見出し画像

毎日note#3文才なしお

 最近、わかりやすい日本語の使い方についての本を読み、かなり意識していたつもりでした。
 しかしながら、本日仕事の文章案を作成したのですが、「わかりづらい!」というご指摘をいただきました。

 意識していたのに指摘をされるとなんとなく素直な気持ちで受け入れられますね。

 これまではかえって、ちゃんと書いているのに、理解できないほうに問題があるとさえ思っていたのですが、そう思ってこれまでやってきたのが仇になっているなと感じます。

 簡単に書いているつもり、では不十分で、どう表現すれば理解してもらえるかということを意識する必要があるのです。

 『つもり』になっていることを一つ一つつぶしてわかりやすい表現を。

 シンプルでかつ情報が入っており、誤読を防げるような文章を書いていきたいと思う今日この頃でした。