見出し画像

あの登録者100万人越えのchを、君はまだ知らない

万人に勧められるYoutube ch。その紹介を、登録者1万人未満から少しずつ区切ってやってきました。
皆さんは、ポピュラーなコンテンツとマイナーなコンテンツ、どちらが好きでしょうか?
私は、どちらかと言えばマイナーコンテンツが好きです。みんなが知らない面白いコンテンツを発見できると、得した気分と優越感が湧いてきます。

偶然にもこのページに辿り着いてくれたあなたも、きっと見知らぬものに出会いたい人だと思います。
おすすめYoutube ch紹介の最終回:今回は登録者100万人越えのチャンネルですが、みんなが知っているチャンネルの紹介になってしまえば面白くない。

そこで、登録者100万人越えの"国外"チャンネルに限定することで、せめても新しい出会いとなる確率をあげたいと思います。
とはいえ有名だと思いますが、新発見に繋がれば幸いです!

私の好きな、登録者100万越え国外Youtube ch 4選。


1. Boiler Room -san (登録者410万人)

Connecting club culture to the wider world, on screen and irl through parties, film and video.
---
パーティー、映画、ビデオを通じて、クラブカルチャーをより広い世界に、スクリーンに、そして現地の人々につなげる。

ロンドン発。世界のあらゆる国と地域で、あらゆるジャンルのクラブ・ミュージックをライブ配信するストリーミングチャンネルです。
テクノ、ヒップホップ、ハウスミュージック、EDM。その道のトップDJを招聘し、彼らの極上のDJセットとフロアの興奮を届けます。クラブミュージックに興味があって、このチャンネルを知らない人はまずいません。

私はハウスミュージックが、あらゆる音楽ジャンルの中で一番好きです。
パソコンで単純作業を進める際には、思考を邪魔せずにバイタルをアゲてくれるクラブミュージックがピッタリ。というか、移動時間でもリラックス・タイムでも、あらゆるシーンに合わせたリズム&メロディのセットを作れるのが電子音楽の魅力。その奥深さを教えてくれたのがこのチャンネルです。
毎月30以上のセットを配信しており、あなたの感性に合う音楽が必ず見つかるはず。

セットに参加できるのは選ばれた会員だけらしく、DJと客の距離が近い(近すぎる)のも、他のチャンネルにはない魅力。アフリカのクラウドと、メキシコや日本のそれは全然違っていて、お国柄の違いも楽しめます。
クラブ初心者でも、ひとまずBoiler Roomの動画を見てみれば、どう音楽に身を任せればいいか、すぐに理解できるはず。


2. Quantastic -san (登録者424万人)

Quantastic is a community for art-lovers and like-minded creatives to come together and share ideas, techniques, and processes to inspire each other. Whatever your particular talent, skill level, or interest might be, here at Quantastic we have something to suit you! Subscribe now and join the community, enjoy amazing artists and videos, which will hopefully inspire you to create!
---
Quantasticは芸術を愛し、志を同じくするクリエーターが集い、アイデアやテクニック、プロセスを共有し、互いに刺激し合うコミュニティです。あなたの才能や技術レベル、興味が何であれ、Quantasticにはあなたに合ったものがあります! 今すぐ登録してコミュニティに参加し、素晴らしいアーティストやビデオを楽しみましょう!

世界のアート制作系のショート動画をパッケージして届けてくれる、ポップアート・コミュニティ・チャンネルです。

なぜこういう動画が面白いんだろうかと、自問自答が生まれますが、とにかくリラックスさせてくれます。
私のイチオシは、「寝る前にリラックスできる満足系カリグラフィー」シリーズ。軽快な音楽に合わせて、美しくユニークなカリグラフィーが仕上がっていく様を眺めるのは、そんじょそこらのASMRを凌ぐ満足感とヒール効果を感じられます。脳髄が弛緩する。

制作の過程を短い時間でまとめて見せてくれるので、思わず自分でもやってみたい/みようという気持ちにもさせてくれます。もちろん、たゆまぬ献身と努力の末にあるものでしょうが、アートを身近に感じられる構成です。
美しいものを憧れるばかりだけでなく、自分でも表現できる現代。好奇心を刺激して、創作の新しいアイデアを高めてくれるチャンネルです。


3. ViralHog -san (登録者2390万人)

Welcome to the official ViralHog channel. Watch, buy, and sell amazing videos! ViralHog is your resource for the best content. Our library is continuously updated as we scour the world for incredible footage, then share it across our vast global network of major media partners - and with you! Thanks for being a fan.
---
ViralHog公式チャンネルへようこそ。素晴らしいビデオを見たり、買ったり、売ったり!ViralHogは、最高のコンテンツのためのリソースです。ViralHogのライブラリーは常に更新され、世界中の素晴らしい映像を探し出し、主要なメディア・パートナーとのグローバルなネットワークで共有しています!ファンになっていただきありがとうございます。

このチャンネル自体は知らなくても、このチャンネルが関わっている動画は一度は目にしたことがあると思われます。
ViralHogは、映像エージェンシー企業です。日本のテレビ番組で、衝撃映像100連発とか、癒しのモフモフ動画3時間スペシャルとかいう脳の溶けた番組があります。そうした動画を放送するにあたり、権利関係を整理して放映許諾をまとめてくれるのが、このViralHog。TV, 映画, コマーシャルなど、多くのメディア企業と提携しており、日本企業とも数多くのやり取りがあるようです。

こうした映像の権利関係は、日本だとまだ整備されていないようで、Twitterで直接放送許諾を取りに行ったりしていることもあるようです。
映像コンテンツ市場がこのまま伸長していけば、いずれはViralHogのようなエージェント会社が国内でも目立っていくかも。

すでにViralHogを利用している日本人もいるようなので、もしプライベートおもしろ動画をたくさんストックしている人がいれば、サイトを覗き、動画を売りに出してみるのも面白いかもしれません。


4. The Anime Man  -san (登録者338万人)

Hi, I'm Joey. A Japanese-Australian dude who talks about anime, interviews interesting Japanese people and everything in between. ༼ つ ◕w◕ ༽つ
---
こんにちは、ジョーイです。アニメについて話したり、面白い日本人にインタビューしたり、何でもする日系オーストラリア人の男だ。

日本のサブカルチャーが世界的な人気を集めて久しいですが、Youtubeにおける世界のアニメコンテンツと比較すると、漫画コンテンツは随分と小規模に留まっている印象があります。アニメを語る動画が数100万Viewを獲得しているとしたら、漫画を語る動画は桁が1つ2つ下な印象です。

そんな中で、このチャンネルは漫画に関するかなり突っ込んだ内容を、極めてキャッチーに欧米の視聴者に向けて発信を続けており、漫画(および日本のサブカルチャー)のエヴァンジェリストとしての地位を確固たるものとしています。

特に、最近アップロードされた「漫画の歴史」の動画は出色です。
近代漫画における少女漫画やホラー漫画の貢献をしっかりと攫っており、漫画=少年ジャンプ・少年漫画の認識を改めさせる内容です。

海外の発信も、Youtubeでは自動翻訳機能で簡単に楽しめる時代になりました。
私は漫画に対する関心が高いので、彼の動画を楽しみにしていますが、皆さんも自分の関心分野の海外動画も探ってみて、異文化からの視点を楽しんでみるのも面白いかもしれません。
何か発見があったら、ぜひに共有して頂けると嬉しいです!



******


最後までご覧いただきありがとうございました!
今回でYoutuber紹介動画はおしまい。最初は自分のお気に入りを出すだけの予定でしたが、登録者縛りをしてみることで、色々発見があって面白かったです。
記事を書くにあたって、ユーチュラという(おそらく)国内の登録者1000人以上のチャンネルを網羅しているサイトが参考になりました。
自分でも好みのYoutuberを探してみたい場合は、参考になるかも?

これからも週に1回、世界を広げるための記事を書いていきます。
過去のオススメYoutube ch紹介記事はこちらに。
よければイイネ・フォローも!
シェア、コメントもお気軽に🤲
どうぞ、また次回!

この記事が参加している募集

#最近すきな動画

2,458件

本やマンガの購入費用にあてさせていただきます!得たものはnoteでシェアします⚡💡⚡