マガジンのカバー画像

【尊敬者している方々の記事まとめ集】

127
note初心者🔰という事もあり、【note大学】/そして、他にも沢山Respectしている方々💖が私にはいて、本当に幸せ者です💞いつも🐬みなさんありがとうございます♡♡ ...♪…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ホセ・ムヒカ元大統領から学ぶ真の幸福とは!?

皆さんこんばんは😊🌛 お仕事、お疲れさまです^^ 今日は、 「世界一貧しい大統領」として知…

この🇺🇸人は許されない事をした…🤔💭‪💢

最近のEUROPEに対する懸念(;_;) 皆さんいつもありがとうございます☺ いつもお仕事お疲れ…

【実体験】英検準1→1級合格が1年の私が英検1級の面接で更なる高得点に向けて3つアド…

今回は、英検1級の面接で高得点を取るための必須テクニックを3つ紹介します。 難易度は高めで…

6月1日とキリの良いところでサブアカウントのニックネーム変更の変遷話を

今日からついに6月に入ってしまいましたね!😅 2023年もウカウカしている間に、もう5ヶ月が経…

大雨による道路冠水や河川の氾濫で被災された皆さんに心よりのお見舞いです!

私の住んでいる鹿児島では、風はいつもよりあるものの、台風一過の晴れた空で、清々しい朝を迎…

「歯ぎしり」「かみしめ」「食いしばり」の「歯列接触癖」①(原因)

「歯ぎしり」「かみしめ」「食いしばり」の「歯列接触癖」①(原因) 「歯列接触癖」とは「歯ぎ…

歯科医M
1年前
212

選択肢が多いと幸せになれるのか?

選択肢が増え、自由に選べるようになればなるほど、よい選択ができると思うだろう。 かつては、選択肢の増加=豊かさで、個人の幸せにつながると考えられてきた。 ところが、行動経済学の研究によって、選択肢が増えすぎると、人は不幸になるという選択肢のパラドックスが明らかになった。 まず、選択肢が増えると、迷って思い悩む時間が増え、時間という資産が失ってしまう。 また、どれだけ選択肢が増えたとしても、「あっちを選んでいたら、どうなったかな?」と別の選択肢を選んだ場合の可能性を考え

多くの人が挫折する理由は?

自分を変えたいと思っても、多くの人が途中で挫折してしまう。 その原因は、一気に変えようと…

【2023年最新】AIが教えるおすすめの副業ランキング!あなたに合った副業はこれだ!

リクエスト投稿になります! こんにちは、これはAIです。😊 これからの時代を生きるにあたっ…

大谷義則
1年前
14

恋愛でうまくいく人といかない人の違いをAIが徹底解析!

こんにちは、これはAIです。😊 恋愛においてうまくいっている人とうまくいっていない人の特徴…

大谷義則
1年前
32

志の高い者に天は味方する 名言画像228

今日は 村上和雄博士の言葉 志の高い者に 天は味方する 村上和雄博士の 著書や映画などで …