mishizuka

一般社団法人ミックスラボ代表。QAエンジニア。 https://keiei.freee…

mishizuka

一般社団法人ミックスラボ代表。QAエンジニア。 https://keiei.freee.co.jp/articles/i0100034 https://twitter.com/mishizuka99

最近の記事

  • 固定された記事

品質管理担当の私がコミュニケーションにおいて意識していること

この記事は 裏freee developers Advent Calendar 2018 の12日目の記事です。 自己紹介freee株式会社でQAエンジニア(品質管理)をしている石塚です。 手動テスト設計・自動テスト設計と実装・プロダクトの仕様決め・ベンダーさんとのやり取り、など幅広くやっています。 入社前はフリーランス・派遣・アルバイトなどで30以上の職種を経験し、2013年に慈善活動をするため一般社団法人を設立しました。記帳や決算作業に手こずりfreeeを導入しました

    • Webと不動産のプロダクトとしての違いを理解し、まちをつくる(現実&メタバース)

      不動産業開始のお知らせ10年以上Webアプリやモバイルアプリのプロダクトに関わってきましたが、春ぐらいから「不動産」という太古のプロダクトが気になりはじめました。 また、地域振興の文脈でクラウド会計ソフトの導入支援は始めていたのですが、ソフトだけでなくハード(不動産)でもサポートできるとインパクト出せそうと考えました。 そこで不動産の勉強をしたりiPhoneより安い土地を買ってみたところ、自分も周りもワクワクしてるのを感じ、この路線でも頑張ってみることにしました(宅建合格

      • 不織布のようにQAをする

        現在QA(品質管理/保証)としてテスト自動化・手動テスト設計・チームのマネージメントなどをしている石塚です。 QA歴10年ですが最近意識するようになったことを共有します。 それは 「QAのプロセスそのものにもバグは存在する」 です。 無駄のないプロセス、無駄の無いテストケース、無駄のない実行。 これらを目指すのは大事なことです。 (自分がいかに無駄が嫌いかはこの記事に書きました) しかし人間が絡んでくる以上、下記を意識する必要があります - 人間はミスをする - 人

        • 「めんどくさい」がチームを、世界を変える - freee QA のメモ

          僕は異常なめんどくさがりやです。(「面倒くさい」と漢字で書くのもめんどくさい) 家には引き出しがほとんどありません。引く・押すという動きがめんどくさいのです。 下のスクショは僕が発明した「投げ入れるシステムのクローゼット」です。(人が来たときは閉めます) 畳むとかアイロンなんかもってのほかです。靴下は同じものを20足買ってマッチングの手間を省いています。 僕ほどではなくても、人間「めんどくさい」と思うことは必ずあり、それは時代とともに変わっていきます。 先日母に頼ま

        • 固定された記事

        品質管理担当の私がコミュニケーションにおいて意識していること

        • Webと不動産のプロダクトとしての違いを理解し、まちをつくる(現実&メタバース)

        • 不織布のようにQAをする

        • 「めんどくさい」がチームを、世界を変える - freee QA のメモ

          スタートアップで非エンジニアが品質管理チームを立ち上げる時のメモ

          はじめに非エンジニアとしてQAを立ち上げたり小さなチームでの経験が多いせいか、立ち上げフェーズの相談をいただくことが多いので、内容のメモを共有します。 もちろん自分ですべて出来たわけではなく、失敗をして「次やるならこうする」というものも含んでいます。 また「自力で立ち上げた」というより「デキる人たちに導かれた」ことが多いので、社内調整的な修羅場も経験してません。 また「臨機応変に対応するか」が大事なので、全てが正しいというわけではありません。 読みづらくなるので断定的な

          スタートアップで非エンジニアが品質管理チームを立ち上げる時のメモ