見出し画像

恵みを取り戻す旅 in 金沢

先週末は年休をとって金沢に行きました。

前回来たよりだいぶ活気があるような。
日頃の疲れを癒す目的で、予約しているアクティビティ以外は
ゆっくりすることだけに集中です。

そんな中、ふと頭をよぎるのは、
日頃からどれだけ自分を優先できているか。
ということ。

少し背伸びしたホテル、リラクゼーション、そしてグルメ。
直感でピンときたものを写真に撮る。

こういう非日常を味わう中で、普段見落としがちだったり、
考えもしないことに目が行きがちですよね。
そういうところに、自分の真の価値観を発見することもあります。

目まぐるしく過ぎる日々は、自分のことって後回しにしがち。
もう少し自分自身に目を向けてあげても
良いのではないか、と。


好みに触れる時間を増やすこと

昔、とあるコンサルの方に、
「1日15分だけでも、自分の好みと向き合いましょう。」
と言われたことを思い出します。

今の職場は人手が足りず、一人で数人分の仕事を掛け持ち、
心身共に不安定になっていた。
本心は休息を求めているのに、皮肉にも評価してもらうことが、
モチベーションにつながり、一種の洗脳されているような感覚にすらなっていたのかもしれません。

そんな中で訪れた金沢は、
風情あふれる情景に包まれ、私はこんな世界に身を置きたいのだ。
と感じさせてくれました。

もっと、自分に潤いを与えて良いはず。


快を感じる心に遠慮はいらない

普段から、仕事や私生活において皆、
何事も思い通りに行かなかったり、悩み、戦っていたりするもの。

"たまには"ご褒美と言わず、自分で日頃から
好きなものに触れて、褒めてあげる、許してあげる。

日頃の心持ち一つで、また一歩前に進める自分になれるのだ、
と改めて感じた旅でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?