見出し画像

ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく

『前向きになれる場所を作りたい』
という目標を持ってから、
最初に手に取った本がこの本です。

ポジティブ・インパクト
まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
ーボブ・トビン

この本ではタイトルのとおり
ポジティブな影響をあたえるために
どんなことができるかが書かれています。

ポジティブな影響とは、
あなたの発する言葉や行動で、相手に前向きな反応、
変化、感情をもたらすことを指します。
あなたの言葉や行動によって、
他の誰かの人生がよい方向へ変わるのです。

あなたがとる行動で人をいい気分にさせたり、
これまで考えもしなかったことを
考えるきっかけを与えるのも
ポジティブな影響といえます。
昇進の申請をするよう促したり、
才能に気づかせたりするのもそうです。

本には余白がたくさんあり、
章の終わりに書かれた質問に自分なりの
答えを書いたり、メモをしながら
読み進めることができます。

わたしは最初、電子書籍で読んだのですが
読み進めながらメモをしたり
書き込みたいなと思い、結局本を購入しました。


ポジティブと聞くと明るく元気に
振る舞うことのように感じて
この言葉を窮屈に感じることがあります。

しかしこの本では、ポジティブな影響とは
明るく元気に振る舞い続けることではなく
相手に100%向き合うことによって
自分が発する言葉や行動が
相手にポジティブな影響を与えると書かれています。


私はこの考え方がとても気に入りました。
今までは私のお店に来るお客様が
ポジティブになることを考えていましたが
それを明るさの押し付けだと感じる
人もいるのではないかと思っていたからです。

私自身がポジティブな影響を与えることで
お客様に小さくても前向きな変化が起こる
これが私の求めるお店なのかな…と。


読み返す度に気づきがあり、繰り返し読んでおり
この本がわたしのバイブルになりそうです。


今日もお読みいただきありがとうございました。

MISAKI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?