見出し画像

ある意味コロナが後押ししてくれた

どうもおはよう御座います。

全国的には分かりませんが今日、こちらは、温かいです。快適!
でも、花粉症がヤバいです(T_T)
マスクでくしゃみは抑えることができても鼻水と目のかゆみは凄い🤧

さて本題?

元々私はフリーランスになる事を1ミリも考えていませんでしたしこれからもまだなれるかも分かりません💦

でも、コロナになった事で公共交通機関を利用する事に警戒心が出てきてしまいました。
と、同時に通勤場所を気にしないネットを介した仕事を行う事ができればコロナの感染が防ぐ事が出来て尚且、通勤する手間や時間も省ける。
そうだ、フリーランスを目指そう!となったわけです。(安直😁)

でも、思い思いの場所で仕事が出来れば生活圏内も変化し今まで考えもしなかった「あんなサービス(製品)があったら良いな」という発想が見えてくると思うのです。

子育てをしているため出勤出来ない方や体が不自由で外出する、もしくは働きたい業種とバリアフリーの整っている企業を探すのが困難な障害者や高齢者の方にとって特に追い風だと思うのです。

そして、こういった方々をサポートする仕事をしている方にとっても追い風だと思うのです。

私、制度や法律の事についてまったく詳しくないので分かりませんが、
新たなる福祉サービス、子育てサービスにもなりえるのではないでしょうか。

と、書き綴ってきましたが、実際に形にするのは難しいのでしょうか。
御意見、御感想をいただけたら嬉しいです。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

次回もまた見に来てくださったらとても嬉しいです。

それでは~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?