庭家であり画家でもあった故・重森三玲さん。

庭園を作る際は、細部まで明確な画があったため
石の選定、配置やデザインに迷うことがなかったそうです。

重森三玲さんは
表現者、芸術家に相応しい獅子座生まれ。
直観、アイディア、インスピレーションの火星座です。

きっと宇宙と繋がって庭園のビジョンを降ろしていたのでしょう。

「何百年経とうが、優れた芸術作品は斬新な感覚、すなわちモダンさを発揮し続けているのだ」という言葉を残し、庭園に永遠のモダンの実現を目指したという重森三玲さん。

庭園という芸術作品(獅子座)を
普遍的、永遠のものにするために(不動宮)
斬新さ(水瓶座)を取り入れた

獅子座ー水瓶座の軸。

生まれ星座である獅子座の性質をより活かすために、対抗の水瓶座の性質を無意識で(または意図的に)活用していたのだと思います。
     

 
 
 
Instagramの投稿で書いたのですが
イヴ・サンローランの愛した庭園、モロッコのマジョレル庭園。

そして重森三玲庭園美術館との出会い。

京都では庭園とのご縁がありました。

どちらにも共通しているのは
彼らの「晩年」の場所または作品だということ。

肉体の衰えは、精神の充実。(個人の意識によりますが)

赤ちゃんが直前までいた宇宙の意識のままであるように、晩年も限りなく宇宙(死・魂)が近い。

人生の集大成であると同時に魂の純粋な表現だからこそ、多くの人の心に訴えるものがあるのかな、と思いました。

画像2

こちらの場所は庭園内の茶室。
「好刻庵」という名が付けられており、時を刻むことへの重みと温かみを感じられます。

そして、日本的な感性と海外の感性。
どちらも素晴らしくて、その美しさは比べられるものではないと強く感じました。

また、日本という国についても改めて考えました。

日本は、他国の文化を「丸呑み」して、消化しているなと。
あらゆる文化が混じり合った超カオスと、クオリティの高さや緻密さに、魚座ー乙女座の軸を感じます。

日和見的な性質。
個性がないのではなく、それが日本の強烈な個性。
日本は天秤座的な国だなぁとも思います。
 


調和、バランスがテーマの天秤座シーズンも残りわずか。

相手を通して自分を知るシーズンは、いかがでしたか?

10/20は牡羊座の満月
10/22は火星と冥王星が90度
10/23は太陽蠍座シーズンがスタート

火星と冥王星のエッジが効いた週末となりそうです! 
 
 
 
 
 
 



#重森三玲庭園美術館 #重森三玲 #好刻庵 #獅子座
#庭園 #日本庭園 #芸術 #普遍性 #モダン #水瓶座

#京都 #旅 #旅の思い出

#水星順行 #水星が順行に
#天秤座 #天秤座シーズン 

#肉体と精神 #ルドルフシュタイナー #宇宙  

#占星学#アストロロジー#占星術#ホロスコープ 
#宇宙サーフィン#宇宙の波乗り#スピリットで生きる  
#星読み#宇宙のしくみ#ユリコスペイシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?