見出し画像

百年の孤独(焼酎じゃない方) ガルシア・マルケス(ノーベル文学賞作家)

百年の孤独

つい最近、百年の孤独という本を読みました。

松岡正剛氏をして「目がくらむ」と言わしめた謎の本。

寒気すらする怒涛の終盤。
一体なんなんだという。

この本に出合ったきっかけはというと、恐らく(記憶によれば)YoutubeのQuizKnockチャンネル(クイズ王の伊沢が出ているやつ)を見て、ふと読もうと思ったと記憶しています。
変な本を読むときは、大抵全然関係ないところから引っかかってくるものです。

著者のガルシア・マルケスは南米コロンビアの作家で、ノーベル文学賞を受賞したこともある人物です。
いわゆる「ラテン文学」というカテゴリかと思いますが、私自身初めて触れたカテゴリでした。
※メキシコ映画で「赤い薔薇ソースの伝説」というこれまた謎の映画は見たことはあります。

感想

この本を読み終えたとたん、最初が気になり最初から読み返す、そういう本だなと思いました。
非常に長いのですが。

内容を端的に言うと、ある一族が新しい街(マコンドという)を創り、発展し、最後は滅びに向かっていく物語です。
百年の孤独(実際は150年以上)ですので、何世代も経て、マコンドとともにその一族も滅びに向かっていきます。

実際の歴史でもいくつもの文明が終わりましたが、文明が終わる、その最後の1人はどんな感じなんだろうと考えてしまいます。

街は悲壮感が漂っていますが、その一族の最後の生き残りはそんなことはなくて、ただただセ〇クスにふけっています笑。
お互い、実は血がつながっているとは知らずセ〇クスにふけっています。

やがて妊娠し、子供を育てていこうと決心し、生きているそのこと自体が幸せであるかのよう。

しかし産まれたのは豚のしっぽが生えた子でした。
それは100年以上前にこの一族に起こったことと同じ。
滅びを予言されていた子でした。そして一族は滅びます。

感想2

なんじゃそりゃあああああ

途中出てくる、チョコレートで宙に浮く話とか、バナナ会社の話とか、反乱軍の大佐になって戦う話とか、土とか壁を喰う話とか、法王になる話とか、4年間降り続いた雨の話とか、全部ひっくるめてトータル的に

なんじゃそりゃあああああ!

実際に最初から読み返しました。
読み返している最中、50ページ目くらいにきたところで子供に水をこぼされました。

これもマコンドらしい終焉であります。

ぜひご一読ください。




#読書の秋2021 #百年の孤独


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?