見出し画像

菊花賞 回顧

まさか2週連続で三冠達成を目の当たりにできるとは思いませんでした。
牡馬牝馬ともに無敗で三冠達成なんて、今までの競馬の歴史上、なかったのではないでしょうか。
信じられない、とは思いますが、事実は小説より奇なりとはこんなことを言うのでしょう。

さて、冒頭から三冠達成と書いてしまいましたが、クラシック三冠レース、最後の一冠、京都の長距離が待ち受けるスタミナレース、菊花賞を振り返っていきます。

1.1倍の圧倒的支持、死角なし!?

皐月賞、ダービーと振り返って、やはり際立つのはコントレイルの圧倒的な走りと、唯一ライバルといえたサリオスの存在です。
サリオスは毎日王冠を快勝し、距離の短いレースを選択しました。初の古馬との対決を終え、サリオスもまた強さを見せつけ、新たな進路を開拓しています。
サリオスが輝くと、そのサリオスが手(というか脚)の届かなかったコントレイルがより際立ちます。
そんなコントレイルが集めた支持は圧倒的なもので、オッズは1.1倍。
前週のデアリングタクトは1.4倍でしたが、さらに超えてきました。
ライバルはもっぱら、神戸新聞杯2着ヴェルトライゼンデ、セントライト記念を逃げ切ったバビット。
ヴェルトライゼンデは兄ワールドプレミアが昨年このレースを勝っています。
バビットは秋にかけて成長著しい馬ですが、1才馬の時の買値が500万という格安な値段でしたので雑草魂感があり、エリートを倒すのは絵になります。逃げ馬というもポイントです。
展開面でいうと、人気はありませんが、もう一頭の逃げ馬キメラヴェリテとバビットがカギを握ると言われていました。
両馬で競り合えば、いずれバテて後ろの馬が有利になり、当たり前のようにコントレイルがやってきます。
一か八かの大逃げという選択肢は逃げ馬が二頭いることで、現実味がなくなります。
そして、今の京都の馬場は内側の状態が悪く、外側の芝が走りやすい傾向にある、いわゆる外差し馬場というのも後ろから差す展開に有利です。

唯一、コントレイルの弱点があるとすれば、それは距離。3000mの長丁場は向いていないと陣営もはっきりとインタビューで答えていました。とはいえ、どの馬も3000mは初めての経験。条件が一緒なら、能力が違います。
死角がないような気もするのですが、レースですから走ってみないとわかりません…。といいつつ、逆転の目は厳しいと言わざるをえません。ライバル馬たちはどんな思惑で競馬をするのか、消化試合にするつもりはないでしょうし、陣営や鞍上である騎手たちの手腕にも注目です。

逃げ馬と差し馬、そしてマークする馬

秋の日差しがたっぷり注ぎ、絶好の競馬日和となりました。
ゲート入りは順調。
運命のスタートは全馬一斉に飛び出していきます。
コントレイルもスタート問題ありません。
注目の逃げ馬バビットは好スタート。
先頭争いはお約束のようにキメラヴェリテが外からハナを主張し、ダッシュしてきます。好スタートを決めたバビットは無理に応えず、意外にも先頭を譲ります。
キメラヴェリテは張り切って先頭を走り、2番手バビットまでリードを2馬身、3馬身と広げていきます。
バビットの後ろにはレクセランスが上がってきます。バビットはレクセランスには遅れをとりたくないなか、2番手は譲りません。
3番手レクセランスから2馬身程離れて、ガロアクリーク、ダノングロワール、ディープボンドが半馬身ずつ間合いをとります。
その2馬身後ろにコントレイルがいます。
折り合いはついているようですが、ぴったりとマークしているかのよう外側から並ぶ馬がいます、アリストテレスです。ルメール騎手騎乗というのがなんとも不気味です。
スタートして以降、外側斜め後ろに張り付いています。
さて、コントレイルとアリストテレスの後ろには差し馬たちが控えます。
ヴァルコス、サトノインプレッサ、ディアマンミノル、ヴェルトライゼンデと馬群になり、2馬身離れて、ロバートソンキー、ブラックホールが並び、その後ろにビターエンダーが番手を上げ、ターキッシュパレス、マンオブスピリット、そしてサトノフラッグ。
サトノフラッグが最後方。道中、縦長の馬群も、3コーナーに向けて徐々に縮まります。
先頭はキメラヴェリテ、2番手バビットまで3から4馬身のリードがあり、バビットから馬群まではさらに3馬身あります。
馬群は密集隊形に。コントレイルの側にはアリストテレスが常にいます。
勝負の3コーナー、各馬ペースアップし、逃げ馬二頭に襲いかかります。
キメラヴェリテは失速。
バビットはまだ手応えに余裕があり、4コーナーで先頭に立ち、直線に臨みます。

偉業達成、激闘の末に辛勝!?

4コーナー、バビットが先頭。ガロアクリークとディープボンドが続きます。そのすぐ後ろにコントレイル。まだ持ったまま。アリストテレスが外側からペースを上げて先に抜きさろうとしますが、コントレイルも追われはじめ、まるでマッチアップに応えるかのようにギアが上がります。
どきどきの瞬間です。
コントレイルは伸びてこれるのか、3000mを克服できるのか。
直線に入って、まだコントレイルは余裕の手応え。失速加減のバビットや先行勢のガロアクリークとディープボンドを軽々交わしていきます。
しかし、それについて来るのが延々とコントレイルをマークしていたアリストテレス。
残り200m。
コントレイルが先頭に立つ、併せ馬になって迫るアリストテレス。
3番手はディープボンドが失速した先行勢で唯一いい脚を使います。
しかし、勝負はコントレイルとアリストテレスの一騎打ちとなります。
この2頭が馬場の真ん中を駆けていきます。
常にマークしていたアリストテレスがゴール前までもデッドヒートを演じます。
かつて無敗のディープインパクトに国内唯一土をつけたのはハーツクライ。鞍上はルメール騎手。
ある意味空気を読まず、あくまで勝ちを狙う姿勢が真剣勝負に華を添えます。
アリストテレスの脚色は鈍りません。
コントレイルの半馬身、クビ差まで迫ってきます。

まさか、コントレイルが差される!?
またルメール騎手がやってくれるのか!?

そう思った時でした、コントレイルはぐいっともうひと伸び。
抜かせない根性を見せて、そのまま2頭でゴールにつっこんでいきます。

コントレイル、アリストテレスの追撃を凌ぎ切り、辛くも勝利。無敗の親子三冠達成の瞬間です。
最後は追い詰められながらも、振り切って偉業を達成しました。

すごいはすごいのですが、先週のデアリングタクトと同じで、見守る多くの人が安堵したのではないでしょうか。

クラシックが終わり、古馬との対決はいかに!?

西日に照らされるコントレイルの雄姿、福永騎手は世界に類をみない偉業とたたえました。
皐月賞、ダービーは圧巻の走りを見せましたが、向いていないといわれた菊花賞はやはり苦しんでの、それでも底力で勝ち取りました。

2着のアリストテレス。2勝クラスを勝ったばかりで賞金不足でしたが抽選で残り、菊花賞に挑んで見事なライバル役を演じました。そして鞍上のルメール騎手。最終的にはコントレイルの強さにお手上げとは戦後のインタビューで話されたようですが、新しいライバル出現という意味ではアリストテレスも強い競馬を見せたからこそ、レースの価値も高まります。否が応でもアリストテレスの今後の活躍に注目したくなります。
アリストテレスの徹底マークからの激闘を制し、2020年クラシック三冠レース最後として記録にも記憶にも残る、菊花賞になりました。

さて、これからのコントレイルはどこに向かうのでしょう。
ジャパンカップ?有馬記念?
来年は海外遠征?
夢は広がりますが、まずはアーモンドアイ、デアリングタクトという三冠馬同士の競演を見たいところです。
クラシックは終わりますが、コントレイルが今後どんな活躍をするか、楽しみですね!

そして、次週は天皇賞秋。
アーモンドアイG18勝に挑戦です!
毎週、話題に欠かせません!
クロノジェネシス、キセキ、ダノンプレミアム、ダノンキングリー、フィエールマン、ウインブライトと言った錚々たる相手に記録達成できるのか、大変注目の一戦です!

いや〜毎週毎週緊張感あるレースが続きますねー。

次週もお楽しみに!
それではまたお会いしましょう。

サポートしていただくと、もれなく競馬の軍資金になります!